最終更新:

95
Comment

【5571592】早稲田の指定校推薦の志願者に数学1Aの受験を義務化

投稿者: ねこ   (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2019年 09月 16日 00:04

早稲田大学は9月6日に、2021年度入学者の指定校推薦入試に、大学入学共通テスト(新テスト)の英語、国語、数学1Aの受験を必須とするという発表を行いました。ただし、テストの成績は合否に影響しないとのことです。
つまり、本人の合否には関係ないが、次年度の出身校の指定校推薦の有無には関わってくるという意図が読み取れます。
当然、高校側の対応として、単に評定平均が良いというだけでなく、模試でも英数国である程度の成績を取っている生徒を推薦するようになるという変化が予想されます。
指定校推薦で早稲田に入学しようとしている生徒はいままでとは違った対策が必要です。
文系でも数学1Aの受験が必要になってきます。
みなさん、どうお考えですか?
https://www.waseda.jp/inst/admission/assets/uploads/2019/09/2021ad_change3[削除しました]

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 12

  1. 【5578601】 投稿者: neko  (ID:zjXQbYJe1jQ) 投稿日時:2019年 09月 21日 16:34

    >論理⇒数学、数学は論理の必要条件。
    数学ができれば論理的だけど、数学ができないからといって論理的でないというわけではない。

    反論もなく、みなさん、ピンときてくださらないようですので、説明しますと、
    実は、上記の誤りに関する馬脚W君の指摘は正しかったのです。

    数学⇒論理、数学は論理の十分条件。
    数学ができれば論理的だけど、数学ができないからといって論理的でないというわけではない。

    というのが命題と説明の正しい関係です。
    ただし、論理⇒数学、数学は論理の必要条件、という命題は必ずしも間違っていない。
    論理的でない数学というのは存在します。例えば、カオス力学の数学モデル。カオスを説明する数学モデルもあるのです。

    ここで必要なのは、間違いの構造分析なのです。修正できる間違いと修正できない間違いがあるのです。修正できる間違いとは、事象の変化により、ある種の間違いが臨界点を超えて増えれば、それは間違いではなく正解になるということです。例えば、数学⇒論理という命題が論理⇒数学に変わることもありうる。
    それに対して、
    論理⇒数学、数学は論理の必要条件。
    数学ができれば論理的だけど、数学ができないからといって論理的でないというわけではない。
    という命題と説明の関係は修正できない間違いです。
    この間違いの構造分析こそが、カオスをコントロールする論理の第一歩なのです。
    すなわち、修正できる間違いを検知し、その都度修正して、それに合わせて全体のモデルも変化させるのです。
    思考実験の意味、わかりましたか?

  2. 【5578724】 投稿者: わらったw  (ID:fBszeqs7Vgs) 投稿日時:2019年 09月 21日 18:20

    >論理的でない数学というのは存在します。例えば、カオス力学の数学モデル。

    きみ、完全にカオスを勘違いしてる。あるいは、論理的という言葉を勝手に自分で意味付けして使ってる。

    ま、ソーカルに虚仮にされた連中の尻尾であることは間違いないんだろうな。
    高校数学に手も足持てなかった分際で、その先の数学への、うわべだけを適当に解説した、いい加減な文を読んで理解した気になって、適当なことを書き散らすものだから、ますます愚かに見えるのだよ。

    まあ、もっとやってくれたまえ。
    愚物の奇妙な躍りは、それはそれで面白い。

  3. 【5578750】 投稿者: わらったw  (ID:fBszeqs7Vgs) 投稿日時:2019年 09月 21日 18:37

    >反論もなく、みなさん、ピンときてくださらないようですので、説明しますと

    つか、必要条件の説明に、十分条件の内容を示す文章を書いてしまったという、初等数学レベルの知識の欠如によるただのチョンボを指摘されたことにたいして、

    思考実験だの、

    間違いが臨界点を超えて増えれば、それは間違いではなく正解になる

    とか書いてしまう、ねこのお話にならない愚物ぶりに、皆が呆れ果てて放置した、というのが正しい。

  4. 【5578771】 投稿者: ねこ  (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2019年 09月 21日 18:54

    >きみ、完全にカオスを勘違いしてる。あるいは、論理的という言葉を勝手に自分で意味付けして使ってる。

    だからさあ、何をどう勘違いしているのかきちんと指摘してよ。このスレの人たちはほとんど、数学=論理的、みたいな偏見で押してくるけど、それはスルーするわけなんだ。
    ここで、学術論争するほど、こっちは野暮じゃありませんよ。猫じゃらしだって言ってるじゃありませんか。でも、猫じゃらしだからって軽んじてしまうのは、これまた愚者ですね。笑い

  5. 【5578793】 投稿者: わらったw  (ID:fBszeqs7Vgs) 投稿日時:2019年 09月 21日 19:10

    そんなんぐぐりゃいくらでもでてくるわw

    非線形な系で頻繁に見られる、初期条件、境界条件の微細な変化が解に多大な影響を及ぼす現象だよ。
    非線形な系は解析的に解けない場合がほとんどだから、数値計算の結果の評価に影響を及ぼしたりする。

    論理的でないってどういう意味で書いたのさ。

  6. 【5578800】 投稿者: ねこ  (ID:znl.gGtqiow) 投稿日時:2019年 09月 21日 19:14

    こっちが訊きたい。論理的ってどういうこと。

  7. 【5578805】 投稿者: わらったw  (ID:7EsLsQpOTc2) 投稿日時:2019年 09月 21日 19:22

    人がせっかくカオスについてわざわざ説明してやりゃ、それを理解しようとする努力もせず、あるいは自分がなぜ前のレスで、カオスが論理的でないと書いたかの説明もしないような、知的誠実さの欠片すらない人間に、なにかを真面目に書くことの無意味さを教えてくれる返しぶりですなあ、それは。

    小判どころか、鐚銭ですらも惜しい。
    ねこに鐚銭。

  8. 【5578926】 投稿者: ねこ  (ID:znl.gGtqiow) 投稿日時:2019年 09月 21日 21:11

    >非線形な系で頻繁に見られる、初期条件、境界条件の微細な変化が解に多大な影響を及ぼす現象だよ。
    非線形な系は解析的に解けない場合がほとんどだから、数値計算の結果の評価に影響を及ぼしたりする。

    だから、こういう数学のタームを並べ立てる野暮な議論ではなくて、自家薬籠中のものとしたカオスで猫じゃらししてください、ということですよ。笑い
    野暮なタームで脅すことしかできない。笑い

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す