最終更新:

914
Comment

【5623309】英語の民間試験が延期

投稿者: 当たり前   (ID:scPEORmLfeE) 投稿日時:2019年 11月 01日 07:11

悪名高いこの改革は、「身の丈」を経て、失敗で終わる。

文科省が試験導入の延期に向け調整を進めていることがJNNの取材でわかりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 108 / 115

  1. 【5663455】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:XaZ8DOcyr7E) 投稿日時:2019年 12月 07日 18:39

    >英語民間試験の試験料を高いと言ってるの?
    >2回受験くらいで受験資格得られるなら、安いものじゃない?

    その2回を船に乗ったり宿を取ったりして受けないといけない人もいるってのが公平性の議論でしたよね。忘れましたか?

    僻地、貧困、家庭文化の差でどうしようもない機会不均等がおこらないように議論しているのでしょう?

    大学受験は大きく変える必要は無かった。

    英語民間試験は、必要に応じて就職とか留学とか大学院(ビジネススクール等)の試験で課せばいいのです。大学を試験会場にすれば少なくとも受験機会は行きわたる。

    大学生になってから英語が大事だと気付いても、貧困や家庭文化など生まれ育ちの差を個人の力で乗り越えるのは大変でしょうけれど、平等に見える立てつけとしておくことは大事です。

  2. 【5663463】 投稿者: 家庭教育  (ID:cr4BM/rm01E) 投稿日時:2019年 12月 07日 18:46

    >平等に見える立てつけとしておくことは大事です。

    合点がいきました。
    ありがとう。

  3. 【5663471】 投稿者: 同意  (ID:5mBX0myxTUQ) 投稿日時:2019年 12月 07日 18:54

    ですよね。これでは喋りは伸びない。片言でもどんどんいかないと。授業中、同じクラスの日本人から、何が言いたいのかわからないと聞き返されている内に、元々不完全な喋りに苦手意識が芽生えてしまったのもあります。指摘してくれて、日本人とは離れようと思った矢先…
    今学期は皆が皆、課題やテストやバイトに追われ忙しそうで、ネイティブやバイリンガルの皆さんに質問しても迷惑かな…?という雰囲気だったし、自分達も自分達のことでそれなりに忙しかったようで、とにかく、日本人とベタベタに過ごすきっかけとなってしまいました。決して悪い人達ではないんですけどね。
    お小遣いもなくなってしまうし、英語環境でない時は積極的には遊びに行きたくないが、グループワークが多いから付き合いも必要らしく。
    お金貸すから遊びに行こうなんて子もいるようで…どうして、そんなに遊びたいのかしら?もう、ちょこちょこ遊んでいるのに。
    冬休みにリセットできたらいいのですが。
    教えてくださった方法、色々と試してみます。

  4. 【5663539】 投稿者: ねこ  (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2019年 12月 07日 20:19

    >その2回を船に乗ったり宿を取ったりして受けないといけない人もいるってのが公平性の議論でしたよね。忘れましたか?
    僻地、貧困、家庭文化の差でどうしようもない機会不均等がおこらないように議論しているのでしょう?

    何を言っているんですか、あなたは?
    この類の議論がいかにどうしようもないものであるか、お分かりでないのが不思議です。
    もちろん大学入試は公平性の下に行われなければなりません。だけど、入試における公平性と地域差による試験会場へのアクセスの公平性はまったく別問題です。
    例えば、会場まで10分で行ける人と3時間かかる人との条件の不平等は入試における公平性を乱す要因として認められますか。当然かかる交通費も違います。それと船に乗って一泊しなければ受験できないという条件の違いは五十歩百歩です。
    離島には設備の揃った大病院がないからといって、コストを無視して人口稀薄な離島にも大都市並みの病院を作れという議論になりますか?
    私は、国立大学がこれを持ち出して英語民間試験に反対する理由とした時、国立大学は終わったと思った。
    敢えていうならば、民衆のヒステリーを逆手に取る腹黒い論理で自らの立場を護った、と思った。
    問題の本質を本来あるべき教育の問題から外らせる、どうしようも無い議論なんです、これは。

  5. 【5663572】 投稿者: 英検ファン  (ID:C2o/aZAJnNI) 投稿日時:2019年 12月 07日 20:48

    >僻地、貧困、家庭文化の差でどうしようもない機会不均等がおこらないように議論しているのでしょう?

    私は前に書きましたように、公平性クXクラエと考えている歪んだ人間なので、この議論には意義を見いだせません。
    何がなんでもTOEFLやIELTSなんかやりたくない人、指導できない人が、離島なんかの例を出して騒いでいるだけでしょう。

    やりたくない理由、やらない理由を見つけ出すことは、真剣に取り組むことよりはるかにはるかに簡単ですから。

  6. 【5663688】 投稿者: 同意  (ID:kj73M3RCxqE) 投稿日時:2019年 12月 07日 22:26

    やりたくない理由、やらない理由を見つけ出すことは、真剣に取り組むことよりはるかにはるかに簡単ですから。

    我が子はバイリンガルのお友達から良い作家さんを教わっていたのに、まだ読んでおらず。テストがひと段落したので、やっと注文しました。オーディオブックはDLしてみるか。
    確かに、課題以外では読書から逃げています。

  7. 【5663712】 投稿者: 今こそ『史上最悪の英語政策』を読み返す  (ID:X9fh3jDDDw6) 投稿日時:2019年 12月 07日 22:43

    「日本ではどうでしょう。○○さんや××さんを見ればわかるように、英語のことなどわかってなくても国会議員になり、大臣になり、しかも何と英語の政策まで主導できる。それだけ日本では英語が不要だということです。不要だから英語が身につかない。」

    『史上最悪の英語政策』阿部公彦著p.90より(ただし人名は消しました)

    まぁ、これが現実ではありませんか。米国駐在の商社マンの友人も店内ではほとんど英語を使わないですむと言っていましたよ。商社マンにしてそうなのですから、きっと日本人の大部分はそうでしょう。英語が話せなければクビになる状況なら必死こいて勉強するのでしょうけどね。
    それに大学入試だけをやたらに強調する人達はうさんくさすぎますよ。以前、他スレで慶応商の学生が入学時に受けさせられるTOEICスコアの分布表を貼ってくれた人がいたけれど、その人も学年が上がるにつれて学生のTOEIC平均点は下がると書いていましたよ。入学後に勉強しなければ英語力が落ちるのは当然なんですね。入社前の英語力と関係するのは大学入学時より大学4年時の英語力なのに、なぜ4技能派は大学での英語教育を変えよと強く主張しないのか?
    →全く利権と結びつかないからですね。

  8. 【5663725】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:Rs49IVNz4Kg) 投稿日時:2019年 12月 07日 22:53

    産まれた家庭の地域、経済力、文化の格差を脇に置いたとして、それでも大学受験に英語4技能試験は勇み足としか言えません。大学入試は未だ英語必須にすらなっていない。フランス語や中国語で東大に入ることもできます。大学での学びに英語が必須というコンセンサスが得られたのなら入試での英語必須化が先でしょう。まぁ固いこと言わないでうちの教材使ってくれよ、うちの試験受けてくれよ、そういう議論になってはいけません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す