最終更新:

914
Comment

【5623309】英語の民間試験が延期

投稿者: 当たり前   (ID:scPEORmLfeE) 投稿日時:2019年 11月 01日 07:11

悪名高いこの改革は、「身の丈」を経て、失敗で終わる。

文科省が試験導入の延期に向け調整を進めていることがJNNの取材でわかりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 64 / 115

  1. 【5633332】 投稿者: 教えてください  (ID:uphAIUplIaI) 投稿日時:2019年 11月 09日 12:59

    混乱してきたので、整理したいのですが…。
    2020年の大学入試改革は
    ・英語は、英検等の民間試験導入し、4技能をみる。→経済格差、地域格差の問題で延期が決定。
    ・数学と国語は、記述式試験導入し、思考力をみる。→採点をアルバイトにさせる?とか、様々な問題あり。

    ということは分かったのですが、民間試験導入延期になっても、英語の試験でも記述式が行われるのですか?
    もしも記述式試験自体延期(もしくは中止)になったとしたら、試験はこれまでのセンター試験のようなマークシート式になるのでしょうか?
    無知ですみませんが、どなたか詳しい方、教えてください。

  2. 【5633346】 投稿者: 拡散注水に竹槍  (ID:YGABetfxza6) 投稿日時:2019年 11月 09日 13:14

    初年度の共通テストで記述式が導入される予定なのは国語、数学のみだったと思います。
    共通テストの英語はリーディングとリスニングが半々になると聞いていますが、回答形式はマーク式ではないでしょうか。従来センター試験の大問1や2で出題されてきた発音・アクセント問題、文法・語法問題は出題されなくなるみたいです。
    元々まっとうな国立大学はライティング(英作文)をずっと出題し続けていますから、四技能のうちテストがなかったのはスピーキングだけなんですよね。なにもヨンギノー、ヨンギノー連呼する必要もなかったと思うんですけどね。。。
    センター試験だって“I'll tell you what”を選ばせるような問題を通して間接的に英会話力を問う問題もあるのですよ。

  3. 【5633355】 投稿者: 時計  (ID:NlryDBxU4cM) 投稿日時:2019年 11月 09日 13:23

    英語だけできればいいと思っているところなんて、世界のどこにもありませんよ。

    英語は、ただの国際言語として便利なだけ。かっこいいわけでも偉いわけでもありません。
    リトアニアでも、モンゴルでも、ギリシャでも、韓国でも、今は便利だから、国際的なコミュニケーションでは使うだけ。

    旧植民地では根付いてますよ、そりゃ。英語教育が優れているからなんて、だれも言ってないと思います。

    生まれ育ちがランクを決めるって…アメリカだけでも人口2億人ですが、これが全ておっしゃるところでのトップ層になるのですか?学力も資産も性格も関係なく?
    あ、英国英語が頂点ということなので、イギリスの7000万が、どんな人でもトップですね。ニューヨークのアイビーリーグ卒(別に偉いわけではありませんが)もトップ企業家もその下ですかね。
    …って、そんなことあるわけないでしょう!

    英語コンプレックスそのものではないですか?
    そんなに英語を学ぶのが問題なら、現行の大学受験制度で、なぜこれほどまでにも莫大な時間を英語に費やすのですか。

    四技能は、要ります。
    大学の学問にも要ります。学会でどうやり取りするのですか。研究成果をどう発表するのですか。SNSで発信するだけで、他国の同じ研究の人と連絡取れます。

    英語ガーって英語ばっかりを言っているわけじゃないんです。
    もちろん中身が大事なのは当たり前!
    四技能対応に向けて、英語の授業を増やす必要も全然ないと思いますよ。教え方さえよくすれば。
    四技能攻撃派の人たちは、申し訳ないですが、聞く話すに苦手感をお持ちの方なんじゃないかと思います。でも、みなさんだって、環境さえよければ、聞く話すは絶対にできたんです。
    もちろん、いい教え方ができる人が圧倒的に少ないのは頭が痛い問題です。だから30年前から…って言ってても仕方ないですね。

    いずれにせよ、英語四技能=英語至上主義・英語国崇拝、というのは完全に間違いです。

  4. 【5633379】 投稿者: あの  (ID:jhiJf2yhjzE) 投稿日時:2019年 11月 09日 13:39

    >大学の学問にも要ります。学会でどうやり取りするのですか。研究成果をどう発表するのですか。

    なんだかすごく熱心ですが。
    大学でどんな授業がありましたか?大学入試に必要な英語と専門課程で使う英語は全く違いますよね。まさか「英語」という授業で学ぶと思ってらっしゃいますか。研究発表とはどういう場面を想定しての書き込みでしょうか。
    分野によって必要な英語は全く違うし、単語、発音、使い方、一から学びませんでしたか?

  5. 【5633415】 投稿者: 英検ファン  (ID:EFrRxpeIcYY) 投稿日時:2019年 11月 09日 14:15

    >大学でどんな授業がありましたか?大学入試に必要な英語と専門課程で使う英語は全く違いますよね。

    大学学部レベルでも英語の講義やセミナーは必須です。
    私の場合は学部教育で使われる教科書が英文のものが三割くらいありました。30年くらい前。
    入試英語と専門の英語はなにも違いませんよ。
    入試のための英語に加え、一般語彙5000語程度、及び専門用語や分野特有の表現を修得する必要はあります。

    >まさか「英語」という授業で学ぶと思ってらっしゃいますか。研究発表とはどういう場面を想定しての書き込みでしょうか。

    >現在、大学は英語教育に力を入れていて、レベル別の四技能の英語の授業は上位の大学に一般的です。研究発表に特化しているところは少ないですが、上級クラスではプレゼンやディベートは必須です。

    研究者の発表の場は、論文と学会でしょうね。学会では四技能必須です。

    >分野によって必要な英語は全く違うし、単語、発音、使い方、一から学びませんでしたか?

    そんなことあるわけがないでしょう。アカデミアでもエンジニアリングでもマネジメントでも使われる英語は標準的英語です。
    ロスの裏町で裏社会やストリートチルドレンと交流するわけではない。

    もちろん、何語であっても論文や学会発表には特有のスキルは必用です。日本語の学会発表は日本人であれば誰でもできる訳ではありません。

  6. 【5633416】 投稿者: おたく  (ID:XUBToMbtm9Q) 投稿日時:2019年 11月 09日 14:15

    学会で議論できるようになるには、まずは専門知識の習得が必要です。早くても修士課程もしくは6年生大学の高学年からです。英語で世界を相手にするならなおさらです。大学の4年間は、英語の技能よりも学ぶべきことがたくさんあります。高校もしかりです。ですので、大学入試で問う英語の技能は読みと書きで十分だと思います。

  7. 【5633469】 投稿者: hollow  (ID:6F/Qi.2ePls) 投稿日時:2019年 11月 09日 15:16

    民間試験賛成派は普段どんな英語の新聞、雑誌を読み、TV、ラジオ番組を見たり聞いたりしているか教えてください。まさかTOEICの問題を解いているだけではないですよね?

    私はNPRの“All Things Considered”やBBCの“Start the Week”をよく聞いています。Terry Grossさんの“Fresh Air”も好きですね。(彼女の声が好き)高校生に一番お勧めのドキュメンタリーはBBCの“The Ascent of Man”(Jacob Bronowski)とKenneth Clarkの“Civilisation”です。(クラーク卿の風景画論は東大でも出題されました)

    時計さんでもねこさんでもいいですよ、何かどうぞ。ただ四技能連呼では能がないでしょう。

  8. 【5633499】 投稿者: 時計  (ID:NlryDBxU4cM) 投稿日時:2019年 11月 09日 15:39

    すみません、民間試験賛成派ではありません。大学受験への民間試験導入にはは多くの問題があると思っています。

    民間試験導入が失敗したことにより、教育への四技能導入が失敗だったとならないことを願っているものです。

    ここは、具体的な教材を上げていく場でもない気がします。別スレッドを立ててもいいかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す