最終更新:

95
Comment

【5571592】早稲田の指定校推薦の志願者に数学1Aの受験を義務化

投稿者: ねこ   (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2019年 09月 16日 00:04

早稲田大学は9月6日に、2021年度入学者の指定校推薦入試に、大学入学共通テスト(新テスト)の英語、国語、数学1Aの受験を必須とするという発表を行いました。ただし、テストの成績は合否に影響しないとのことです。
つまり、本人の合否には関係ないが、次年度の出身校の指定校推薦の有無には関わってくるという意図が読み取れます。
当然、高校側の対応として、単に評定平均が良いというだけでなく、模試でも英数国である程度の成績を取っている生徒を推薦するようになるという変化が予想されます。
指定校推薦で早稲田に入学しようとしている生徒はいままでとは違った対策が必要です。
文系でも数学1Aの受験が必要になってきます。
みなさん、どうお考えですか?
https://www.waseda.jp/inst/admission/assets/uploads/2019/09/2021ad_change3[削除しました]

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 12

  1. 【5571904】 投稿者: ねこ  (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2019年 09月 16日 10:49

    スレ主ですが、私の問題提起が正確に伝わらなかったようなので、、、
    2020年度入試からAOは総合型選抜、指定校推薦は学校推薦型選抜と名称が変わり、小論文、口頭試問を含む何らかの学力検査が必須になります。
    具体的な中身をどうするか、まだどこの大学も明らかにしていない中で早稲田が先行して内容を提示した。
    その中身を見ると、これは完全に高校独自の評価から離れて外部の組織に生徒の学力の判定を委ねるものになっている。指定校推薦はいままで学校独自の評価が生徒の進路の決定につながった唯一の道だったのです。
    これが否定されて、高校が外部試験の成績を加味して指定校推薦を出さなければならなくなったのは大きい。
    もし、マーチもこれにならうのであれば、指定校推薦は完全に変質します。
    英語外部試験も含めて、外部の業者が生徒の成績をきめ、高校の裁量は狭くなる。
    高校の教師が反対するのは当然かなと思う。
    これをどう思いますかという問題提起なのです。

  2. 【5572073】 投稿者: 少なすぎる  (ID:3b4y62Rxcoo) 投稿日時:2019年 09月 16日 12:38

    本来大学入学者の選抜は大学が決めるべきことであって、高校に裁量があるのがそもそもおかしい。高校が推薦するのはかまわないが、100%合格とするのはやめるべきで、推薦された者の中から何かしらの方法で選抜するのが望ましい。
    11月頃に推薦が決まると、それ以降は遊んでしまう生徒が多いので、学力が落ちないように少なくともセンター試験までは勉強させるべきだね。

  3. 【5572134】 投稿者: ねこ  (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2019年 09月 16日 13:21

    そもそも、入学後の大学での成績の追跡調査で、出身高校の指定校推薦枠を決めるというのがおかしんだよね。大学での成績は大学の教育成果だ。
    それよりも、入学前の大学入学共通テストの成績で指定校枠を決める方が理にかなっている。
    高校での教育成果を基に指定校枠を決めるわけだから。成績が振るわない者は高校がきちんとした成果を出せないことを意味しているのだから。

  4. 【5572525】 投稿者: ただし  (ID:1KhT/Lz.Wws) 投稿日時:2019年 09月 16日 18:26

    ただし、テストの成績は合否に影響しないとのことです。

    これは、(今は)が抜けているし、将来的には必須用件にします、が抜けていると思いながら読みました。


    私も指定こう推薦で大学に進んだ一人です。そして、数学を使う科目はさっぱりでした。現在考えるに、高校数学の基礎をしっかりできるなら、大学文系科目に使う数学は、大学で数学を使うなんたら基礎を学んでいるうちの予習復習で理解できるってことです。
    それを証明したいから、早稲田大学は今年度ともう何年かは「合否に関係しません」と掲示しますし、実際その通りにします。

    基礎の数学を長期記憶に入れて使えない人は、英語と第二外国語をコツコツ覚えることをせずに、定期テスト前の一夜漬けでやって来た人です。そういう人を弾きたいんですよ。大学に入って留年や退学となるひとに、そんな人が多そうだとデータが集まった。だから、そういう人ではなく別のタイプを入れるために、早稲田大学は新たな検証データを手に入れるべく動き出した。

    早稲田も自分が第一であるけれども、日本に対して有用なデータや実績を提供することには、意欲的な大学です。早稲田が数学基礎力を重視した方が高等教育に有効だと示せば、追々倣う大学は上位ほど増えるでしょう。

    分数の概念くらいは理解してから中学受験してね、というのが、いくら全入と言われてる私学でも共通の認識です。同様に、せめて上位大学は、数学のA1は理解してから入学してくれ、と変わることを私は願います。

  5. 【5572534】 投稿者: 私立大学の使命  (ID:IaSLBN3y7UY) 投稿日時:2019年 09月 16日 18:38

    私立文系なんて、逆は必ずしも真ならず、すら分かってなくても行ける。

    このことがどれほど多くの受験生に希望を与えてきたか。

    論理的思考に弱い人間にも高等教育を授ける、崇高な使命を私立大学は負っているのだという自覚を持ち、今後とも受験生に数学を課すような愚挙は慎んでいただきたいものです。

  6. 【5572696】 投稿者: 少なすぎる  (ID:kP9WgmbiDgA) 投稿日時:2019年 09月 16日 20:38

    数学を学ぶ意味を理解しているのかな。大学で使う使わないで学んでいるのではないんだよ。そこを履き違えている人が多すぎる。

  7. 【5572718】 投稿者: 頑張れ  (ID:2WUKciUsJi6) 投稿日時:2019年 09月 16日 20:55

    大量に日本の民間企業に行き、その低い生産性を支えているのが、早慶を双璧とする私立大学の文系出身の諸君です。

    今後とも日本の低い労働生産性を維持し、長時間労働で日本人の見かけ上の勤勉性を諸外国に見せつけるためにも、合理的思考や論理的思考など身に付けることはせず、些末な知識の詰め込みを専らにして、大学受験に挑んでいただきたいものです。

  8. 【5572730】 投稿者: 迷惑なだけ  (ID:kP9WgmbiDgA) 投稿日時:2019年 09月 16日 21:04

    論理的思考力の弱い人が高学歴を名乗るなんて一番たちの悪いパターンだね。周りに迷惑をかけるだけ。社会人になるのに4年以上もビハインドがあるのに、なぜ高卒より大卒のほうが出世が早いのか、考えてほしいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す