最終更新:

434
Comment

【5566673】高2 英検は高3ても受け直し?ですか?

投稿者: 初めてのお使い   (ID:jqka04KzEJk) 投稿日時:2019年 09月 11日 12:52

高2になる息子が英検準1級を受けます。
2021年の改革で4月から12月に受けた成績を提出とあるのですが、高2の息子が英検に受かったとしても、再び受験しないといけないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 43 / 55

  1. 【5609202】 投稿者: でも  (ID:HzuwiSewcFQ) 投稿日時:2019年 10月 18日 20:48

    帰国子女は英語でアドバンテージを貰えても
    他の全ての教科はディスアドバンテージになりますから。
    有利なのは、私立文系位じゃないですか?

  2. 【5609370】 投稿者: 水呑百姓  (ID:LH7AVHRjhLM) 投稿日時:2019年 10月 19日 01:24

    >帰国子女は英語でアドバンテージを貰えても
    他の全ての教科はディスアドバンテージになりますから。
    有利なのは、私立文系位じゃないですか?

    予備校の出す東大合格体験記集や『東大理III 合格の秘訣』には、必ずと言ってよいほど何名か幼少期を英語圏で過ごしたというお子さんの投稿を見かけます。難関中をパスする程度の日本語力と両立できた場合には、今の東大入試でも帰国子女(英語圏)は非常に有利だと思います。

    さらに予想されるのは、「英語が中学の入試科目に採用される」ことですね。
    高2終了までにC1、最低B2をとることが大学入試で圧倒的に有利になりますから、どの中学もこぞって導入し始めることでしょう。みなさんサピなどの中学受験塾で小4から英語も毎月競わされることになります。その結果、大学受験最上位層の英語力は中学入学時にB1、中2か中3でB2、高2終了時にC1がスタンダードという具合になることでしょう。
    英語がペラペラの東大生が増えれば、文科省のもくろみ通りでしょうか?
    “高校受験組は現在よりも明らかに不利”になりそうです。
    また、多数のノーベル賞受賞者を輩出してきた地方国立大学では、英語強者の女子などが、益川先生のようなクリエイティブなタイプを押し出すことにもなるでしょう。

    全てこの↓シナリオ次第ですが、決してありえなくはない未来像です。
    だって理工系の東工大でC1に加点なんて予想した人いましたか?ほぼいなかったんじゃないかな。

    「たとえば東大が2次試験の英語120点のうち、半分の60点を
    CEFR
    C1以上 60点
    B2   40点
    B1 20点
    A2 5点
    などとカウントするようになったら一体どうなることでしょう?」

  3. 【5609399】 投稿者: でも  (ID:QSsrCMkfsyU) 投稿日時:2019年 10月 19日 05:27

    >難関中をパスする程度の日本語力と両立できた場合には、今の東大入試でも帰国子女(英語圏)は非常に有利だと思います。

    あのですね。
    一般入試で得意な英語を使わずに、国語など不利な4科目を使い、難関中学に合格出来ている帰国子女は、そもそも相当スペックが高いんです。
    難関国立に入る資質がある。

    だからといって、4科目が不利にならない程、早い幼少期に帰国した子の英語力は、大学受験に有利にはならない。

    世の中そんなに美味しい話はないんです。

  4. 【5609543】 投稿者: 水呑百姓  (ID:PLZjzli7Epc) 投稿日時:2019年 10月 19日 09:32

    >C1で加点はわかるけどなんでA2で加点?

    東工大が2次の英語150点のうち、30点分を取得した民間試験のCEFRにより
    *******
    C1以上 30点
    B2   25点
    B1 15点
    A2    5点
    A1以下 出願資格なし
    *******
    のようにつけると発表しているからそれを真似して予想しただけです。
    引用した方のように、大部分の高校教師、現高2、高3生は新大学入試における東工大の民間試験利用方式など未だ知らないと思います。

    東大志望の高校生、浪人生の中には、12月に返却される11月の東大模試の成績によって東工大に志望変更する人が毎年一定数います。
    しかし、新テスト初年度は、いざ東工大に志望変更しようとしても
    ・東大はA2でよいので検定料の安い英検準2級しかとっていなかった
    ・そもそも民間試験を受けていなかった(学校からの証明書を出すつもりだった)
    ・それどころか大学入試英語成績提供システムの共通IDすら取得していなかった
    これらの理由で東工大の受験は断念せざるをえない子が出てくることは必至ですね。
    一方、前倒しで高2でB2、C1レベルに到達しているお子さんは圧倒的に有利です。特にC1を持っていれば理数の弱みを補って合格できる確率はぐっと高まるでしょう。
    そういう状況が今後東大入試でおきても不思議ではないと主張しているのです。
    受験算数などやっても大学受験には役に立たないから「中学受験などムダ」と唱えるエデュ論者達の主張も、民間試験C1への加点、それに伴う中学入試への英語導入が始まれば、木っ端微塵となることでしょう。

  5. 【5609569】 投稿者: ?  (ID:vB1uLSlATLU) 投稿日時:2019年 10月 19日 10:05

    >民間試験C1への加点、それに伴う中学入試への英語導入が始まれば、木っ端微塵となることでしょう。



    別に、公立選択者が小学校時代から英語のみに特化し勉強してもいいんじゃないの?

  6. 【5609581】 投稿者: 確かに  (ID:zZwHUXQSlKk) 投稿日時:2019年 10月 19日 10:17

    むしろ、今の大学受験が英語重視になっていないから(主に東大)、中学受験組が有利なんだと思うけどね。中学受験算数と大学受験数学は、科目としては違うかもしれないけれど、必要な能力に相関性がある。国語(現代文)、理科(化学)、社会(日本史、地理)などは、中学受験をベースにプラスアルファで大学受験まで乗り越えられる。
    東大入試が英語中心になったら、中学受験組の優位性は薄れると思うよ。
    帰国子女(インター)が圧倒的に有利になるだろうね。それを東大が望むかどうこあは別だが、経済界からはそういう要望が来てもおかしくない。

  7. 【5609716】 投稿者: 水呑百姓  (ID:mpSMddwpmCI) 投稿日時:2019年 10月 19日 12:32

    大学入試改革も東大次第のところはあります。
    東大が変われば京大他旧帝大、医科歯科、一橋も右に倣うでしょうから。
    CEFR=C1は明らかに高校の指導要領を逸脱していますから、東工大のようにC1に加点するというのは、大学入試を学習指導要領から解き放ち、一部は何でもありにしてOKということです。もし東大が大きく民間試験重視に傾けば、中学入試も間違いなく変わります。
    親子二人三脚でサピックスの英語教材をこなし、全員B1以上で入学した上に6年間中高一貫の英語教育を積んだ子達と、公立高校入試用の緩い英語(A1)を乗り切った子達で差が出ないはずがありません。「高校入学後に東大を目指そうと思っても時すでに遅し」となる可能性が今後ありますよ、と警告しているのです。
    比較するべきはあくまで「中学受験組と高校受験組」です。
    難解な数学や国語、理社は残るでしょうから、インターが有利にはおそらくなりません。

  8. 【5609734】 投稿者: 不必要  (ID:qSatxlnxHXU) 投稿日時:2019年 10月 19日 12:45

    >東大が大きく民間試験重視に傾けば、中学入試も間違いなく変わります。



    東大は、これ以上、受験サイボーグは不要と。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す