最終更新:

914
Comment

【5623309】英語の民間試験が延期

投稿者: 当たり前   (ID:scPEORmLfeE) 投稿日時:2019年 11月 01日 07:11

悪名高いこの改革は、「身の丈」を経て、失敗で終わる。

文科省が試験導入の延期に向け調整を進めていることがJNNの取材でわかりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 109 / 115

  1. 【5663738】 投稿者: ねこ  (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2019年 12月 07日 23:09

    そうですね。フランス語、中国語で受験する者にはフランス語検定、中国語検定を課するという方法があるが、ドイツ語検定というのがあったかどうか、記憶にありません。
    少なくとも、フランス語と中国語については外部試験を課すことは可能です。

  2. 【5663787】 投稿者: おたく  (ID:FbehWsXVpqE) 投稿日時:2019年 12月 07日 23:56

    > 語学力が不要というのであれば、四技能ではなくそもそも英語科目そのものが不要(大学や会社に入って必要な人間だけが習えば良い)のはずではないですか?

    極論ですね。ポイントはどのレベルまでが必要かということです。一般教養として高校の教科書レベルは誰でも必要でしょうが、その先のレベルは必要な人だけでよいはずです。

    > ネットその他を通じ、海外の同様の研究をしているものの動画情報や人とのやりとりをしないんでしょうか。

    院生ならともかく、学部生がそこまですることはほとんどありません。やりとりできるまでの技術的な知識が追い付いていないからです。学部生はまずは英語の研究論文を読んでまとめることが優先です。ですので、リーディングとライティングの力があれば事が済みます。

    > 従って、高度な社会全体の活動を志していくにふさわしい準備が整っているかを判定に入れるのは理にかなっているではないですか。

    高卒で社会に出るならば高校生に課すのは理にかなっていますが、大卒で社会に出るならば大学生に課せばいいだけです。誤解されているようですが、高等教育機関は、専攻した分野の学問を通して、高度な社会の活動を担うための能力を身につける場です。ですので、スキルかあるかどうが準備が整っているかを判定するのは適切ではありません。

  3. 【5663809】 投稿者: おたく  (ID:FbehWsXVpqE) 投稿日時:2019年 12月 08日 00:26

    > だけど、入試における公平性と地域差による試験会場へのアクセスの公平性はまったく別問題です。

    今のセンター試験のようにたったの1回ならいいんですよ。しかも全員が1回しか受けられないのなら。問題なのは、受験が複数回となり費用と時間を無視できなくなること、試し受けができて事前に試験慣れできることです。自由度の高い私立大学向けならまだいいですが、より公平性が求められる国公立大学向けはこれではNGです。

  4. 【5663826】 投稿者: ちょっと失礼  (ID:5wbNNwpp8jo) 投稿日時:2019年 12月 08日 01:01

    >誤解されているようですが、高等教育機関は、専攻した分野の学問を通して、高度な社会の活動を担うための能力を身につける場です。
    >ですので、スキルかあるかどうが準備が整っているかを判定するのは適切ではありません。

    後半ですが、
    「スキルかあるかどうかで準備が整っているかを判定するのは適切ではありません。」でしょうか?

  5. 【5663833】 投稿者: 大きな声では言えない  (ID:lTflOWnJ7pA) 投稿日時:2019年 12月 08日 01:21

    前文科大臣の大手塾からの企業献金で、言いなりで導入した事なので、議論するのは無駄ですよ。大手塾が儲かればいい。それだけです。犯人は、S山文科大臣です。詳しい事は、「阿修羅ランキング」で検索すると裏事情分かります。

  6. 【5663835】 投稿者: ねこ  (ID:mF1esmCGDcc) 投稿日時:2019年 12月 08日 01:28

    受けられるのは2回まででしょう。
    場馴れどうこうというのは問題外です。場馴れのために予備校の模試を何回も受けるというのと同じ扱いでしょう。離島の受験生が不利になることには変わりがない。
    だいたい、離島、僻地の受験生は駿台予備校に通えない。
    公平性をどこまでも追求するなら、そこまで考えないと。

  7. 【5663945】 投稿者: なるほど  (ID:RIyHxPwyzvo) 投稿日時:2019年 12月 08日 09:02

    そんな事情があったのですか…

    個人的には、英語教育は完全に輸入、
    日本は日本語教育を輸出。別の分野で頑張る。

    なかなか伸びない日本の英語教育に無駄遣いしなくて済むし、力が付くので、皆のためになります。

  8. 【5664029】 投稿者: おたく  (ID:.NpJ/NXdlLk) 投稿日時:2019年 12月 08日 10:42

    共通テストとは別に2回ですよ。2泊3日の受験に準備も含めてどれだけの労力とお金がかかるか理解していますか?ほとんど見知らぬ地域へ行くだから、不安も大きいです。それに予備校の模試はあくまで予想問題であって本番で傾向が変わることもありえますが、英語の民間試験の試し受けはそのようなことはありません。
    すべてを公平にすることはできませんが、できる限りそれを目指さないと、特に国公立は国民の理解を得られないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す