最終更新:

434
Comment

【5566673】高2 英検は高3ても受け直し?ですか?

投稿者: 初めてのお使い   (ID:jqka04KzEJk) 投稿日時:2019年 09月 11日 12:52

高2になる息子が英検準1級を受けます。
2021年の改革で4月から12月に受けた成績を提出とあるのですが、高2の息子が英検に受かったとしても、再び受験しないといけないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 55

  1. 【5599986】 投稿者: 英検どうしようかな  (ID:fWohIUmvJiQ) 投稿日時:2019年 10月 10日 06:38

    現高2保護者です

    他でも書きましたが、誰でも見られる公式HPで、自分とこがやる4技能検定を堂々と「商品(!!)」と言って憚らない団体(いや、企業)に入試に関わる問題作らせるの、やっぱりおかしい。そのHPの「商品一覧」とか見ると、検定試験の種類がずらり…商品じゃねーよ!

    で、そんなところに新テストの記述採点させるの、もっとおかしい。

    営利企業なのはわかるけど、4技能検定試験を 「商品 」って言うの、やめろー!やめてくれー!

  2. 【5600048】 投稿者: 英検ファン  (ID:4LDjxNIQR82) 投稿日時:2019年 10月 10日 08:09

    今の英検はけっこうイケていて、研究開発やビジネスに使う英語力と「強相関」です。新英検は知らないけれど。

    あとね、極めて優秀な一部の高校生、特殊な教育の高校、帰国組を除き、CEFR=B2は甘くないです。教科書と参考書とラジオ英会話で到達できるのは事実ですが、普通の公立高校であれば学年トップのポテンシャルがある場合限定です。
    誰でもラジオ英会話聞いて東大合格者平均程度の英語力を身に付けられる、訳はない。

    一部のバイリンガルやnativeを揃えているトップ校を除き、高校教師の英語力に全く期待できないのは残念ながらじじつだし、そつ簡単に改善されません。酒の席でブツブツ言うならともかく、公式見解として「英語力が無くても英語教育には何ら支障無い」と言う連中ですから。

    この際、TODIEを使う、というのは大変素晴らしいと思います。グローバルスタンダードですから。しかし、そう簡単に点数が出ないので、早めに一度は試しに受けてみることを強くおすすめします。
    センター試験のように「語彙を著しく制限した特殊な風土英語」の試験で高得点を取っても太刀打ちできません。

  3. 【5600077】 投稿者: 税金  (ID:JueYTx5l922) 投稿日時:2019年 10月 10日 08:35

    依頼業者を契約金で契約し、問題集等の商品開発をするならその契約金も渡して、参考書は教科書並に格安で扱うということにすればいいのに。
    今回、影でお金はどれだけ動いているのだろうか?
    入試版ロビー活動。

  4. 【5600091】 投稿者: 理解出来ない  (ID:.AMl5x0jnlg) 投稿日時:2019年 10月 10日 08:48

    “この際、TODIEを使う、というのは大変素晴らしいと思います。グローバルスタンダードですから。”

    私の不勉強でしょうか、⬆︎ がわかりません。

    グローバルスタンダードなものは 日本の高校生には難しく、英検も採用されているんだと思います。

    英語だけ苦手な人もいます。 私自身は 英語は好きで TOEFL を高3で受け始めたけれど、物理や歴史は苦手でした。

    外資にはいりましたが、英語が出来ない人も多くいた。出来るに越したことは無いけれど それなら 小学生から英語を必須にするなら 必須になった年に小学一年生の子達が 大学受験する時から 英語入試改革をすれば良い。

    それすら、小学校教師は 英語を教える前提無しで教師になっていて、政府に振り回されている。

    お役所仕事だから、教師のいじめが起こるんじゃない?
    今後は 教師で英語が出来ないことで いじめられないように。子供達同士も そうです。

  5. 【5600096】 投稿者: できれば  (ID:SzVpE/DkARg) 投稿日時:2019年 10月 10日 08:56

    英語はネイティブに外部委託した方がいいと思います。小学生なら尚更、音で覚えられる。
    私が子供の立場なら、ネイティブかネイティブと同様に海外大学で学んだ日本人や外国人に教わりたい。
    子供の頃に帰国子女やインター出身なだけでは、海外大学で通用する英語力はつかないんだな…と、特にライティングで痛感している。

  6. 【5600108】 投稿者: おかしな話  (ID:pgwuCA/ywpQ) 投稿日時:2019年 10月 10日 09:06

    >B2程度なら、特別な対策はしなくても普通に学校で英語を勉強してラジオ英会話を聞いていたら、公立でも取れると思います

    >あとね、極めて優秀な一部の高校生、特殊な教育の高校、帰国組を除き、CEFR=B2は甘くないです。

    学年の半数以上が高2までにCEFR=B2をとれているよ、という学校があれば参考までにお聞かせください。
    適当にぼかしてもかまいません。(首都圏のトップ公立とか関西の最難関とか)

    受験料は
    ケンブリッジ英検、TOEFL、IELTS > TEAP > 英検、GTEC
    のようですね。
    まぁ、2度受ける可能性も考えたら大部分の子は英検かGTECに落ち着くのでしょう。ケンブリッジ英検、TOEFL、IELTS は2度受けると5万円以上かかりますから。
    料金以外では、スコアのとりやすさ、対策のしやすさ(参考書、問題集の量、価格)、会場の地理的利便性などで受験者数が決まっていくのでしょう。
    結局、勝ち残った1つがデファクトになりそうな予感がします。
    どうなんでしょう、これ。
    どなたかも書かれていましたが、大学入試に使用する場合には
    国が補助を出してでも同一料金にするべきではないでしょうか。
    また、センター試験の理社では、平均点に著しい差(物理の平均点が低すぎた等)がでたときには補正が入ります。新テスト実施4年目に英語を民間試験に1本化した際は、どの民間試験を受験したかによってスコアに大きな差が出ないよう、補正をかけるべきだと思いますけどね。4技能の各セクション毎に。
    一体どうやって補正するのか見当もつきませんが。

  7. 【5600155】 投稿者: できれば  (ID:TZrG6NkgdWg) 投稿日時:2019年 10月 10日 09:43

    > どなたかも書かれていましたが、大学入試に使用する場合には 国が補助を出してでも同一料金にするべきではないでしょうか。
    また、センター試験の理社では、平均点に著しい差(物理の平均点が低すぎた等)がでたときには補正が入ります。新テスト実施4年目に英語を民間試験に1本化した際は、どの民間試験を受験したかによってスコアに大きな差が出ないよう、補正をかけるべきだと思いますけどね。4技能の各セクション毎に。
    一体どうやって補正するのか見当もつきませんが。

    大学AO入試や推薦入試に使用できる、部活や習い事やイベントの受賞歴と費用、数学オリンピックやその他検定の難易度や検定料、個人的な研究での受賞歴や費用…
    全て費用は異なりますし、難易度も補正できないので、各大学の判断で構わないのではないですか?どのような学生が欲しいかで異なるでしょうし。

  8. 【5600163】 投稿者: まさに  (ID:m0Ngn4PeMQA) 投稿日時:2019年 10月 10日 09:47

    〉学年の半数以上が高2までにCEFR=B2をとれているよ、という学校があれば参考までにお聞かせください。 適当にぼかしてもかまいません。

    関西最難関です。
    調べたことはないけれど、おそらく学年の半数以上が高2までにCEFR=B2を取れています。
    たぶん首都圏最難関私立も同様でしょうね。
    あとは国立。
    公立なら関西ではトップ進学校の北野なら半数ぐらいいそうです。

    英語は継続なのでリスニング等は特に中学からどれぐらいやっていたかによると思います。
    公立トップ校の生徒や中学受験して難関私立の生徒は小学生の時から英語を何らかの形でやっている子がほとんどでしょう。
    英語は継続の差が大きい科目ですから大学受験を想定して取り組んできたご家庭とそうでないご家庭の差が出る形になりやすいでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す