最終更新:

434
Comment

【5566673】高2 英検は高3ても受け直し?ですか?

投稿者: 初めてのお使い   (ID:jqka04KzEJk) 投稿日時:2019年 09月 11日 12:52

高2になる息子が英検準1級を受けます。
2021年の改革で4月から12月に受けた成績を提出とあるのですが、高2の息子が英検に受かったとしても、再び受験しないといけないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 41 / 55

  1. 【5606352】 投稿者: そもそも  (ID:2wQXwyDK.SA) 投稿日時:2019年 10月 15日 22:37

    そのデータは正確ですか?
    某予備校生のある年度のセンター英語大学別合格者平均ということですが、筆記200点、リスニング50点の計250点を200点満点に換算したものでは、あなたの言う「現実はリーディングですらB2レベルは少数派なのです」に疑問が生じます。
    おそらくリスニングで点数を落としている生徒の方が多いので筆記だけの平均点で出さないと意味がないでしょう。
    某予備校、ある年度と伏せられてますが、はっきりと書かないとデータとして何の信憑性もありません。

  2. 【5606377】 投稿者: B1レベル  (ID:BleRiDWb01c) 投稿日時:2019年 10月 15日 23:01

    大学生になるのにB1すら出せない生徒は中高6年間英語をさぼっていたとしか思えない。
    たかだか英検2級でしょ。
    英語は、数学のように地頭がいる科目ではなく、地道に暗記に取り組めば必ずできるようになる科目。
    しかも現代では無料の教材となる海外動画や海外ニュース記事がネットにあふれている。
    自分が公立中高で中学から英語を学校でだけ学んでいたけど(塾などはなし)英検2級はほとんど対策もせずに大学生になる前に取れていたので、B1無理とか書いている人の意見が不思議でしょうがない。

    幼少期から英会話やってなくても、公立中学の一年生で初めて英語のアルファベットに触れてその後、英語塾に通ったことがなくても、高3には英検2級は取れていた自分からすると、B1程度も取れなずに仕事有能な人材っているのか?って思う。

  3. 【5606385】 投稿者: 愛国者  (ID:UZG165MTtX2) 投稿日時:2019年 10月 15日 23:06

    >某予備校生のある年度のセンター英語大学別合格者平均ということですが、筆記200点、リスニング50点の計250点を200点満点に換算したものでは、あなたの言う「現実はリーディングですらB2レベルは少数派なのです」に疑問が生じます。
    おそらくリスニングで点数を落としている生徒の方が多いので筆記だけの平均点で出さないと意味がないでしょう。


    ↓が筆記200点満点の合格者平均点です。
    年度は不明ですが、たぶん2016年1月のセンターテストの結果です。
    どのみち某大手予備校生の合格者平均なので実際の合格者平均点とは若干ズレがあるでしょうがおおまかな傾向はとらえていると思います。
    リスニングで点を落としているなんてことはないです。むしろ筆記の平均点の方が低いのですから。

    >某予備校、ある年度と伏せられてますが、はっきりと書かないとデータとして何の信憑性もありません。

    嘘だと思うならご随意に。だた、他の人に別の結果を信じてもらいたいならご自分が信頼できるデータを出すことですね。まぁ、こんなものだろうと思う人も多いと思いますよ。こんなデータ、鉛筆舐めてわざわざ捏造するほどの暇人はいません。センター試験は英検2級レベルとはよく言われることです。

    東大理一 187点
    東大文一 191点
    京大理系 179点
    京大文系 179点
    東工大  170点
    一橋   182点
    東京外語 186点
    阪大理系 169点
    阪大文系 177点
    名大理系 169点
    名大文系 170点
    東北大理系 171点
    東北大文系 173点
    北大理系 170点
    北大文系 171点
    九大理系 169点
    九大文系 172点

  4. 【5606391】 投稿者: A2、B1、B2 各レベル  (ID:YNa1VfiU6fM) 投稿日時:2019年 10月 15日 23:11

    英検ファンさんが書いていた以下の文章に完全同意です。

    ここで、曲なりに四技能の必要性を認識し、CEFR=B2くらいの力を身につけた人は、多少の訓練と自己啓発で戦力になります。
    A2レベルの人で戦力になった例を知りません。何千人の母集団です。
    B1レベルの人は、突出した何かを語学以外に持っていれば戦力になる場合があります。

  5. 【5606424】 投稿者: 愛国者なら考えよう  (ID:VVgPpdgSe1E) 投稿日時:2019年 10月 15日 23:39

    これからの日本の状況を考えたら、英語ガチ勢さんの
    「令和の時代は英語ができるのが当たり前で特段のアドバンテージにならない、という時代にならないと、日本は終わってしまいます。英語で差をつけるのではなく、英語は一定のスキルを満たさなければ足切り、という時代に変わっていくはずです」というこのご意見はまさにその通りです。

    一部、認識の古い人達が外国からの労働者に日本語を教えようなどと言っていますが、今や弱小国になりつつある日本の言語を学ぼうとする人は多くありません。
    実際、父が経営している会社で外国人労働者を実習生として雇用していますが、英語は話せても日本語は話せません。
    日本に来る実習生は 3ヶ月から6ヶ月程度の日本語教育は受けていますが、日本語が難しすぎるのです。
    英語に比べて難しい日本語をわざわざ学ぼうとする外国人は多くありません。
    日本語よりもまずは英語と考える外国人が普通です。
    英語と中国語が世界公用語になりつつありますが、中国語は発音が難しすぎるし、世界で話している人口数から考えても英語が主流となるでしょう。

    日本はすごい勢いで高齢化しすごい勢いで人口が減っている国です。
    60年後、世帯数は今の半分になっているそうです。
    これからの世代の人たちは英語力は必須です。

  6. 【5606460】 投稿者: 確かに  (ID:Jk7Rq5fc/p6) 投稿日時:2019年 10月 16日 00:25

    そうですよね。
    ある意味、サボる生徒を無くすための入試制度改革とも言えますね。
    けれども一番の目的は世界に取り残されないためにということでしょうね。

  7. 【5607509】 投稿者: 東大文系OB  (ID:zZwHUXQSlKk) 投稿日時:2019年 10月 17日 08:23

    >>大学生になる以上、最低限の英語4技能B1程度は必須であるという認識が広まっていく時代にこれからはなるでしょう。
    > 理想はいくらでも語ればいいし、大学生なら英検2級ぐらいとっておけよと私も思います。しかし、現実はそうなっていません。

    現状はそうだろうけど、それが問題だから改革しようとしてるんだと思う。
    大学の教授や高校教師の英語力のレベルが低いから、民間にやらせざるを得ない、というのが実情では?
    途上国だとネイティブの教師が普通に英語教えているけど、日本は妙にプライド高くて日本人の英語教師。それが裏目に出ている。
    外国人に日本語使え、とのたまえるほど令和の日本は大国でない。
    人口減少の影響は大きい。
    人口は減ってもしっかり教育にかけて優秀な人材を、はこれまでの日本がやってきたことだけど、教育内容がガラパゴス(英語を使っていない時点でガラパゴス)なので、国際的に競争力のある人材になっていないのが現状。
    残念ながら、世界の言語は英語と中国語に収斂していく、と言われていて、それ以外のLocal Languageは消えゆく運命。

  8. 【5607551】 投稿者: ダーウィンの悪夢  (ID:WJVY8UoGIgs) 投稿日時:2019年 10月 17日 09:13

    本当に国民の英語力を推進することが目的ならば、CEFR=B2を高3でとるより高2で、高2より高1でとる方が望ましいでしょうね。

    「国際競争力を高めるにはCEFR=B1程度では低すぎます。高校生に非合理な足止めなどさせずに、C1以上の取得を促すような仕組みにするべきなのです」

    ところが、今回の制度では高2までに取得したスコアは一切使えません。既に英検1級、TOEFLiBT100点以上のお子さんも、高3で再び検定料を支払って民間試験を受けなければならないのです。こんな茶番はない。

    結局、「ガラパゴス」も「国際競争力」も民間試験業者にお金を落とさせる口実でしかないのですよ。
    続きは夜に書きます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す