最終更新:

54
Comment

【5579850】地方から早慶未満の東京私大進学の価値は?

投稿者: 16号   (ID:Hkct.aAj1GQ) 投稿日時:2019年 09月 22日 15:27

地方から早慶未満私大に進学する価値はあるのでしょうか?

もちろん、学生時代の4年間は東京の生活を楽しむことができるのでしょうが、その後の就職はそれほど期待できないのでは、と思います。

仮に大企業に就職できたとしても。本人によほどのスキルやポレンシャルがなけでば出世は難しい(女子は顔偏差値も加わる)。持ち家にしてもセイゼイ70平米のマンションを長期ローンで。

学力・その後の生活設計等、すべてが中途半端になるのでは?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【5579863】 投稿者: マーチ  (ID:M0U9H6zPhb.) 投稿日時:2019年 09月 22日 15:36

    少数で大手企業に就職されますよ。

    マーチと早慶の下はかぶる。

  2. 【5579866】 投稿者: う〜ん、これまた人による  (ID:sm0Fcr2B0xY) 投稿日時:2019年 09月 22日 15:37

    としか言えないかも。

    でも、若者は憧れて出てきちゃうんだよね。

    地方国立、色んな制度も整っているし、ほんと良いと思うのですけどね。

  3. 【5580006】 投稿者: コスパ  (ID:EgQIgpDksBk) 投稿日時:2019年 09月 22日 17:30

    地方からだったら、東京に出るよりも、とりあえず実家近くの定評のある地方国立大に籍を置いて、アジア圏のギラギラした若い大都市とか、ヨーロッパの歴史ある地域とかに、海外留学に行った方が良くない?

    例えばシリコンバレーを超えたと言われてる深圳。深圳大学の授業料は、語学留学だったら半期で16万くらい、生活費は月10万くらい、街の平均年齢は30歳くらいらしいですよ。
    もちろん交換留学だったらもっとお安いし。

    東京の早慶未満の私大に下宿よりも、地元の地方国立大+留学経験の方が、コスパ的にも就活的にも良いと思うわ。

  4. 【5580112】 投稿者: きなこ  (ID:UaYsKaRqU.s) 投稿日時:2019年 09月 22日 19:04

    スレ主です。

    返信ありがとうございます。
    みなさんのご意見に同意です。

    私自身、首都圏で育ち、MARCH文系出身です。
    バブルでしたので、大企業に就職(総合職)しましたが、実際のところ東大旧帝早慶の壁は、能力的にも派閥、これまでの実績等壁がとても厚く、自分自身の能力はもとより、出身大学の程度を思い知らせされました(もちろん、出身大学のレベルなど問題にしない、能力と情熱、パイオニア精神のある方は別ですが)。

    結局、私は地方国立大出身の夫との結婚により退職。現在は地方都市に住んでいますが、生活はとても快適で、地方でも政令指定都市であれば、東京のような混雑はなく、そこそこの都会生活も送ることができ、今の生活に満足しています。

    この掲示板を見ると、地方国立大学と見下し、東京のMARCHを格上に見るような書き込みが多く、本当に不思議に思います。

    もちろん、私がいた30年前と今はいろいろと異なることもあるかと思いますが、明らかに、自分が卒業したMARCHより5教科7科目こなした地方国立大学の方が、レベル的にも高いと思います。

    地方国立から、アジア圏への留学いいですね。
    深圳・シンガポール(物価が高いか!)

    子供達の進学にあたって、周囲があまりにも東京志向(東大・一橋・早慶は別ですが)が多いので、少し考えるところがあり、書き込みしました。

    また、地方からのよい進路(地方公務員以外)がありましたら、ご教示ください。

  5. 【5580142】 投稿者: 講師  (ID:gvpr.Y/np6U) 投稿日時:2019年 09月 22日 19:19

    ご参考

    早慶上智MARCH関関同立 共通学部データ[2019年最新更新版(旺文社)]
    (第一次データに基づく事実なので主観で反論されても困ります。)
    *The significance of average has already been taken into consideration.

    早稲田=慶応【平均68.5】>上智【平均67.5】>関西学院(関学)【平均66】>青山学院【平均65.5】>明治【平均65】>立教=同志社【平均64】>中央=関西大学(関大)【平均63.5】>法政【平均63】>立命館【平均62】
      ↑
    早稲田 政経70 商70 国際系67.5 法67.5 文67.5    【平均68.5】
    慶応 経済67.5 商67.5 国際系72.5 法70 文65     【平均68.5】
    上智 経済67.5 商―― 国際系67.5 法70 文65     【平均67.5】
    関西学院(=関学) 経済65 商65 国際系70 法67.5 文62.5【平均66】
    青学 経済65 経営62.5 国際系67.5 法65 文67.5    【平均65.5】
    明治 政経65 商65 国際系67.5 法62.5 文65      【平均65】
    立教 経済62.5 経営65 国際系67.5 法62.5 文62.5   【平均64】
    同志社 経済62.5 商65 国際系65 法65 文62.5     【平均64】
    中央 経済65 商60 国際系65 法65 文62.5       【平均63.5】
    関西大学(=関大) 経済60 商60 国際系70 法62.5 文65 【平均63.5】
    法政 経済62.5 経営62.5 国際系65 法62.5 文62.5   【平均63】
    立命館 経済57.5 経営60 国際系70 法60 文62.5    【平均62】

    ちなみに、昔も →『蛍雪時代』(旺文社)1961年8月号掲載のランキング

    慶応>早稲田>関西学院(=関学)>上智>同志社>成蹊>中央>青山学院>学習院>関西大学(=関大)>立命館
     ↑
    慶応義塾大(商学部) 167
    関西学院大(経済学部) 166
    慶応義塾大(法学部) 165
    早稲田大(政治経済学部) 163
    早稲田大(商学部) 151
    早稲田大(法学部) 147
    上智大(経済学部) 143
    同志社大(経済学部) 141
    関西学院大(商学部) 134
    上智大(法学部) 133
    関西学院大(法学部) 129
    成蹊大(政治経済学部) 125
    中央大(法学部) 125
    同志社大(商学部) 123
    同志社大(法学部) 115
    青山学院大(法学部) 111
    学習院大(政治経済学部) 109
    関西大(法学部) 109
    立命館(法)104

  6. 【5580264】 投稿者: 東京志向  (ID:q0qb8FVnb0o) 投稿日時:2019年 09月 22日 21:06

    東京に行けば、明るい未来が描けるとでも思うのかな。

  7. 【5580281】 投稿者: おら東京さいくだ  (ID:jweFHbzI5ik) 投稿日時:2019年 09月 22日 21:15

    東京に行けば明るい未来が描けるというより田舎に明るい未来が描けないからです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す