最終更新:

95
Comment

【5571592】早稲田の指定校推薦の志願者に数学1Aの受験を義務化

投稿者: ねこ   (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2019年 09月 16日 00:04

早稲田大学は9月6日に、2021年度入学者の指定校推薦入試に、大学入学共通テスト(新テスト)の英語、国語、数学1Aの受験を必須とするという発表を行いました。ただし、テストの成績は合否に影響しないとのことです。
つまり、本人の合否には関係ないが、次年度の出身校の指定校推薦の有無には関わってくるという意図が読み取れます。
当然、高校側の対応として、単に評定平均が良いというだけでなく、模試でも英数国である程度の成績を取っている生徒を推薦するようになるという変化が予想されます。
指定校推薦で早稲田に入学しようとしている生徒はいままでとは違った対策が必要です。
文系でも数学1Aの受験が必要になってきます。
みなさん、どうお考えですか?
https://www.waseda.jp/inst/admission/assets/uploads/2019/09/2021ad_change3[削除しました]

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 12

  1. 【5579131】 投稿者: ねこ  (ID:znl.gGtqiow) 投稿日時:2019年 09月 22日 01:31

    私はむしろ数学愛好家でテーラー展開とかフーリエ変換が好きなんだけど、数学はむしろ非論理的な微妙な綾も実にうまく表現してくれると思っている。
    言葉はむしろ不器用で論理的なことしか表現できない。確かに表現手段と思ってますね。数学は表現するための道具です。
    でももう数学の話はやめましょう。本当に出来る人から見れば、なんだこれの部類だから。

  2. 【5579211】 投稿者: 教えてください  (ID:.4BqsLDce5E) 投稿日時:2019年 09月 22日 07:16

    テーラー展開ってなんですか?
    服屋さんが新しい土地や分野に進出すること?

  3. 【5579285】 投稿者: 何を言ってんだか  (ID:yydArBZsu6I) 投稿日時:2019年 09月 22日 08:31

    大人になってマクローリン展開などを使う人は極少数なんだから、高校生に数学をいう科目を通して何を学ばせたいのかを考えた方がいい。

  4. 【5579381】 投稿者: neko  (ID:8oXCjivALNU) 投稿日時:2019年 09月 22日 09:51

    確かに、受験数学は、あなたの言うように、複雑な問題を要素に分解して、それぞれの要素を分析していけば最後は各要素がつながって全体の解に至るといものになっていますね。受験生は部分点を稼ぐためにもこういう対応を教え込まれる。
    こういう教育から高校生が学ぶことは、物事は必ず論理的につながっているという世界観です。
    でも、現実にはこんなふうに解ける問題はほとんどない。
    現実にあるのは、カオスを内包したシステムであったりカオスに内包されたシステムであったりする。そして、カオスは、間違い、失敗、誤差、計算ミスという形で顕現する。
    それでも何らかの有効な数学モデルでコントロールしようと思ったら、間違いの構造分析でリスク管理しなければならない。そして、間違いに合わせて自己組織化していくモデルを構築しなければならない。

  5. 【5579668】 投稿者: 何を言ってんだか  (ID:yydArBZsu6I) 投稿日時:2019年 09月 22日 13:00

    結論がよくわからないんだけど、現実社会はロジカルでなく数式では表せないから、数学なんてやっても無駄だ、と言ってる?それとももっと数学を洗練させるべきだ、と言ってる?
    人間自体ロジカルな生き物じゃないんだから、現実社会のすべてを数式で表すことなんて不可能。でも、何の傾向も現象も推測できないのなら、何も発展しないよ。

  6. 【5579979】 投稿者: ねこ  (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2019年 09月 22日 17:10

    間違い、失敗、誤差として顕現してくるカオスに現実的なルーティンワークで対応するのはAIだろうね。天然知能は新しいものの創造には必要でも実務には役に立たない。
    数学は自然科学の女王の地位から引きずり降ろされて、AIの婢女になるんじゃないかと思う。
    でも、5Gが普及すれば、周波数変換に必要なフーリエ解析の重要性は増すと思う。

  7. 【5580165】 投稿者: 何をいってんだか  (ID:WyHFLsrN9e.) 投稿日時:2019年 09月 22日 19:44

    AIなんて確率統計とグラフ理論と最適化を組み合わせたものだから、数学が自然科学の女王であることは変わらない。
    それに、5Gは周波数、時間、空間、端末が掛け合わされたものだから、フーリエ変換ごときでは解析できない。

  8. 【5580261】 投稿者: ねこ  (ID:znl.gGtqiow) 投稿日時:2019年 09月 22日 21:05

    数学愛がお強いですね。
    5Gが導入されてIoTが普及すると、広範な機械がAI付きになります。高度な数学を身に付けた技術者がたくさん必要になるということですね。
    数学も女王みたいに王座に座って、つんとすましているだけではなく、下界に降りてきて忙しく働かなくてはならない、という意味で書きました。数学は
    ますます重要になってきますね。

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 12

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す