最終更新:

914
Comment

【5623309】英語の民間試験が延期

投稿者: 当たり前   (ID:scPEORmLfeE) 投稿日時:2019年 11月 01日 07:11

悪名高いこの改革は、「身の丈」を経て、失敗で終わる。

文科省が試験導入の延期に向け調整を進めていることがJNNの取材でわかりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 74 / 115

  1. 【5636843】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:QUHKd6A9hyg) 投稿日時:2019年 11月 12日 08:45

    会話は音の認知からなので幼少期の英語教室。
    読み書きは国語力で上限が決まるので日本語学習。
    英語は日本語と構造が違うので文法を体系的に。
    基本ができたら語彙力。読みが四技能の天井。
    ネイティブとの会話で反応の良い英会話を磨く。

    昭和も令和もなく英会話に王道なしではないの。

    所得制限とかしないで教育に熱意のある家庭、能力の高い子供に公的支援をしてくれたら、もっと伸ばせるし社会に還元できると思うのだけれど、各家庭任せだから身の丈に合わせた努力しかできません。

    英語ができる競争力の高い人材を育てたかったら130万人受ける裾野まで中途半端は英会話を求めるのではなく、明治の頃のエリート重点化の方が理にかなっているかもしれませんよ。

  2. 【5636919】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:QUHKd6A9hyg) 投稿日時:2019年 11月 12日 09:52

    裾野が金になる わかるけど 誰得?

  3. 【5636994】 投稿者: 迷い  (ID:To8Jcddp8Oc) 投稿日時:2019年 11月 12日 10:51

    うちの子は海山陸横乗り系スポーツはしないから、カナダやオーストラリアやハワイという気分でもないし。
    ニューヨークに行きたいけど、物価高いし。
    スウェーデンは英語話せる人多いから、いいかな。北欧は留学生も学費無料か安価ですよね?
    家具やインダストリアルデザインもセンスいいし、自然も大切にしつつ先進的な教育や取り組みをしているイメージ。

  4. 【5637007】 投稿者: 迷い  (ID:To8Jcddp8Oc) 投稿日時:2019年 11月 12日 11:07

    たまには、パーッと楽しむのも好きだし若いからいいけど、これから一生の趣味になりそうもないどうでもいい事には、ちょこちょこと消費させたくない…長い目で見て。
    私は高所恐怖症だからスキー場は大嫌い海の方が好きで、子供達をスキー場に連れて行ってあげたことは一度しかないですが、スノボーは若い時に付き合いで何度も行きました。あんなに行ったのに雪山苦手だし、道具は最後まで買いませんでした。が、それが正解でした^_^ 女の子が購入しても、板は飾りになるだけ。
    私は海の方が好きだけど、子供達はあまり泳げない。残念ながら。
    経験で何回か遊びに行くくらいで、ハマる前に終わると思いますよー。
    やっぱり、自然相手のスポーツは相当好きじゃないと、往復が面倒だから。近くに住んでいればいいけど。

  5. 【5637031】 投稿者: エラスムス  (ID:tkCz1e6MT8M) 投稿日時:2019年 11月 12日 11:38

    北欧の大学で、留学生も学費無料の国はノルウェーだけです。スウェーデンも近年有料になりました。
    フィンランドは、フィンランド語で授業を受ける場合は無料、英語だと有料です。
    学費自体、安価ではないです。
    その他、寮費と生活費がかかりますが、北欧は物価が高いので、寮費も生活費も高いです。

  6. 【5637103】 投稿者: 迷い  (ID:yzhhC69qYx.) 投稿日時:2019年 11月 12日 12:46

    なるほど。
    スウェーデンも有料になってしまいましたか。
    残念だなあ。

  7. 【5637108】 投稿者: おたく  (ID:ib08.gm4.rs) 投稿日時:2019年 11月 12日 12:49

    単語については、ご指摘のとおり発音記号を学べば、リスニングしなくても自ら発音できるようになります。でも、複数の単語を連続させる場合(例えばis aをィズァと言う場合) は発音記号だけでは解決できません。自分で発音してみて、感覚を身に付けるしかないと思います。

  8. 【5637637】 投稿者: 東大どうする?  (ID:YZOVmjIpIVo) 投稿日時:2019年 11月 12日 21:49

    どうやら東大は民間試験を受験要件にはしない方針のようですね。また、共通テストの記述式も合否判定に使わない方向のようです。詳細は今月末までに発表とのことです。
    こうなると東工大と早稲田政経の動向が注目されますね。両者とも民間試験のCEFRランクに応じて加点を発表していましたので。特に早稲田政経は東大文系との併願者が多いので、たとえ東大が民間試験を使わなくても早稲田政経の併願を考えている受験生は早稲田の動向により民間試験を受けざるをえなくなります(早稲田政経も受験要件にまではしていないようですが、みすみす民間試験の成績に割り振られている点数を放棄する受験生は稀でしょう)
    それにしても11月末ですら2年前告知ルールはとっくに破られているのですけどね。一体どうなってしまうのでしょうか?正に2021年入試は前代未聞です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す