最終更新:

33
Comment

【5547102】何の差

投稿者: みきママ   (ID:eUd19B5pPX.) 投稿日時:2019年 08月 23日 17:22

男女ならば、中学から高校にかけて女子を男子がラストスパートで抜かしていく構図です。

でも知り合いの女の子は、
難関校の中の上くらいの成績で推移、高3で塾に入り、夏休み後にようやくA判定、最後まで伸び続けて現役理系最難関に入っていきました。

高2までの成績からすると、良く入ったなあという感じで、高校内で勉強ができる代表的な子という存在ではなかったようです。

方や、ずっと塾通いであの子は勉強ができる、と目されていた子達の進学先はいろいろで、なかなか最難関には届かない。

何の差だったんでしょうか。
あまり早く勉強を始めなかったから集中力が高かった?
男子脳だった?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【5547114】 投稿者: 個人差  (ID:zkBTwv9TDRw) 投稿日時:2019年 08月 23日 17:32

    環境を与えても、成績が伸びる手段に個人差があるんですよ。

    幼少期から、学校が十把一絡げ・画一的である事で、功を奏す子と違う子がいるのも同じでしょう。

  2. 【5547146】 投稿者: 才能だろうね  (ID:7OO.7wOe/UY) 投稿日時:2019年 08月 23日 18:18

    オリンピック選手と同じで才能だろうね。
    一番早く始めた人が優勝するものではないし、努力の総和でもないし。

    でも自分の資質をしっかり自覚して、ちょと別な分野に目を向ければいい話だと思うよ。研究分野なんで多種多様だしね。

  3. 【5547271】 投稿者: うちの娘の場合  (ID:lijG56t6iVU) 投稿日時:2019年 08月 23日 20:58

    暗記がとにかく苦手。
    社会、国語(漢文古文)、英語、数学の公式。
    でも応用力はとてもあるので、覚えきってから一気に模試の判定も上がっていきました。

  4. 【5547316】 投稿者: 得手不得手  (ID:ivlfhU7SI8s) 投稿日時:2019年 08月 23日 21:36

    学力試験は、得手不得手があります。
    体育の得意不得意と同じです。

    子供が東大を意識して勉強し始めたのは高3になってから。
    それまでは、塾にもいかなければ、家庭学習すらしない子でした。
    でも、かなりの上位(得点開示による)で現役合格。

    そういうものなのでしょう。
    ちなみに大学進学ももいろいろ資格試験を受けて全勝しているのですが、本人に言わせると「学力試験で落ちる気がしない」とのことです。

    小学生の運動クラブなどに行くと、何年も努力をしている子より、1日の体験で入って来た子の方がずっと動きがいいことがあります。
    それの勉強版。
    子供は運動は完全に「○んち」でしたが、勉強はしなくても出来るタイプでした。
    どんなに難しい試験でも1年程度勉強すれば、どうにでもなると本人が言っていましたし、実際合格してるので、そういうものなのだと思います。

  5. 【5547403】 投稿者: 通りすがり  (ID:Y8Zxnt9i3b6) 投稿日時:2019年 08月 23日 22:58

    中高一貫生は、勉強オンリータイプが多そう。

  6. 【5547422】 投稿者: それはない  (ID:sz9uObj4eTY) 投稿日時:2019年 08月 23日 23:16

    小学生で既にピアノやらバレエやら芸術方面のコンクールに入賞していたり、スポーツはチームになると中学や高校からの初心者も混ざり弱いですが、個人個人は良い線いっている人もいます。
    趣味の種類が部活には無い、競技ダンスや乗馬やゴルフなど多種多様で、中高では習い事で続けておいて大学で頑張っている人もいます。
    帰宅部で習い事もしておらず、独学で機材や楽器を揃えて曲作りや演奏したり、イベントを企画している人もいます。音楽の趣味が合うかは、別として。
    それは、今迄公立小にいたちょっとできる人達とは違う。

  7. 【5547423】 投稿者: それはない  (ID:sz9uObj4eTY) 投稿日時:2019年 08月 23日 23:17

    遺伝子と経済力と文化の差。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す