最終更新:

33
Comment

【5547102】何の差

投稿者: みきママ   (ID:eUd19B5pPX.) 投稿日時:2019年 08月 23日 17:22

男女ならば、中学から高校にかけて女子を男子がラストスパートで抜かしていく構図です。

でも知り合いの女の子は、
難関校の中の上くらいの成績で推移、高3で塾に入り、夏休み後にようやくA判定、最後まで伸び続けて現役理系最難関に入っていきました。

高2までの成績からすると、良く入ったなあという感じで、高校内で勉強ができる代表的な子という存在ではなかったようです。

方や、ずっと塾通いであの子は勉強ができる、と目されていた子達の進学先はいろいろで、なかなか最難関には届かない。

何の差だったんでしょうか。
あまり早く勉強を始めなかったから集中力が高かった?
男子脳だった?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【5547966】 投稿者: 2年前でしたが  (ID:WiNHiU11VFw) 投稿日時:2019年 08月 24日 16:55

    難関女子高でした。
    高3になってから、相次いで受験戦線離脱、
    当初の志望からランクを落とした大学に推薦で手を打つ、
    というパターンが多数でした。

  2. 【5547972】 投稿者: 経験談  (ID:G/khWqwsUdM) 投稿日時:2019年 08月 24日 16:58

    >高2から高3にかけて、そして、高3秋以降最後までどんどん順位が入れ替わっていくということなんでしょうか。

    それはないです。
    高1秋くらいの成績と卒業時の成績は
    ある程度相関関係があります。

    そんな中で、勉強をサボってどんどん落ちて行く子もいれば、
    部活が終わったとたん勉強モードになって
    ぐんぐん成績が伸びて行く子もいます(運動部男子に多い)。
    でも全体的に見れば、そんなに多くはないと思います。

  3. 【5548004】 投稿者: もっと言えば  (ID:xc5DNUUcQzk) 投稿日時:2019年 08月 24日 17:30

    中1いや小6時点での持ち偏差値と進学する大学学部とある程度の相関はあると思います。
    某サピ大規模校の内部データでは進学した中学に関係なく、
    S65〜 東大理三レベル
    S60〜64 東大国医レベル
    S55〜59 東工一橋旧帝非医早慶私医レベル
    S54以下 横国千葉首都大上智理科大MARCHレベル
    のようです。

  4. 【5548023】 投稿者: たぶん  (ID:A/X9bGJtG7k) 投稿日時:2019年 08月 24日 17:46

    >何の差だったんでしょうか。
    これがわかれば苦労は無い。
    ヒトに聞いても色んな答えが返ってくるし様々な前例が出てくるでしょうね。
    それこそが回答なのか。
    お子さんに一番合う答えに巡り合えるといいですね。

  5. 【5548082】 投稿者: 柴犬  (ID:/4muagHZx/U) 投稿日時:2019年 08月 24日 18:41

    理由は簡単では?

    塾に頼らないと成績をキープ出来なかった子と、
    自力のみで理解できていた子と。

    そもそもの能力が違ったのでしょう。

    塾に通って好成績はある意味当たり前。
    優秀でもなんでもない。

  6. 【5548894】 投稿者: 子供二人大学生  (ID:4BeT2wJhNt.) 投稿日時:2019年 08月 25日 13:42

     「差はこれです!」
    なんて正解はありませんが、子供二人とその友人たちを見聞きした
    範囲で感じたのは

    *エネルギー値が高い!・・・そういう子は多くが高3の夏まで部活をやっていますが、引退した後にそのエネルギーを勉強に向ける。そもそも体力もあるので体調も崩しにくく最後まで走り抜けられる。
    *自分の現在位置と志望大学に必要な学力との「ギャップ」を
    本人がかなり正確に把握していて、そのギャップを埋める学習ができる。
    塾の功罪なども自己認識できていて、講座の選び方が適切。

     と言った傾向を感じました。男女ともに。
    よく「部活を最後まで続けた方の子の方が大学受験は成功する」
    「塾なし(通信講座のみ)で東京大学合格」とか言われるのは「都市伝説」か相当盛っていると
    私も思っていましたが、実際はかなり本当でした。

  7. 【5548926】 投稿者: 逆  (ID:y8oOGUN0MB.) 投稿日時:2019年 08月 25日 14:16

    うちの子供二人は、
    エネルギーの高い子は高2夏で部活を途中で辞めて、予備校に通い正解でした。
    部活が役立ったのは長時間拘束に体が慣れていたのと勉強時間を確保できていなかった焦りで、毎晩予備校から23時帰宅(22時で閉まる)する生活でも選択講座(レベル低くてすみません、自覚あり)はきちんとこなし、高校卒業後も毎日そのような生活を送っていますが元気です、笑。体内時計が整いました。
    エネルギーが普通の子は高3前半まで焦らず和気藹々と最後まで部活を続け、大学に通う必要性を感じないらしく予備校利用もせずに専門学校に進学。幼少期から高校まで長子の真似ばかりしていましたが、初めての本人が主張するやりたい事なので、応援したいと思います。
    例外ばかりです。

  8. 【5548929】 投稿者: こんきょ  (ID:ZgIIavjcqiY) 投稿日時:2019年 08月 25日 14:20

    >S65〜 東大理三レベル
    >S60〜64 東大国医レベル
    >S55〜59 東工一橋旧帝非医早慶私医レベル
    >S54以下 横国千葉首都大上智理科大MARCHレベル

    これも経験談なのですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す