最終更新:

914
Comment

【5623309】英語の民間試験が延期

投稿者: 当たり前   (ID:scPEORmLfeE) 投稿日時:2019年 11月 01日 07:11

悪名高いこの改革は、「身の丈」を経て、失敗で終わる。

文科省が試験導入の延期に向け調整を進めていることがJNNの取材でわかりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 34 / 115

  1. 【5626826】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:Rs49IVNz4Kg) 投稿日時:2019年 11月 04日 08:40

    問題や解答の漏洩は民間試験の最大の問題点ですね。
    留学審査のようにズルしても本人が困る用途ならギリOKかもしれないが、大学入試はNGでしょう。
    英語が民間試験で良いなら、他の科目も駿台や河合の模試結果で合格させてあげたらいいのにね。笑

  2. 【5626839】 投稿者: 誰が中心で進めたのか  (ID:zmBDIplkHxc) 投稿日時:2019年 11月 04日 08:49

    京都工芸繊維大の羽藤先生の11月3日のツイートから。
    (新聞記事で出てる情報ですが、下村元文科省への献金は53%が塾、13%が私学。)

    以下、抜粋。

    第2次安倍内閣の下,教育再生実行会議が2013.10月に第四次提言を公表。これを受けて2014年末に中教審が答申。この間の文科大臣は下村博文。以来,「民間ありき」の審議を経て,2016年8月末に英語民間試験利用が最終決定。以降は「2020年度ありき」で杜撰かつ場当たり的に新入試制度が構築された。

    我々は「維持できる制度ではない」と声を上げ続けたが,完全に無視した挙句に,導入延期に伴う今回の混乱。この間に,何度か2020年導入が危うくなる局面があったが,そのたびに下村氏が出てきて強行の道筋をつけた。

    たとえば,東大が2018. 3月以来,民間試験を「使わない」→「使う」→「学内ワーキンググループ」と混乱した際,下村氏が五神総長を自民党本部に呼びつけて圧力をかけたという噂は中央紙の記者なら誰もが知っている。確認して報道すべきだったがしなかった。国会の証人喚問で今から確認してほしい。

    衆院文科委における城井崇議員らの質疑により制度の欠陥が表面化し大学が民間試験の利用を躊躇した際にも,下村博文氏が質疑に立ち,文科省や各国立大学に間接的な圧力をかけた。

    何度でも言う。民間試験導入に関わる今回の混乱の責任をとるべきなのは萩生田文科大臣ではなく,下村・元文科大臣。下村氏の責任を追及しなければ,公教育の市場化・民営化は止まらない。
    市場化・民営化=利権化

  3. 【5626852】 投稿者: 下村博文  (ID:1LAXA5Jq12U) 投稿日時:2019年 11月 04日 08:58

    >何度でも言う。民間試験導入に関わる今回の混乱の責任をとるべきなのは萩生田文科大臣ではなく,下村・元文科大臣。下村氏の責任を追及しなければ,公教育の市場化・民営化は止まらない。




    下村博文 早稲田大学教育学部出身

  4. 【5626868】 投稿者: ねこ  (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2019年 11月 04日 09:08

    >公教育の市場化・民営化は止まらない。

    国立大学の法人化そのものが市場化、民営化の第一歩なのです。
    何のための民営化かと言えば、一兆円もの運営費交付金の無駄使いをやめさせ、国民の血税を食い物にする国立大学という伏魔殿を改革するためです。

    伏魔殿の手先が何を言っても、この改革は続けなければなりません。

  5. 【5626887】 投稿者: 朝鮮高とバチバチやって停学。  (ID:EuxAGcEYPz.) 投稿日時:2019年 11月 04日 09:28

    萩生田文科大臣

    早稲田実業学校高等部 明治大学商学部卒

    今回の延期決断は首相が萩生田文科大臣に完全一任したものだった。
    首相が決断した訳ではない。

  6. 【5626893】 投稿者: Lesson  (ID:Sc3xs65cTQQ) 投稿日時:2019年 11月 04日 09:32

    >英語が民間試験で良いなら、他の科目も駿台や河合の模試結果で合格させてあげたらいいのにね。

    東大模試(東大実戦、東大オープン等)は地域によって実施日が1~2週間ずれるので、既に受け終わった地域の子が模試に関してツイートすると、「問題を見せてくれ」「売ってくれ」のようなDMがその子に殺到するようですよ。ツイッターで検索してみてください
    既に新聞等の報道でベネッセ模試などの売り買いも問題になっていますよね。模試の成績が学校推薦の材料に使われたりするから生徒側にとっては死活問題。民間に入試を委ねると必ずそういうことが起きるのです。誰にも止められません。

    今回の民間試験延期騒動でわかったのは、
    「いつもは借りてきた猫のようにおとなしい日本人、特に若者達が、こと大学入試にはとても真剣で、署名集めたり、デモやったり、監督官庁に直訴したり、国会議員への陳情も辞さない」
    ということです。ちょっと前例がない動きでした。
    大学入試でおかしなことやったら一生根にもたれますよ、確実に。大学生バイトの採点なんぞ論外です。

  7. 【5626921】 投稿者: 英検ファン  (ID:rQ/VZ9POi1.) 投稿日時:2019年 11月 04日 09:51

    前にも書きましたが、9割の日本人は英語が使えなくても海外旅行の買い物で苦労するくらいかも知れませんし、インバウンド観光進行のための接客英語ができればいいと思います。
    全員対象(大学受験生だから同年齢の六割くらい)をやめて、そのかわりグローバルスタンダードのTOEFLかIELTSの高得点のみを大きな加点要素にする、位になりませんかね。

    英検でもいいとおもうのですが、グローバルスタンダードではないからなあ。

    ここで官民合同で妙てけれんな試験を開発するという流れにならないといいですね。ガラパゴス試験のTEAPやGTECなんてやめようよ。

    ちなみに、英検でも一級はいい問題です。
    日本語は最初の注意事項以外ありません。
    文法問題も発音記号も一切ありません。

    非常に現実的な語彙と読解と作文を求められます。

  8. 【5626927】 投稿者: 英検ファン  (ID:rQ/VZ9POi1.) 投稿日時:2019年 11月 04日 09:55

    もう一言

    前に書きましたが、東大のシンポジウムにおける京都工芸繊維大の羽藤先生のプレゼンは圧巻です。
    自大学の取組、悪戦苦闘といってもいい、の状況があからさまに語られるので、ドグマや批判だけの他者を圧倒しています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す