最終更新:

56
Comment

【5550994】高2男子の夏休み

投稿者: 蝉しぐれ   (ID:a.r5nD0qCaM) 投稿日時:2019年 08月 27日 17:49

中堅の大学附属高校に通う高2の息子(中受して入りました)。
2年からの進路別クラス編成で、特進クラス(附属大学の推薦権を放棄しなきゃならない受験クラス)に進み、後がない状態です。
クラスメイトは国公立や難関大学を受験予定の優秀なお子さんばかりで、皆必死に勉強しています。
息子も一応、難関大学めざし、夏休みの前半までは、親が「夏休みなんだし少しは遊べば?」と思うくらい勉強頑張っていました。
しかし、お盆の前辺りから段々と勉強時間が減って今では全く勉強しない日もあり、先日は目指していた難関大学ももう受けないと言い出しました。
一体彼に何が起きたのでしょうか?
息子がこうしてダラダラと過ごしている間も、他のクラスメイトは懸命に勉強していると思うと、情けないやら焦るやら…。
エデュでは、難関大学に通うお子さんが多いですが、高2の夏はどのように過ごしていましたか?
今の時点(高2)での出来は、約1年半後の本番時にどう相関してくるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【5551088】 投稿者: 親の出番はない  (ID:mvm/IC07VB.) 投稿日時:2019年 08月 27日 19:25

    小さかった中受受験生と違い半分大人の大学受験生。
    塾、予備校に任せた方が良いと思います。
    もしくは学校のクラス担任。

    私なら学校の先生に相談し、学校での様子を伺って家庭でのフォローの仕方について助言を求めます。

  2. 【5551483】 投稿者: 男子あるある  (ID:KTxlF7Fa5mw) 投稿日時:2019年 08月 28日 07:12

    女子は浪人したくないとか、学力が理想とかけ離れた場合
    それなりに探して進学しますが、
    男子は突然ビックリする行動に出るから怖いです。

    例えば受かるまで多浪を続けるとか、いきなり大学受験は
    諦めるとか。
    どこでもいいから入れるところに進学するというのは
    プライドが許さない。さりとて自分の能力はこんなもんじゃない
    とか言いだす。

    まずは担任か進路指導の先生に相談、塾は大手の予備校じゃなく
    個人的に細かいところまで見てもらえるような塾に入り
    室長に相談かな。
    男子は自分の気持ちが変わらないと、梃子でも動かない。

  3. 【5551640】 投稿者: 蝉しぐれ  (ID:a.r5nD0qCaM) 投稿日時:2019年 08月 28日 10:36

    スレ主です。
    ご返信ありがとうございます。

    やっぱり高校生男子、一筋縄ではいかないですね;
    息子は反抗期は落ち着いてきたものの、急に不機嫌になるのでどう話せばよいか分からずにいます。

    一応、特進クラスを選んだ時点で、外部大学受験するなら附属の大学より高いレベルを目指すこと・浪人は絶対させない、ということを約束しました。

    英語が苦手なので昨年から個人塾で英語を補強し、そのまま教科を増やして続けさせようと思っていましたが、塾の雰囲気がしっくりこなかったようで夏期講習前に辞めてしまいました。

    この夏休みは、これから最後までお世話になる予備校を選ぼうと、とりあえず東進と河合塾マナビスの無料講習を受けましたが、映像授業がどうも合わないとかで「自分で勉強した方がいい」と、足取り重くダラダラと通っているという状態です。
    予備校(もしくは塾)も早く決めてほしいのに、請求した資料にも目を通さず、毎日ダラダラとスマホでケータイ小説を読んでいます。

    皆さんはやはり高2の今頃は、通う予備校もしっかりと決めて、夏期講習からみっちり勉強していますよね…。
    このままでは絶対勉強が間に合わず、来年はピリピリカリカリとし八つ当たりされることが火を見るよりも明らかで、私の方がヤキモキ・イライラしてしまっています。

    とりあえずの急務は予備校を決めることだと思うのですが、皆さんはどこに通っていますか?
    今のところの候補は、四谷学院・駿台・お茶の水ゼミナール・河合塾なのですが、おススメの予備校や、決めてとなったもの等、何でもいいのでご教示頂けると嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

  4. 【5551662】 投稿者: 会話  (ID:lrne..8u6Zw) 投稿日時:2019年 08月 28日 11:03

    なぜ、やる気がなくなったのか、なぜ難関大を受けないと言い出したのか、お子さんの本音を聞くのが先では?

    責め立てるような聞き方ではなく、柔らかく、世間話からいろいろなことを。
    反抗期であれば、それは結構難しいと思いますが、そうでないなら、親子の会話をしっかりすることが大切だと思います。
    その際、学校のクラスメートと比較するのは厳禁です。

    塾をどうするかなどは、そのあとのことのように思います。

    ちなみに、子供は難関校に通っていましたが、部活に熱心だったので、高2の夏休みはまったく勉強していませんでした。おそらく1日0時間。
    2年生の年末になってから、「そろそろ始めないと間に合わないかもしれないから」と言って受験勉強を始めました。
    自分で気づくことは、とても重要だと思います。

  5. 【5551713】 投稿者: 雨ザンザン  (ID:lBvZ59PQGFg) 投稿日時:2019年 08月 28日 11:53

    我が家の場合。上が女子。下が男子。二人とも浪人。
    N50あたりの中高一貫で、現役時は塾なしでした。

    女子は目標ははっきりしてましたが、実力と努力、体力がなく、全落ち。親も受験のことがよくわかってなく、実力以上の大学や学部にこだわっていた事が敗因だと思い、浪人時には少し口をだしました。
    なんとか地方国立へ在籍。本人が希望した大学でも学部でもないです。

    男子は3年春まではクラブ中心。漠然と国立を受験するのかな?私立ならマーチのどこかにくらいなら引っかかるかな?くらいで受験。マーチ補欠でその年終了。直前で空中分解でしたね。大学も学部もこだわりがないというか、どうしたいんだか決めてない感じでした。
    浪人が決まってから真剣に考えて、私立専願にしたいと親に懇願。しかし英語も得意なわけではなかったので、国立コースで予備校は申し込み、センター利用でマーチに。国立は夢を捨てきれず出願、撃沈。学力的には地方宮廷はAだったのギリギリまで説得しましたが、本人動かずでした。
    まあ、希望の学部なので本人的には満足だったのと、
    成績はかなり上がり、辛口の元担任も良く頑張ったと褒めていただいたのでスッキリはしてます。

    我が家は同じ様な成績で大学受験にのぞみましたが、
    やはり性別による体力差は感じました。
    あと、我が家は2人とも英語がダメだったので私大受験をさらに厳しいものにしました。

    浪人は無しとの事ですが、男子の場合幼い子が多いので一年くらいは自分で考える時間もあってよいかとは思います。
    現役にこだわるなら大学名や学部にこだわり過ぎない事がよいと思います。
    親がまわりと比較しはじめるとますます逃げるので、
    たまに父親が自分の事は自分で考えなさいくらいが、丁度よいかも。
    男の子は心をみせないので難しいですね。

  6. 【5551721】 投稿者: 張りつめていた物  (ID:YQNaaG3bSdQ) 投稿日時:2019年 08月 28日 12:00

    きっと生真面目な息子さんなんだと思います。

    >息子も一応、難関大学めざし、夏休みの前半までは、親が「夏休みなんだし少しは遊べば?」と思うくらい勉強頑張っていました

    まだ高二の内から、上記の如く勉強をするお子さんは私は聞いた事がありません。うちなんて、高三でもフワフワしてたくらいです。。ま、それはさておいて、ちょっとその状況が異常な気もします。

    恐らく生真面目な息子さんで、all or nothing タイプなのではないでしょうか。
    本人がやる気を出さない限り、親や周りがいくら言っても逆効果だと思います。下手をすれば、大学に進学しないと言い出す可能性も。

    しばらくそっとしておいてあげてください。もしかすると軽い鬱傾向があるかもしれません。「他の子は頑張ってるのに!」等とギャンギャン言っても、親への不信感しか生まれないでしょう。

  7. 【5551816】 投稿者: スレ主です  (ID:a.r5nD0qCaM) 投稿日時:2019年 08月 28日 14:01

    皆様、とても貴重なアドバイスありがとうございます。

    たしかに息子は、生真面目(そして、ALL OR NOTHING )なタイプかもしれません。
    私自身は、附属の大学で十分OK!だったのですが、本人の強い希望で特進クラスに進みました。
    経済的に浪人は厳しい事、センター廃止元年で、もしかしたら附属の大学も一般では難しい状況になるかもしれないこと等をよくよく話し合い、それでも受験してみたいという固い意志を確認しての選択でした。
    クラスメイトで優秀な子は、今時点で“東大確実”と言われているようで、特に理系志望の子は本当にできるようです。
    息子はそんなクラスに入れたことをとても楽しみ、クラスメイトをとても誇りに思っているようです。
    私はもちろん他の優秀な子たちと比較するようなことは言っていませんが(そんな事したら、たちまち不機嫌になり取り付く島もなくなることが分かっているので;)、新学期になってついて行けるのか、今のこの空白の時間が後になってどう影響してくるのか心配でたまりません。
    よく、部活に勤しみ本格的に受験勉強始めたのは高3の夏から…というお子さんの事を耳にしますが、そのような子は“これまで頑張ってきたこと”が勉強以外にあるので、勉強にうまくシフトチェンジできればすごく伸び代があるのだとおもいます。
    けれどもうちの子は、部活も一応運動部に所属はしているもののほどんど帰宅部ですし、これまで興味を持ったことも長続きした試しがありませんので、伸びしろもあまり期待できないのでは?と感じています。
    「本人が自覚しない限り、周りが何を言っても逆効果」ということは分かっているつもりでも、せめて夏休み前半に頑張っていたことが無駄にならない程度には、1日たとえ10分でも毎日勉強をつづけた方がいいのでは…と思い、アレコレと画策してしまいます。
    「黙って見守る」って、難しく苦しいですね。
    親に話せないことでも相談に乗って、一番息子に合った進路に導いてくれる先輩なり、塾なり予備校なりが見つかるといいと思っています。
    引き続き、よい予備校等の情報がありましたら教えて下さい。
    よろしくお願いいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す