最終更新:

434
Comment

【5566673】高2 英検は高3ても受け直し?ですか?

投稿者: 初めてのお使い   (ID:jqka04KzEJk) 投稿日時:2019年 09月 11日 12:52

高2になる息子が英検準1級を受けます。
2021年の改革で4月から12月に受けた成績を提出とあるのですが、高2の息子が英検に受かったとしても、再び受験しないといけないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 33 / 55

  1. 【5603452】 投稿者: 一寸法師  (ID:0rfbZdN73d2) 投稿日時:2019年 10月 13日 12:02

    TEAP (ID:ak5CPiYkU9Y)さん

    貴重な情報ありがとうございます。
    既に英検準1級取得済みで1級ボーダーラインのお子さんはC1狙いでTEAP受験もよさそうですね。失敗してもB2は固いでしょうから。
    ところで、旺文社の『TEAP技能別問題集リーディング/リスニング 』p.8に
    「TEAPは、日本の高校生を対象とした、大学入試レベルを想定して開発されています。学習指導要領において求められる英語力に準拠しており、難易度は英検準2級~準1級程度です。」と書いてあります。難易度は英検準2級~準1級程度だけれども、テストのでき具合に応じてC1まで取得可能という理解でよろしいですか?C1は満点近くとらないと難しいのでしょうか?
    たしかにリーディングの問題例をざっと見た限りではTEAPは英検1級よりはるかに易しいですね。受験者を悩ませる難単語の語句問題もありませんし。
    ホームページに掲載されているライティングの解答例もB2レベルのように思われます。はたしてこの解答でC1がとれるのでしょうか?もしどなたかご存知でしたら教えてください。

    ♯きっと、このようなお得情報が虚実入り乱れてSNSを通じて受験生間で拡散されていくのでしょうね。

  2. 【5603515】 投稿者: 何だかなあ  (ID:Nsq7BKUeMD6) 投稿日時:2019年 10月 13日 13:04

    とにかく面倒くさい。延期か中止にしてほしい。
    英語のスピーキングなんて就職して必要な人が必要になったらその時やれば良し。

  3. 【5603563】 投稿者: TEAP  (ID:QCwM4IcoGNQ) 投稿日時:2019年 10月 13日 13:56

    TEAPは英検協会が実施する4技能検定です。
    実施者は英検と同じく英検協会です。
    4技能合計で9割5分以上、正解すればC1になりますが、ケアレスミス等があると、なかなかそのスコアに到達しません。
    熟練した言語使用者であるC1以上を目指すのであればTOEFLやIELTSの方がよろしいかと思います。

    多くの科目の授業が英語で開講されている学部(国際教養学部)や留学が必須の学部ではTEAPは利用されていません。
    TEAPの開発に深く関与したと言われている上智大学でさえ国際教養学部の入試においてはTEAPは使用されていません。
    上智大学国際教養学部が入試で認めている外部検定はTOEFLかIELTSです。
    TEAPはあくまでも「自立した言語使用者」B2以下の測定に向いています。

    またTEAPは受験日が遅く設定されていることから推薦入試でもあまり利用されていません。

    現在の上智大学のTEAP利用型は各学部が定める基準点さえクリアすれば英語免除になることから、多くの受験生は英語が苦手な方です。
    その代わり、英語以外の科目において「激ムズのクイズみたいな問題」を無くして、史料を読み込んで深く考えさせたり、途中の計算式をを重視する数学の問題等を採用しています。
    英語以外の科目の問題が国公立大の二次試験に類似していることから、上智大TEAP利用型の受験生の多くは「英語が苦手な国公立大学志願者」が国公立大の滑り止めとして受験していることが多いようです。

    英語の外部検定については複数の検定を利用、比較するため、多くの大学で外部検定の英語の成績はバンド幅の加点になります。
    他の科目は1点勝負ですが、英語はバンド幅勝負です。

    ある程度、上位のCEFRのスコアを取ってしまえば、大学個別の入試においては英語以外の科目の方が最終的な合否に響くのではないかと思われます。
    今でも各大学の外部英語検定利用入試の利用者は「帰国子女並みの英語力の持ち主」か「英語が苦手で他の科目勝負狙いの受験生」に大きく分かれます。

    普通に英語ができる受験生は入試において英語で勝負したいことから、外部検定利用型の入試は使わない傾向です。

    特に私立中高一貫校の生徒さんたちは、大学入試を意識している期間が長いせいか、公立高校の生徒さんたちと比較すると、このあたりの情報収集力や要領の良さには何故か長けている気がします。

  4. 【5603570】 投稿者: 残念な思考  (ID:JJEKiaMUon.) 投稿日時:2019年 10月 13日 14:02

    こんな人がいるから日本の将来が不安。
    大学生になるのにB1も取れないの?
    スピーキングでB1って難しくないし。
    デジタルデバイドが話題になって久しいけど、イングリッシュデバイドも確実に存在する今日この頃。
    意識低い人もいるんだね。
    やっぱりこういう人を減らすために外部認定制度が必要なんだと実感。
    大学にも税金投入されてるんだから、大学生になる以上、しっかり勉強して欲しいわ。

  5. 【5603577】 投稿者: センター試験  (ID:QCwM4IcoGNQ) 投稿日時:2019年 10月 13日 14:09

    現行のセンター試験について
    センター試験の問題は、国公私立の大学教員などを中心に構成される大学入試センターの「教科科目第一委員会」が作成します。
    作成部会の計24部会が設置されており、委員の任期は2年間。
    問題作成には約2年をかけ、本試験と追試験の2種類の問題を作成するのです。

    出来上がった問題は、大学入試センターの「教科科目第二委員会」に所属している、第一委員会での委員経験のある、国公私立の大学教員や学識経験者などの約100人によって点検されます。
    もし、共通テストを延期して現行のセンター試験を続行させるのであれば、もう時間がほとんどありません。

    また大学入学共通テストを実施するため、大学入試センターは組織改編を実施。
    すでに新テスト実施企画部(実施方法第一グループ、実施方法第二グループ、英語四技能試験グループ、財務企画グループ、作問第一グループ、作問第二グループ)が設置されています。
    共通テストを実施するために組織を大幅に変更しているのです。
    組織変更は手続きが非常に複雑で、今から始めても再来年には間に合いません。

    もし、共通テストを延期して現行のセンター試験を実施しようとしても、物理的に不可能に近く今からはとても間に合わないが現状なのです。
    また多くの大学が既に受験制度の変更について予告しています。
    予告した大学は今からそれを再修正することは非常に難しいでしょう。
    学内で再議論しなければならないし。
    またその大学の受験を考えている高校2年は予告に沿った準備をしているだろうし。

    もう、共通テストの延期は物理的に無理ですね。間に合いません。
    また、すでに多額の国家予算を使ってプレテストも実施しています。
    共通テストのため多くの業者とも契約しています。
    契約を反故にすれば国は多くの違約金を業者に払わなければなりません。

    さらに別にお金を使って現行のセンター試験を実施することは、予算的に
    そしてスケージュール的に不可能だと思われます。

    これだけ多額のお金を使って、結局、延期や中止したら、二度と大学入試改革なんて不可能になります。
    今後、財務当局も大学入試の変更関係の予算を認めなくなります。
    会計検査院も文部科学省に対して、厳しい検査をして予算の無駄をしたことを文科省に対して糾弾するのは目に見えているので文部科学省も絶対に共通テストを強行するでしょう。
    ここまで来たら、何が何でも文科省は共通テスト実施してきます。
    それこそ組織の存亡をかけて・・

  6. 【5603581】 投稿者: スウェーデン  (ID:ZYqW14Axwas) 投稿日時:2019年 10月 13日 14:12

    私も英語力はないよりはある方がいいと思いますけど、英語力のある何も技術のない人より、
    今回のような災害で役立つのは、英語はわからなくても屋根に登って家を修理できる人ですよ。

  7. 【5603735】 投稿者: 今年組ですが  (ID:xLirG/pCoUM) 投稿日時:2019年 10月 13日 16:09

    なるほど。
    実はうちは、早慶ではないがそこそこ人気大学の付属におりまして、そのまま上に行くと思っておりました。しかし、この夏休みに、浪人してもいいから受験したいと泣きつかれてしまい。
    塾にも通っておりませんので、すべて後手後手の情報不足になっております。
    地方の公立にいると思えば、このタイミングから始めるのは普通。受かる人はそれなりにいると、親としては開き直るしかない状態です。

    英検二級は中学でとっており、すでに期限切れ。その後何もしていなかったので、現状、大学に出せる4技能は、ひとつもない状態(苦笑)なのでこの秋に、英検の準二級とTEAPの2つを受けます。

    このスレのおかげで、英語が得意な子にとって、4技能スコア提出による英語免除の試験は、逆にもったいない状態になることがわかりました。1科目多いとそれなりに体力を消耗しますが、そういう問題ではないですね。受験料を有効に使うことにつながりました。
    ありがとうございました。

    皆さま、微妙なスレ違い、お許しくださいませ。

  8. 【5603752】 投稿者: 今年組ですが  (ID:xLirG/pCoUM) 投稿日時:2019年 10月 13日 16:18

    誤  英検準二級
    正  英検準一級

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す