最終更新:

34
Comment

【5566157】親の憂鬱

投稿者: うーん   (ID:f3mFtLHjKSM) 投稿日時:2019年 09月 10日 23:11

高3生の親です。受験のことを考えると憂鬱でたまらないのです。子供は現実をわかってなくてなんとかなると思ってるみたいで。もう、見てるだけでイライラしてしまうのです。そんな成績で何処に受かるのよ。周りの友達はとても努力家で頑張ってるのになんで、あなたはできないの?毎日毎日叫びたくてぐっと我慢しています。親の愚痴ですね。でも、どこかに言いたくて。。エデュの書き込みになってしまいました。子供のことだからもっとはなれてみたいのに、本人が他人事モードだから、つい前のめりになってしまって。。このままじゃよくないとわかっていても、この時期どのように過ごしてうさをはらしたらよいのでしょうか?先輩方教えて下さい!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【5566318】 投稿者: もう方法はないかも  (ID:Pfe0VDXsm5M) 投稿日時:2019年 09月 11日 06:37

    高校3年で、9月だと指定校推薦の選考終わってますよね。

    三者面談でご本人は、自分の位置を確認されているのでしようか?

    お母様は、もう答えを持っているのでは?
    ①行けるところに行く
    ②浪人やむなし

    でも、②は今のお子さんの様子では無駄かもとも実は良く理解されているのでしよう。

    せめて、ご本人から浪人しても頑張りたいと言ってくれれば、悩まないのでしよう。

    ちなみにこの時期は、ひたすら勉強の時期です。
    模試に一喜一憂してしまうとかですね。

    今からでも遅くないと思います。お父様と3人でお話し合いをされてはいかがですか。

  2. 【5566375】 投稿者: 同じく高3の母  (ID:meaK2FcPtAs) 投稿日時:2019年 09月 11日 08:03

    うちもえらそーなこというのに行動が伴っていない残念な受験生がいます。
    私自身も親にかまってもらえなかったので、その分子どもを助けたいと思っていましたが・・・。

    今考えてみると、親が私にかかわってくれなかったのは、それはそれで助かったなあと。受験勉強でストレスいっぱいなのに、そこに親にアレコレ言われてたら、さらにストレス倍増でうまくいくものも行かなかったかもと思って。当時は親が相談に乗ってくれる友達がうらやましかったりしたけど、今あの時に戻って選択できるなら「放置する親」を選びますね。

    中学受験ならともかく、大学受験は本人の受験でしょうから、親が口や手を出してもうまくいく率は低いと思います。受験までの過ごし方や自身のマネジメントも含めての受験勉強かなあと思うので。受験に成功しても失敗しても本人の自己責任だと思いますし、その経験が大事なんだろうと思うのです。

    親のイライラは子どもに伝わっています。それが子どものストレスになります。だったら子どもの邪魔をしないように親の関心は他に向けた方がお互いの為だと割り切った方が楽だと思いませんか。

    これからの時期、出願・受験スケジュールの管理や受験料・入学金の支払い、そして何より子どもの体調管理という大仕事が待っています。お互い頑張りましょう。(浪人も覚悟してます、はあ。←ホンネ)

  3. 【5566432】 投稿者: うーん  (ID:f3mFtLHjKSM) 投稿日時:2019年 09月 11日 08:56

    推薦志望やao入試など、自分の意思で動かなければいけないものは無関心で、高3で友達が塾へ行くから自分も行く、塾を決めるのも友達がたくさんいっているところは学力的に合うのだろうからそこにする、と言った具合で安易に決めてしまい、親がいくら助言しても聞く耳もちません。頼みになるはずの学校は三者面談おろか、面談自体がない。子供の自主性に任せていますのみ。親は先が見えてしまうから焦るのですよね。浪人もどうしてもここにいきたいからと前向きならまだよいのですが、全落ちの結果になりそうで。。愚痴ばっかりしかないです。何とかしたいけれど、でも、話し合いを今しても、もっと反抗するだけだと思うと怖いのですよね。残すは塾頼みなのですが、大人数な上にパットしない成績の子に親身になってくれる感じはしなく、堂々巡りです。

  4. 【5566510】 投稿者: うちは  (ID:eUd19B5pPX.) 投稿日時:2019年 09月 11日 10:11

    うちも似たような感じでした。

    やる気がでたのは高3の11月に入ってからでした。
    その後は親が何も言う必要もなく、国立二次試験終了2月末まで
    日々夜遅くまで勉強し続けました。

    4ヶ月受験勉強に没頭したのは
    うちの子の性格から考えるとマックス頑張ったのかもと思います。
    今思うと。

  5. 【5566541】 投稿者: シビア  (ID:uViExbPHYuw) 投稿日時:2019年 09月 11日 10:44

    秋までダラダラしていても、秋からの猛勉強ですんなり合格してしまう子もいるし、高1から塾通いで、真面目に積み上げて行っている子が不合格になる場合もあります。

    大学受験って、シビアですよ。能力が如実に出ますから。
    でも、逆に言えば、それを乗り越えられないのが普通です。
    出来る子は勉強量が少なくても何とかなる、出来ない子は多くてもダメ。
    ダメならダメで仕方ないのです。受かったところに行くのが正解なのです。
    親は、気楽にいくしかありませんよ。

  6. 【5566640】 投稿者: うーん  (ID:f3mFtLHjKSM) 投稿日時:2019年 09月 11日 12:26

    受かったところに行くその通りですね。親は見守るだけですね。今思うと、親のいいなり( 多少は反抗していたけれど)になる中受のほうがなんと楽だったか。。。けれども、中受で入学できたところは真の実力ではなかったということですね。そうかなとは思っていたけれど、我が子で強く認識できました。そこで、中受験をしなければ。。どうなっていたかを考えてしまいがちですが、考えてはいけない、無駄ですものね。

  7. 【5567176】 投稿者: まだこれからの者ですが  (ID:JJuPdoKBgYE) 投稿日時:2019年 09月 11日 22:36

    わが子と私の数年後のように思いました。

    お子さんがどのような思考回路なのか、どんなご様子なのか
    失礼ながら、大変興味があります。
    (ご一緒に どうしたらやる気スイッチが入るのか考えたくて。。)

    お子さんは、「やりたいものははっきりしている」のですね?
     (そこはすごいと思ったのですが、高3だと やりたいものが決まっている方が普通なのかしら。)

    やりたいものに向かうための志望校とか学部とかは
    ご自分でわかっていて選べているのでしょうか。

    やりたいものに向かう道と 現実にギャップがあるけど、お子さんは楽観視されているということですか?

    そのギャップを直視させると、お子さんはどのような反応になるのでしょうか。

    アドバイスできる立場ではなく、質問ばかりですみません。

    うち、中受のとき、強気志望校を言うのですが全然で
    ギャップを直視させたら大荒れに荒れたり腹痛を起こしたり大変で・・

    中堅に受かった後もいつもそんな調子です。

    定期試験、ギャップがあるまま強気で勉強せずに行き、当然結果出ず・・

    コツコツやったら少しづつ伸びていくという成功体験をさせてあげたいんだけどどうやったらよいか、、と日々悩んでいます。

  8. 【5567328】 投稿者: どちらですか?  (ID:0g.X8MQwFuk) 投稿日時:2019年 09月 12日 07:04

    中学授業で入れた学校が放任だったと書かれていますが、A?M?E?それともT?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す