最終更新:

434
Comment

【5566673】高2 英検は高3ても受け直し?ですか?

投稿者: 初めてのお使い   (ID:jqka04KzEJk) 投稿日時:2019年 09月 11日 12:52

高2になる息子が英検準1級を受けます。
2021年の改革で4月から12月に受けた成績を提出とあるのですが、高2の息子が英検に受かったとしても、再び受験しないといけないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 55

  1. 【5573832】 投稿者: 悩みますよね  (ID:ErtwGHccsaE) 投稿日時:2019年 09月 17日 18:04

    〉2級で満点とってもB1どまり、準1級ならB2評価の可能性大です。
    大学側がB1あれば十分と言っているのなら問題ないですが。

    予備校の説明では東大でもB1基準となるので、無理してそれ以上取らなくてもと説明会で言っていました。
    明らかな加点があれば頑張る気にもなりますが。
    どうなんでしょうね。
    現在高2ですが英検は一度も受験したことがありません。
    1学期にGTECを学校で初めて受験してCEFR B1でB2には20点不足でした。
    リーディングとリスニングがB2
    ラィティングB1
    スピーキングA2

    本人が言うには「リスニングは簡単。満点の自信がある」の言葉通り満点でしたが、スピーキングが‥。
    ここを鍛えれば総合的にB2になるんでしょうが、鍛え方がわかりません。
    限られた時間で英語にばかり時間もさけないと思います。
    とりあえず、高3の一学期中には決めておきたいので受験したことのない英検でB2狙いよりもGTECでB2狙いの方がうちは良さそうです。

  2. 【5573983】 投稿者: 英検予約  (ID:yv2DLAh7q4M) 投稿日時:2019年 09月 17日 20:19

    明日9/18(水)16:30からです。
    無駄だけどしょうがない。
    A2程度で加点しない大学は校長先生の証明書でいいのに。
    高2までのスコア使わせてくれればいいのに。
    何でこんなことするんだろう。

  3. 【5574023】 投稿者: 英検ファン  (ID:6AO0ElH.Ktk) 投稿日時:2019年 09月 17日 20:47

    スピーキングの鍛え方は、どうやら大量の英文を書くのが良いようです。
    B2レベルを目指すなら、A4シングルスペース1枚程度のエッセイを大量に書きプロに添削してもらうのが早道でしょう。
    単純な英文でよいので文法的に正しい英文のストックを頭の中に作ることです。
    通信教育が手軽でしょう。

    東大、慶應医学部、順天堂医学部など自由英作文がへヴィーな大学の入試対策としても極めて有効です。

    余裕があれば、英会話スクールにカスタムメイドレッスンを頼めば、発音、イントネーションからジェスチャーやアイコンタクトまで指導してくれます。

  4. 【5574538】 投稿者: 悩みますよね  (ID:t4I2KCAz2Iw) 投稿日時:2019年 09月 18日 10:36

    有益なアドバイスをありがとうございます。
    英検にしろGTECにしろスピーキング力は必要なので、来年までにできる限り鍛えさせたいと思います。

  5. 【5574622】 投稿者: CEFR  (ID:5MvrG9y8iK6) 投稿日時:2019年 09月 18日 11:50

    今まで英検を受けたことがない、ということは、あまり英語に興味がない、もしくは部活が忙しかったということでしょうか?それでもリスニングで満点とれるのは立派です。
    ただ、満点以上はとれないので、不得意分野を伸ばすしかないので、悩みますね。

    リスニングとリーディングでB2,ライティングとスピーキングでB1以下だとすると、英文は理解できるけど、まだ自分で使える単語や構文が足りないのだと思います。まずはもっと単語帳等をやりこむ。あと、教科書音読、自分の声を録音して教科書音源と比較とか。GTECはタブレットに話しますよね、どうやって評価しているのか私はわからないのですが、録音であることは確かなので。

    教材としてCNN ENGLISH EXPRESSもお勧めです。リスニングがお得意なら、すんなり耳に入るでしょう。英語力別に学習でき、時事問題を扱っているので、面接対策(<要らないかな?)にも役立つかもしれません。大型書店で扱っているので、まずは手に取ってみてください。

  6. 【5574823】 投稿者: どれがいいのか?  (ID:MI9rOw1TsOU) 投稿日時:2019年 09月 18日 15:37

    TOEFL、IELTSは海外の大学への留学に必要となる試験で、高校の教科書には登場しない難しい単語も数多く登場する。
    海外の大学への留学を考えているか、国際教養学部のような学部を志望するなら勧めている方が多いようです。

    もし、それ以外の学部を志望している場合は、
    実用英語技能検定、GTEC、TEAPのどれかを勧めている方が多いようです。

    実際に各試験の問題を分析した方によると、普通の高校生の目線では
    優しい順に下記のように感じるようです。

    英検準2級<センター試験・共通テスト<英検2級<英検準1級・GTEC・TEAP<IELTS<TOEFL

    でもGTECとTEAPはスコアが出やすいというのは耳にしたことがあります。
    問題は難しいけど、もし採点が甘めで点数が高く出やすいのであれば、
    と考えると、つい惹かれてしまいます。

    ただ、TEAPは私立大学での一般入試での採用率は高いけど、推薦入試の採用率は低いとも聞いたことがあります。
    なので、推薦入試を考えている人は向かないかもしれません。

  7. 【5575562】 投稿者: 英検ファン  (ID:/vk5MeZ9/KQ) 投稿日時:2019年 09月 19日 08:31

    全く感覚論ですが、語彙力の目安を書いておきます。

    高校教科書、センター試験、英検二級:4000語

    英検準一級:8000語
    CEFR=B2程度
    このレベルで、Japan Times、National Geographic、アメリカの軽いミステリー(James Pattersonなど)は読めます。ハリーポッターは児童書ですが、実はこのレベルではちょっと苦しい。
    東大をはじめとする旧帝大や早慶の入試にはこのレベルが欲しいです。

    英検一級、TOEFL100:12000から15000語
    CEFR=C1程度
    New York Times、Newsweek、多くの現代文学を読めます。アメリカの12歳程度の語彙力と言われます。さすがにハリーポッターは楽に読めます。

    Native大卒:30000から40000語。
    アメリカは日本より学力の上下差が大きいですが、一般に四年制大学では大量に読ませ描かせますのでこの程度になるんでしょうね。
    日本在住の日本人でこのレベルの語彙力を持つ人は非常に稀で、英語のプロだけ、でしょうね。

    なお、学術論文の英語は専門用語や論文独特の言い回しを修得すれば、CEFR=B2レベルでなんとかなります。
    論文は読者が当該分野の最新の知識を持っていることを前提に書かれますし、書くには厳密で明確な論理展開が必要なので、英語力以外の部分の比重が大きいです。

  8. 【5575744】 投稿者: CEFR  (ID:5MvrG9y8iK6) 投稿日時:2019年 09月 19日 10:48

    >>英検準2級<センター試験・共通テスト<英検2級<英検準1級・GTEC・TEAP<IELTS<TOEFL

    >>でもGTECとTEAPはスコアが出やすいというのは耳にしたことがあります。
    問題は難しいけど、もし採点が甘めで点数が高く出やすいのであれば、
    と考えると、つい惹かれてしまいます。

    ↑全く同感です、実は先月からGTEC、TEAP、英検準1と受験しています。
    ケンブリッジ英検も受験予定で、ローラー作戦をしております。
    同時期、つまり同程度の英語力でスコアに大きな差がでれば、
    本番にそれを採用し、変わらなければ、志望大学の意向に沿いつつ、
    都合の良い日時と会場の検定を選びます。

    10月に受験する英検は従来型であり、これを合格しても新型で不合格の可能性はありますが、
    10月の合格が取り消しということにはならないので、履歴書等には堂々と書けるそうです。

    英検とTOEFL以外の検定には対策教材がほとんど無いのですが、
    英検準1向けの単熟語を身に着ければ通用するようです。
    これは大学受験2次対策にもなるので無駄にはならないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す