最終更新:

280
Comment

【5589621】2021卒女子就活情報(文系)

投稿者: モンブラン   (ID:IZgIDznw9Us) 投稿日時:2019年 09月 30日 16:47

娘が早慶の文系学部3年です。夏から様々な企業にインターンに行き、忙しくしています。親としては何もできないのですが、これから先どのように進んで行くのか情報交換が出来れば嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 36

  1. 【5592053】 投稿者: モンブラン  (ID:ADMU6.RUZ4Q) 投稿日時:2019年 10月 02日 22:23

    たくさんの情報ありがとうございます。
    いろいろな立場や経験からの情報が有難いです。早稲田と慶応の差はあったとしても誤差の範囲だと思っています。多分、志向の差もあるのでしょう。それよりも、有名企業400社に就職できるのが早慶ともに50パーセント以下なんですね。なんか気が引き締まりました。

  2. 【5592077】 投稿者: いやいや  (ID:uXpUFbUbYcY) 投稿日時:2019年 10月 02日 22:39

    私は驚きましたよ、慶応に至っては
    46パーセントも行っている。
    公務員希望の人やベンチャー希望、地方に戻る人や400には入らないB to Bの優良企業もある。そう考えると
    何千人も学生がいるのに、やはりすごいなーって思います。

  3. 【5592148】 投稿者: 女子の親  (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2019年 10月 02日 23:47

    早稲田は公務員、教員になる者が多いから、それを除けばもうちょっと差は縮まると思います。

  4. 【5592180】 投稿者: マロン  (ID:y6FjFHpEiFc) 投稿日時:2019年 10月 03日 00:37

    娘が早慶文系卒です。
    娘は希望の業種と職種がはっきりしていて、
    それに対しては応援したいし希望が叶うことを望んでいました。
    しかし毎年の採用人数がとても少なくて
    親としては娘が希望の職種にこだわるあまり
    就職先がどこにも決まらないということは避けてほしかったので
    もう少し業種や職種を広げて検討するようアドバイスしました。
    結果的に娘の希望していたところに決まって良かったですが、
    見守る親としては、すごくハラハラしました。

    モンブランさんのお嬢様が、今インターンで忙しいそうですが
    いろいろな学生に出会うことによって自身を冷静に分析するようになるし
    インターンに参加すると、
    会社によってはまた次お声がかかることがあるので
    そのまま頑張ってほしいですね。

  5. 【5592243】 投稿者: 引用失礼  (ID:SfQJEbY6eQ2) 投稿日時:2019年 10月 03日 07:14

    >早稲田は公務員、教員になる者が多いから、それを除けばもうちょっと差は縮まると思います。


    >投稿者: 引用失礼(ID:f6i//4S2vds)
    投稿日時: 2018年 03月 16日 20:34
    本当に強い大学ランキングで使用されている「就職率」

    >③主要企業400社就職率
    こちらは、東洋経済調べの①就職率とは違い大学通信調べ。
    これには、卒業生数に医学部関連学部生数が含まれています。研修医などは400社には就職しないので、分母の卒業生(早稲田大学と同じ基準、学生卒業者・修士修了者-進学者)から医学部関連学部生を除く就職可能者数で就職率を算定すると、

    慶應義塾大学  48.8%
    大阪大学    48.2%
    京都大学    47.7%
    東京大学    43.3%
    東北大学    42.3%
    名古屋大学   41.6%
    早稲田大学   37.4%


    同じ文系大学で早慶と表される早稲田と慶應では、11%以上の差があり、教育学部などからの教員、公務員就職者が影響しているのではないかと考え、400社就職者数に教員、公務員数を入れて算定してみました。
    (教員、公務員数が一部の不明なものは、+α として表記)


    「400社+教員、公務員」就職率

    大阪大学   56.8%
    東北大学   55.3%
    慶應義塾大学 53.0%
    京都大学   52.9%+α
    東京大学   51.8%+α
    名古屋大学  51.0%+α
    早稲田大学  45.4%


    上記国立大学は、「+α」の部分で変動があると思いますが、総じて大阪大学とかけ離れた数値ではないようです。
    (2017年の公務員数が全て明らかだった年では、東北大学と就職率は変わらず
    大阪大学、東北大学、京都大学、名古屋大学、慶應義塾大学、早稲田大学という順)


    慶應と早稲田の差が、7.6%と縮まりました。やはり早稲田大学は、教員、公務員志向が慶應に比べで多いようです。

  6. 【5592409】 投稿者: ほー  (ID:7n5VvNTKOUM) 投稿日時:2019年 10月 03日 10:35

    旧帝大や慶應は
    半分以上が人気企業と公務員に決まるのですね。昔から大企業に入るには学歴が必要と言われていましたが、就活は個人戦とはいえ、高学歴の人が多いのですね。


    早稲田は出版関係とかベンチャーとかも
    他の大学より多そうな印象。

    ご近所の早稲田の政経のお子様、大手受けずに早々にベンチャー決まって就活終了していました。

  7. 【5592424】 投稿者: ほー  (ID:7n5VvNTKOUM) 投稿日時:2019年 10月 03日 10:47

    ちなみに我が子、長女は早慶ではないですが
    早慶の人が多く就職する会社で働いています。
    研修の時、女子は半分以上が早慶出身という印象だったと言っていました。

    下の子は早慶ですが理系です。本来オリンピック景気前に就職の学年ですが、院進学のため、オリンピック後になります。院進学によってオリンピック前後となるので、就職としてはどうなんでしょうね。

  8. 【5592431】 投稿者: 個人戦  (ID:T8EPLsqauF2) 投稿日時:2019年 10月 03日 10:51

    前に書かれていた方もいましたが就活は個人戦ですよね。
    エントリーシートは通ってもその先はその人の人となりだと思います。
    旧帝や早慶の就職が良いからといって我が子が上位企業に内定するとは限りません。
    子供の慶応経済の友人たち、1人は全勝、1人は不本意な結果だったようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す