最終更新:

95
Comment

【5571592】早稲田の指定校推薦の志願者に数学1Aの受験を義務化

投稿者: ねこ   (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2019年 09月 16日 00:04

早稲田大学は9月6日に、2021年度入学者の指定校推薦入試に、大学入学共通テスト(新テスト)の英語、国語、数学1Aの受験を必須とするという発表を行いました。ただし、テストの成績は合否に影響しないとのことです。
つまり、本人の合否には関係ないが、次年度の出身校の指定校推薦の有無には関わってくるという意図が読み取れます。
当然、高校側の対応として、単に評定平均が良いというだけでなく、模試でも英数国である程度の成績を取っている生徒を推薦するようになるという変化が予想されます。
指定校推薦で早稲田に入学しようとしている生徒はいままでとは違った対策が必要です。
文系でも数学1Aの受験が必要になってきます。
みなさん、どうお考えですか?
https://www.waseda.jp/inst/admission/assets/uploads/2019/09/2021ad_change3[削除しました]

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 12

  1. 【5573493】 投稿者: 何を言ってんだか  (ID:sTAOldWBksQ) 投稿日時:2019年 09月 17日 13:00

    そんな序列だから、日本は落ちぶれたんだろ。

  2. 【5573886】 投稿者: ねこ  (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2019年 09月 17日 18:47

    地帝文系レベルの数学では複雑系モデルに対応する数学は無理ですね。
    それよりも、早慶文系の直観的状況把握のほうがずっと役に立つ。
    パスカルの言う、繊細の精神と幾何学の精神というやつですね。かしこ。

  3. 【5574074】 投稿者: 数学を学ぶ意義  (ID:sTAOldWBksQ) 投稿日時:2019年 09月 17日 21:36

    数学のことが全くわかっていないね。数学をしっかり学ぶことによって得られるのは、原理原則に立ち返って問題の本質を見抜く力と、複雑な問題を分解して簡素な問題の集まりにする力なんだよ。
    私立文系の多くは、目の前で起こっている事象しか見ていない。直感といっても単なる思いつき。
    直感が役に立つのは、常日頃から物事を考えている人が持つ違和感で、数学のような原理原則に基づく学問に通じていないと感じえないんだよ。

  4. 【5574551】 投稿者: 直感w  (ID:GobsBokb9Vk) 投稿日時:2019年 09月 18日 10:45

    巧妙に設計された金融商品を、直感で飛び付き、掴まされて、すってんてんになりませんように。

    数1A程度で苦情を垂れているレベルには酷な要求ではございますが。

  5. 【5574863】 投稿者: へ?  (ID:HPLl9vUySqQ) 投稿日時:2019年 09月 18日 16:28

    数学ができる人が上にいる国は発展すんの?
    どこよ?それ?
    具体例挙げてみ?

  6. 【5574942】 投稿者: というか  (ID:a37qESYpBa2) 投稿日時:2019年 09月 18日 17:39

    数学が出来る出来ないじゃなくて、
    数学1Aも出来ない子が、なぜ推薦受けれるような高い評定取れてるの?

    指定校推薦なら評定4.5前後は必要じゃないの?
    それとも数学以外はオール5?

    そのあたりがグレーで推薦の闇を感じる。

  7. 【5575186】 投稿者: 何言ってんだか  (ID:r23cMnMADC2) 投稿日時:2019年 09月 18日 21:27

    上に立つ人が数学を突出してできる必要はない。高校基礎レベルのセンター試験の問題が解ければいい。でも、それさえ解けない人が上に立つのは災難以外何物でもない。
    逆にそんな基礎レベルも習得していない人が上に立つまともな組織が今時あるのか聞きたいね。

  8. 【5575364】 投稿者: は?  (ID:JR11k3FO08w) 投稿日時:2019年 09月 18日 23:53

    数学出来ない人間が多い国は発展できてないの?
    数学はあくまでも学問の一つよ。
    数学ができるだけの人間ばかりで発展できた国はどこ?
    具体例挙げてみ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す