最終更新:

914
Comment

【5623309】英語の民間試験が延期

投稿者: 当たり前   (ID:scPEORmLfeE) 投稿日時:2019年 11月 01日 07:11

悪名高いこの改革は、「身の丈」を経て、失敗で終わる。

文科省が試験導入の延期に向け調整を進めていることがJNNの取材でわかりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 107 / 115

  1. 【5663333】 投稿者: 家庭教育  (ID:cr4BM/rm01E) 投稿日時:2019年 12月 07日 16:31

    そうかも。
    うちはみんな塾生です。

  2. 【5663335】 投稿者: 同意  (ID:t6sokwspuaE) 投稿日時:2019年 12月 07日 16:32

    翻訳家になるでもない、超難関名門大学進学するでもないから、実は、そこまで英語ばかりは必要ないと思っており、英語力は多少の不安はありつつも早く正規授業を受けたいのですが、その基準が上がり毎回向かう方向でゴールを遠ざけられてしまい、なかなか本来のスタート地点に立てないでいるのでモヤモヤしてしまいます。
    英語で講義を受けたいので、英語学習中です。

  3. 【5663354】 投稿者: 同意  (ID:t6sokwspuaE) 投稿日時:2019年 12月 07日 16:53

    なるほど、ありがとうございます。
    現在、どのくらいすらすらと訳さず読めるかは、普段の生活には困らない程度です。イレギュラーなイベント冠婚葬祭についての連絡などは、触れる機会が少ないので分からず、ネイティブやバイリンガルの友達に質問しています。
    海外現地ツアーの資料は、現地版英語だけでも特に問題なし。一人で行けます。
    配布される全ての学習資料は解説も英語で、それを読み解きながら課題を進めています。重い課題は主にエッセイで、他は文法やボキャブラリーテスト。スピーキングやディスカッションの授業、人前でのプレゼン、文章を考え自分の声を録音して提出する課題もあります。
    発音が悪いのもありすらすらと滑らかには話せない、それ以前に文章の組み立てがおかしく何を言いたいのかわからないと聞き返されることがある。カジュアルな場面では困らない。
    このような状況です。

  4. 【5663377】 投稿者: 家庭教育  (ID:cr4BM/rm01E) 投稿日時:2019年 12月 07日 17:18

    うーん、それは英語力というより対話力、文書構成力とかの強化かなあ。
    英語圏では結論から、これが日本語とは異なる大きな点。
    ビジネス文書構成をお手本にしたらいいかも。
    発音は耳の良し悪し、耳はどうしようもないです。
    多分慣れない言語圏での生活で、日本語に訳して正しく理解することに重点を置いている生活なんじゃないかな。
    英語で受け入れてるのではなく、日本語でやってる感じ。
    発音気にせずどんどん聞いて喋ってすることです。
    ネイティブだって出身国・地域でみんなナマリだらけですよ。

  5. 【5663393】 投稿者: るる  (ID:xLirG/pCoUM) 投稿日時:2019年 12月 07日 17:35

    だから、一般枠を減らして、家庭力や外注が必要になるであろう試験の枠を増やすのはどうよ、と言ってるんだけど。通じないねぇ。

    推薦状は、子供の頃から知っている、両親や祖父母などのお友達に書いてもらうことが多いから、普通は無料。

    幼稚舎受験のご紹介事情と混同してませんか?
    それともSFCはそんな感じなのかしら。

  6. 【5663401】 投稿者: 同意  (ID:qSudOZ9JarY) 投稿日時:2019年 12月 07日 17:45

    文書構成力ですか。
    ビジネス文書構成、参考にしてみます。
    前学期までは、ネイティブやバイリンガルと関われるよう積極的に時間を作っていましたが、今学期はグループワークが多かったようで、同じクラスですから当たり前ですが英語力同レベルの日本人しかいないクラス内で終始してしまい、他と関わる時間を作れませんでした。
    課題やテストが終われば達成感で、一緒に勉強したメンバーと一緒にごはん行こうとなりますし、最近は日本人といる時間が長くなっており、英語を喋る機会が減っています。
    皆さん良い人達で仲良くさせて頂いていますが、このような状況下で英語を喋れるようになるのか。日本語を勉強しているネイティブとは最初は英語で会話していましたが、馴れ合いになってしまい、我が子が日本語で話しかける始末。日本人同士では日本語。
    我が子は仲良くなると馴れ合い緊張感が薄れてしまうので、あまり距離を詰めない環境の方が勉強向きかも知れません。
    まだ完全にスタート地点に立てていない割には、少し遊び過ぎだし。日本語のわからない子と遊ぶ分には大歓迎な時期に。困ったものだ。

  7. 【5663422】 投稿者: 家庭教育  (ID:cr4BM/rm01E) 投稿日時:2019年 12月 07日 18:08

    コミュカレ?それ以前の語学学校?
    とりあえず日本人と連むのはキチンと鍵を刺した方が本人のためですね。
    海外大留学2〜3年とかいう経歴持ちでも、ビジネス面では全く使えない日本人なんてザラにいます。
    現地の日本人社会で生活してただけで、そういう人ほど留学経験ありますと胸張るんだけど、純ジャパ1か月程度の短期留学を複数回とかの方が普通に使えたりします。
    遊ぶのはいいことです。
    地元民と遊んでください。
    どんどん地元のコミュニティに入って行かないと、ただの純ジャパ同士の長期観光旅行に終わるかも。

  8. 【5663438】 投稿者: 家庭教育  (ID:cr4BM/rm01E) 投稿日時:2019年 12月 07日 18:27

    うん?
    英語民間試験の試験料を高いと言ってるの?
    2回受験くらいで受験資格得られるなら、安いものじゃない?
    センターや共通試験受けるのにも試験料掛かるんだし、同じじゃない?
    学校と家庭でのフォローで充分なのに、塾とか通ってる無駄なお金の方がよほど桁違いの高額だと思うなあ。
    るるさんが最初に吠えてたのは、ただの情報収集力や考察力がない人の負け犬の遠吠えだったと記憶してるけど。
    そういう環境なら、外注に支払い生じても仕方ないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す