最終更新:

434
Comment

【5566673】高2 英検は高3ても受け直し?ですか?

投稿者: 初めてのお使い   (ID:jqka04KzEJk) 投稿日時:2019年 09月 11日 12:52

高2になる息子が英検準1級を受けます。
2021年の改革で4月から12月に受けた成績を提出とあるのですが、高2の息子が英検に受かったとしても、再び受験しないといけないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 29 / 55

  1. 【5602603】 投稿者: ほんと  (ID:VGcyhyxu6Dg) 投稿日時:2019年 10月 12日 17:58

    ただ大騒ぎする人は別スレ立てて欲しい。
    同じ話の繰り返しで有益な情報がうもれて残念。
    前のほうにC1対策を書いてくれてる人がいましたよ。
    スピーキング力を上げる方法とか。

  2. 【5602605】 投稿者: 同意  (ID:ep820R96Fe6) 投稿日時:2019年 10月 12日 18:01

    スレ主さんもそれを望んでいるはず。

  3. 【5602615】 投稿者: 一寸法師  (ID:KmapqkkAo9.) 投稿日時:2019年 10月 12日 18:15

    >東大専願なら初年度は民間試験を受けなくても学校からA2証明書を出してもらえばOKのはずです。

    これは書いたのがお気に障ったのかな?ページ送りしてもまた書きますけどね。

    英検1級対策ですか。
    リスニングにはディベート番組のMunk DebateやBBCのIn Our Timeを聴くのがいいですよ。前者はscriptがありますし、英検1級の英作文や2次試験の対策で問われる論点がよく取り上げられていますから。

  4. 【5602660】 投稿者: 疑問  (ID:LDNNu/NtPu6) 投稿日時:2019年 10月 12日 18:48

    >東大専願なら初年度は民間試験を受けなくても学校からA2証明書を出してもらえばOKのはずです。

    旧帝大はほとんどそうでしょう。
    でも実際の合格者はB2クラス。
    そんな事はみんな知ってるから誰も気にしてる人はいないと思いますよ。
    結局、外部認定試験を課しても課さなくても難関大学の合格者はある一定のレベル以上に仕上がっていることは周知の事実でしょう?
    ここで大騒ぎしている人はどれぐらいのレベルの人たちなんだろう。

  5. 【5602666】 投稿者: ハンネ忘れた  (ID:ktvxIQW8XIk) 投稿日時:2019年 10月 12日 18:57

    あら、久しぶりに来てみたらこのスレまだ続いてたんですね。

    GTEC受験で Advanced でもCBTでもCEFRの評価は受けられますが、どちらも外部認定試験制度として使う事はできますか?
    GTECのCBTのみ有効ですか?
    詳しい方いたら教えてください。

  6. 【5602669】 投稿者: たぶん  (ID:q0EfC41mW7k) 投稿日時:2019年 10月 12日 19:00

    受験に全く関係ない人か、お子さんがB1にも到達してない人じゃない?
    だから新制度導入をやめてほしくて大騒ぎしてるのかな。

  7. 【5602684】 投稿者: 一寸法師  (ID:HalR2WAWADI) 投稿日時:2019年 10月 12日 19:10

    >旧帝大はほとんどそうでしょう。
    でも実際の合格者はB2クラス。

    阪大は民間試験を受けていることが受験要件のようですよ。東大とは違って。
    帰国生とか離島に住むとか病気とか特別の事情がない限りは学校の証明書では駄目みたいです。
    こんな風に半年前の時点で誤った情報が流れていることとからして初年度は中止するべきなんですよ。身をもって示してくださりありがとうございます。

  8. 【5602700】 投稿者: 英検ファン  (ID:C2o/aZAJnNI) 投稿日時:2019年 10月 12日 19:23

    一寸法師さんが指摘されていますが、入学者平均レベルを考えるなら、東工大や東大以外の旧帝大がCEFR=B2は無いと思います。
    古い情報ですが、東大理系学部生のTOEIC平均が700程度、ちょっとB2の閾値より下のかなと。

    一方で、筑駒や灘の高校2年生は平均でB2くらいかと感覚的に思います。

    こういうレベル感ですから、スエーデンの知的階級の英語力や学習法と日本の学生を比較しても大多数には無意味です。

    まあ、B2は付け焼刃では無理。

    私は学習方法としては、多読、シャドウイング、ディクテーションをお薦めします。特に多読はキーかと。

    最後の難関はライティングで、こればかりは教養あるnativeの助けを借りるべきです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す