最終更新:

74
Comment

【5620417】国立大学と私立大学(理系)を併願する場合、地方在住です

投稿者: 三毛   (ID:e0GYSNePBXg) 投稿日時:2019年 10月 29日 14:30

ごく初歩的な質問だったとすれば、失礼します。
地方の公立進学校(いいときは旧帝大に20人くらいは現役で行くような学校です)に子供が通っており、受験生なのですが、近隣に国立に匹敵するような私立大学が全くないため、全国区の国公立大学を目指す子がほとんど、という環境です。先生も遠くの私立大学に対する情報がほとんどなく、全国で見ると大学が多すぎるため、(特に私学は)自分で調べて!という姿勢です。
第一希望の国立大学がまずあるのですが、
私立大学は、調べてみても、結局、滑り止めに受けた場合、国立発表前に入学金支払う、か、併願を意識して設定されているセンター利用受験(枠が少ないためレベルがぐっとあがる)かのパターンが多いですよね?
学力に合った私学を国立と併願する場合は入学金は保険料として捨てる、という考え方が常識なのでしょうか?
地方在住のため、受験の際の移動の疲労や時間のロス、旅費などもかなり多く、試しに受けてみるか!みたいな気軽な気持ちでは受けられません。理系の同級生は私立大学は受けない子が多いらしく、情報がありません。
お話お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【5620610】 投稿者: 三毛  (ID:e0GYSNePBXg) 投稿日時:2019年 10月 29日 18:12

    子どもは本人の希望で中高の間、一度も塾に行ったことがなく、学校の先生と同級生の話しか知りません。模試は当然たくさん学校内で受けていますが。塾などに行けばまた何か違うのかもしれませんが。

  2. 【5620617】 投稿者: 理系あるある  (ID:PuEOxyYwST6) 投稿日時:2019年 10月 29日 18:19

    私立を併願する場合は、受験日だけでなく、合格発表日、入学手続締切日を良く確認しないと滑り止めの滑り止めにも入学金を支払うハメになるので要注意。

    うちは都内なので滑り止めが早慶理工。早慶理工にはセンター利用入試がないので、早慶理工の滑り止めに理科大のセンター利用を出願しました。

    ところが、理科大のセンター利用入試の入学手続きは早慶理工入試の前!調べていない我が家がいけなかったんですが、悩んだ末に早慶理工両落ちはないだろうと考え、理科大の入学手続はしませんでした。センター利用の応募手数料が無駄になったというわけです。

    調べていないウチが悪いんですが。出願間際は余裕もなくバタバタするので時間のある今のうちにしっかり調べておきましょう。

    早慶の入学手続はしたので入学金は無駄にしましたが、これは想定内、覚悟の上でした。

  3. 【5620625】 投稿者: 地方出身  (ID:6GjLmdeO0T.) 投稿日時:2019年 10月 29日 18:35

    何だか私の出身地域と似てますね。進路指導の先生が、地元の国立大学出身で、学年に東京私大のことを話せる先生は居ませんでした。アラサーなので10年ちょっと前ですが。

    進路指導部屋の過去問の種類も、近場の国立大学、公立大学メインで、首都圏の私立情報は探しても無いぞ?的な2番手校でした。

    河合がかなり離れた場所にあり、通うのが無理でしたので、元学校教諭の英語講師にだけ習っていて、理系の対策は殆ど独学と補助的な通信でした。

    ただ、私の両親は共働きで、私もひとりっ子でしたので、国立大学残念なら東京の私大に現役では、親の勧めもありました。しかし、学年で都内受験したのは、1割居たかどうかだったと思います。

    大学入試が変わりますし、浪人だと厳しいですよね。近くには多分予備校も充実してないかも。模試で充分でも念のため、志望大学の下にも志願される学部が有るかを見て、一度検討してもいいかと思います。

    私大に魅力を感じないなら受けなくてもいいと感じます。

  4. 【5620650】 投稿者: 苦笑  (ID:OLLvPvHrTw2) 投稿日時:2019年 10月 29日 19:03

    スレ主さんもその提灯持ちらしき人物もようは「私大は不要」と云いたい臭いがプンプンします。

  5. 【5620670】 投稿者: いや、分かる  (ID:HiEC1YDkT1c) 投稿日時:2019年 10月 29日 19:24

    地方のあるあるですよ、中核都市でないなら。

    今23区住まいですが、地元は中受も1割位で、親も先生も国立志向。
    早稲田や慶応も、大学の資料は奥にしまい込まれているような高校でしたね、私。

    地方はどうしても大企業の支店とか、士業とかでないと年収もそんなに高くないし、遠方の私立に行かせるには難しい家庭もあるから(主さんがそうとは言わない)私立の一時支払い20万30万程度でも、大変だと感じる気持ちは分かります。

    理系ならバンバンバイトも出来ないから家賃も生活費も親支払いでしょう?
    学費とあわせて6年、地方のサラリーマンでは難しいと感じるのは、本当によく分かります。
    多分そういったところに住んでいた人にしか分からない感覚かも。私ももう忘れかけているし。
    関西圏や首都圏は選択が多いから、恵まれていると思う。

  6. 【5620671】 投稿者: 黒沢尻北  (ID:69oU/3sG/DY) 投稿日時:2019年 10月 29日 19:25

    >学力にあった私学と国立を併願する場合は保険料として捨てる、という考え方ざ常識なのでしょうか?

    そもそもこの質問が愚問。いくら地方で情報過疎とはいえ、受験生の保護者の質問とも思えない。
    普通私学の入学金の締切は国立の合格発表の前。国立アウトの場合、私学に行くつもりなら払うしかない。国立第一志望でセーフならドブに捨てることになる。常識も何もそれ以前の問題。受験生の保護者の質問ではない。

  7. 【5620683】 投稿者: 苦笑  (ID:OLLvPvHrTw2) 投稿日時:2019年 10月 29日 19:33

    “現役で旧帝大に20人受かる地方の進学校”を忘れてはいけません。
    そんな進学校は首都圏や関西の私大にも結構な合格者がいます。
    お解りですか?

  8. 【5620688】 投稿者: いや、分かる  (ID:HiEC1YDkT1c) 投稿日時:2019年 10月 29日 19:37

    うん?釣りってこと?

    国立誘導とかの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す