最終更新:

434
Comment

【5566673】高2 英検は高3ても受け直し?ですか?

投稿者: 初めてのお使い   (ID:jqka04KzEJk) 投稿日時:2019年 09月 11日 12:52

高2になる息子が英検準1級を受けます。
2021年の改革で4月から12月に受けた成績を提出とあるのですが、高2の息子が英検に受かったとしても、再び受験しないといけないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 55

  1. 【5610601】 投稿者: 公立トップ校  (ID:WE.gZFfF9S.) 投稿日時:2019年 10月 20日 09:17

    〉国内でも普通に勉強してればB1くらいにはなる、B2もいけそう、C1はわからない、さすがにC2は無理かな。でも他教科で高得点取ればカバー出来るはずだから、貧乏とか言い訳でしかない。
    それくらい高スペックが求められているだけ。

    完全同意。
    スレ前半で、子どもが今まで英検もGTECも受けた事がなく対策もしないまま高2春に学校で全員GTEC受験をさせられたと書いたものです。
    リーディングとリスニング満点でB1でした。
    水呑百姓さんの質問に答えると、うちの子供は英会話塾や英語塾や留学経験一切なしの公立進学校です。
    結果が書いてあるGTEC report によると、学年平均の得点が出ているのですが、学年平均はB1レベル。
    スコアで見ると、うちの子の方が学年平均より100点ほど上ですが同じB1レベルです。
    B2にはあと20点ほど足りなかった。
    この結果から考えると、高3でB2いけそうかな。
    B1でもB2でもどちらでも良いと思っているので特に対策するつもりなしです。
    学年平均が高2現在B1なのでそれから考えると、高3でB2が学年の10〜20%ぐらいにはなりそう。
    公立トップ進学校でこんな感じです。
    数学の成績を上げるより英語の成績を上げる方がはるかに簡単だし文理どちらでも英語は必須なので中学生の頃から意識して頑張っている生徒は多いはず。
    水呑百姓さんが考えているよりも、国公立難関大学を狙う高校生の英語レベルは高いです。
    東大を狙っていた生徒が東工大に変更したからといってすごく困ったことにはならないでしょう。
    ましてやID取得してなかったとかあり得ません。

  2. 【5610693】 投稿者: 水呑百姓  (ID:mpSMddwpmCI) 投稿日時:2019年 10月 20日 11:42

    公立トップ校 (ID:WE.gZFfF9S.)さん

    詳細な情報提供ありがとうございます。
    読まれている他の方にも役に立つ情報だと感謝しております。

    ところで、あなたは前に書かれていた「今、高2 (ID:vv21ruHtOy6)」さんとは別の方ですか?公立でGTECを受けたと書かれている方は他に見かけませんでしたので。
    念のため確認させてください。というのもB1(英検2級)とB2(英検準1級)はレベルが大きく異なるので、もしあなたが混同されていたら読む人は混乱するからです。
    ************************
    【5599715】 投稿者: 今、高2 (ID:vv21ruHtOy6)

    GTEC Advancedを受験しました。
    CEFR B2でしたよ。
    B2は大学での専門教育を英語で学べるレベルですね。

    〉高2でスピーキング以外満点をとれるということは、相当英語ができるお子さんか、GTECがスコアをとりやすいかのいずれかでしょう。

    そうなんですか?
    子供の学校の友達もリスニング満点だったり、リーディング満点だったりがいたそうです。
    子供の学校では英検やGTECをこれまでやったことがなく、たぶんほとんどのお子さんがGTEC初受験となったようです。
    公立ですが進学校なので、うちの子が特別英語ができるタイプだと思ったことはありません。
    周りにもっとできる子がいますから。

  3. 【5610928】 投稿者: 公立トップ校  (ID:49zq2ojEoWM) 投稿日時:2019年 10月 20日 15:26

    このスレを最初から読んで頂ければわかりますが「今、高2」さんとは別人です。

    今、高2さんはうちの子の話のかなり後に投稿された方で、うちの公立よりもレベル上だなと思ったのを覚えています。
    うちの子の公立でも周りに1技能満点者は結構いましたが、スピーキング以外満点などは聞かなかったので。子供が知らないだけかも知れませんが。
    それと付け加えさせていただくと、公立トップ校や進学校は今年あわててGTECや英検を学校単位で強制受験させているところが多いです。
    高2でとりあえず、英語力を学校側が把握しておくためと説明がありました。
    それで、今、高2さんのレスも公立関係は似たような状況だなと思って読んでました。
    うちの子の公立では外国人教師もいませんが、授業内容を子供に聞くと、英語のディベートなど先生が頑張ってくれている方だと思います。
    国公立難関大を目指している子が多い公立トップ校です。
    このレベルの公立なら英語力も同じような感じではないでしょうか。

  4. 【5611325】 投稿者: ね!  (ID:9uHnEbWfjYM) 投稿日時:2019年 10月 20日 22:04

    本当に無駄ですよね。
    何のためにそう言う体制にしようとしてるのか?
    TEAPとか英検とか様々受けなきゃならないし、その費用も結構するのでびっくりです。
    経済格差うんたら…は広がるのが当たり前だなと感じます。
    勿論、大学側も民間に託すのなら、大学受験料を下げるべきだと思う。

    恐らく数年でまた変わると思う。
    可哀想な学年だなと感じます。

  5. 【5611333】 投稿者: 時代の流れ  (ID:pzoUfGIfmUM) 投稿日時:2019年 10月 20日 22:11

    これからの日本のことを考えたら必要な改革。
    数年後、また変わるとしても英語のスキルがより重要視される社会になっていくだけ。
    世界の流れを見たら当然の成り行き。

    費用の面で経済的不平等があるのは良くないのでその点は配慮が必要。

  6. 【5611336】 投稿者: 水呑百姓  (ID:J29mOlWBkCk) 投稿日時:2019年 10月 20日 22:14

    >このスレを最初から読んで頂ければわかりますが「今、高2」さんとは別人です。

    ご丁寧にどうもありがとうございます。スレを読み返す暇などありませんし確かめようもありませんから、学校でGTECを受けさせられたトップ公立高の関係者お2人が別々に書き込まれたのだと信じることにします。お2人の話を読む限りでは、公立トップ高はお試しも本番もGTECを利用するところが多そうですね。個人個人で受けたい検定試験を受ける雰囲気ではないのでしょうか?
    また、公立トップ高ですら高2学年平均がB1なのですから、高2の学年平均がB2は灘などのごく限られた高校のみなのでしょう。このあたりの情報は間違いなく英検協会やGTECが持っていると思いますけどね。
    いずれにせよ、東工大に倣って東大他国立大学が2次でC1、B2に加点を開始すれば、高2終了までにできるだけ先取りでB2以上をとれる高校が有利になるのは間違いありません。高3では理社や過去問のない共通テスト対策もしなければならないのですから、民間試験は高3の4月に受けてケリをつけるのがベストなのです。夏休みもスピーキングの練習をして、秋の民間試験でやっとこさB2をとるようでは他教科の学習に皺寄せがきますからね。
    そうやって先取り先取りの風潮が高校受験、ひいては中学受験にまで浸食してきますよ、と警告しているのです。
    実際、都立高校が先陣を切って2021年入試よりスピーキングテストの導入を決めました。これもどうやらGTECのベネッセが実施する予定のようですが、他県は足並みを揃えて高校入試にスピーキングテストを実施予定ですか?もし遅れる県があるなら、それだけその県の公立高校生は民間試験対策が東京都に比べて遅れることになります。こんな不公平が公然とまかり通ってよいものでしょうか?

  7. 【5611390】 投稿者: 横から  (ID:QqUDKf.636U) 投稿日時:2019年 10月 20日 22:51

    C1加点などは欲しい生徒がそのレベルということで問題ない。
    どこの大学でも欲しい生徒はそれぞれ違うので。
    英語の不足分を他教科で補う生徒もいるだろうし、今と全く違う大学の序列が生まれるとも思えない。

    公立高校入試のスピーキング導入に大騒ぎしてるけど、他県では違う形ですでに導入されている。
    英検準2級以上は加点対象と、もう何年も前からそうなっている。

  8. 【5611426】 投稿者: だから  (ID:7eHV3t3PMZs) 投稿日時:2019年 10月 20日 23:19

    英語は結局、個人でどれだけ取り組んだかじゃないの?
    公立でも、今、高2さんのように高2で難なくB2の人もいれば、私立中高一貫に行っててもB1がやっとの人もいる。
    英語は自学自習もしやすいし、短期留学など飛躍的に英語力を伸ばす方法もある。
    不公平って叫んでるけれど、結局はどれだけコツコツと英語に取り組んできたかで成績が出るだけの話で、特に公立中学では全然できないレベルから英検2級余裕レベルまでいろいろ。
    幼少期から英語教室に行っている子もいるのに、不公平だ不平等だと言うのが意味不明。
    数学だって幼少期から公文に行ったり自由でしょ?

    新テストは、これまで外国語を学ぶのに話せなくても読めれば良いだったのが4技能しっかりやって行こうと明確に打ち出した形。
    今まで、聴く書く話すも頑張っていた人には朗報。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す