最終更新:

434
Comment

【5566673】高2 英検は高3ても受け直し?ですか?

投稿者: 初めてのお使い   (ID:jqka04KzEJk) 投稿日時:2019年 09月 11日 12:52

高2になる息子が英検準1級を受けます。
2021年の改革で4月から12月に受けた成績を提出とあるのですが、高2の息子が英検に受かったとしても、再び受験しないといけないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 55

  1. 【5599066】 投稿者: 今年組ですが  (ID:xLirG/pCoUM) 投稿日時:2019年 10月 09日 08:32

    民間にやらせろと主張したのは、楽天の三木谷さんとのこと。彼のせいで試験方式を一本化できず、煩雑なことになっている。
    国ができないわけないでしょ。やろうと思えば。

    ちなみに三木谷さんのところは幼稚舎からで、受験は関係ない。

  2. 【5599076】 投稿者: たまみ  (ID:nvwp6wkcACs) 投稿日時:2019年 10月 09日 08:40

    もう調べられたかもしれませんが、
    既卒に関しては、ID発行を学校でとりまとめるか、個人で申し込むかが焦点です。それによって英検を1回受け逃す可能性を文科省は現時点であやふやにしています。IDのダブル申請は違反だそうなのでぜひ慎重に。
    お子さんにはそんなこと気にせず邁進していただきたいです!

    ちなみに、上智の現在のTEAP入試は、手間を省きたい理系の生徒には便利ですが、英語の得意な生徒はTEAPだと受かりにくいので、一般入試を勧めると昨年上智の職員さんが説明していました。

  3. 【5599089】 投稿者: 今年組ですが  (ID:xLirG/pCoUM) 投稿日時:2019年 10月 09日 08:51

    なるほど、確かに4技能提出で英語の試験を受けないとなると、英語では差がつかないですものね。

    様子がわからないから、4技能で試験免除と英語試験ありのWエントリーとなり、受験料がいちいちかさむことになりそう。
    ため息、です。

    センター方式、全学部方式、AOだので、受験料の試算をしたら、大変なことに。

    なんかもう、私たちの頃のシンプルな方式に戻してー、と叫びたい。

  4. 【5599101】 投稿者: だからこそ  (ID:kmyqtV2Rpko) 投稿日時:2019年 10月 09日 09:07

    もう決まったことだからしょうがない。という意見がありますが、それに向けて対策するのはもちろんですが、声を上げることは大事ではないですか?それとも、これからの受験生の保護者ではないから他人事なんでしょうか。
    問題意識を持つ方がいるから、英検の予約申込みも延期になったのでしょう。他の外部試験の詳細も、受験での外部試験の取り入れ方の詳細も出ていない大学が多い時点での締切とかあり得ないです。
    でも、エデュを見られている方はいろいろ考えておられる方が多いとは思うのですが、当方公立ですが、周りを見てると、そこまでこのことが話題になってないのも、来年になって大混乱するのでは?と危惧してしまいます。ほとんどの方がGTEC、に落ち着くのかもしれませんが。

  5. 【5599150】 投稿者: おかしな事  (ID:hYjxHuxb6ZA) 投稿日時:2019年 10月 09日 09:54

    >ほとんどの方がGTEC、に落ち着くのかもしれませんが

    予備校講師は英検が勢力としては有力だと思うと言っていました。理由は、歴史があり既に過去問等対策教材がふんだんに市販されているからです。
    GTECだとベネッセの対策講座を受講してるかどうかで差がつきそうですね。市販の参考書、問題集はほとんどありませんから。
    教材を提供する側が出題するテストを入試に使うのはフェアではないと思います。
    東大側が
    「必ず出る東大英語!」
    「ずばり的中東大理系数学!昨年は3問的中しました」
    「東大採点経験者がする過去問添削」
    などの夏期講習や通信講座を開いたら、きっと大儲けできるでしょうし、
    同時に他の予備校は閑古鳥が鳴くことでしょう。
    入試を民間委託するというのはそういうことだと理解しています。

  6. 【5599199】 投稿者: たまみ  (ID:nvwp6wkcACs) 投稿日時:2019年 10月 09日 11:10

    英検は運用面で苦しい状況に立たされていますからね。会場も試験監督も自前で手配のため、予約金を取らざるを得ず批判の矢面に。先日ホームページで1日だけ公開された「拝啓」で始まるお手紙には哀愁さえ漂っていました。

    一方GTECは国と“仲良し”。現在高校に対して学校を会場にせよ、と圧力をかけていて、このままだと高校教員が“大学受験”に駆り出される可能性も。GTECは学校を使わせてくれたら自校生徒を優先的に受けさせると言っているので、50万人分のキャパが確保されていない現状では、GTECの集団受験に落ち着く地域もあるかもしれません。

    一昨日の国会で代表質問に上がり、首相案件となったこの問題。民間試験活用廃止法案も準備されていると報道がありますし、「決まったこと」と縛られず世論が動くことが大切です。

  7. 【5599219】 投稿者: 受験生無視  (ID:G.H.iP7f3uU) 投稿日時:2019年 10月 09日 11:53

    地方や公立の方は物凄く不利ですね。
    うちは首都圏なので併願予定の私立を考慮してteapを受けるつもりです。
    実質今のうちから受ける大学を決めて置かなければ動きが取れませんね。
    受験生無視の理不尽な制度ですが従うしかありませんから。
    そもそも大学受験、英語に偏り過ぎでしょ。
    資源なき国、技術で食べなきゃならない。
    それは理系は価値があるでしょう。
    しかし文系の価値は語学だけじゃないはず。
    スピーキング出来ればそりゃ良いけど、英語はツールなんだから中身が無きゃ商売出来ないでしょうに。

  8. 【5599266】 投稿者: 今年組ですが  (ID:RjIgfJ.ld82) 投稿日時:2019年 10月 09日 12:42

    もう、国が助成して、1回6千円以下にして、トフルでいいよ!
    そうしたら、東大とハーバードなどの併願とかもっと簡単だし、留学生も呼び込みやすかったろうし。

    なんでそうしなかったんだろう、、、。
    利権か、、、、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す