最終更新:

914
Comment

【5623309】英語の民間試験が延期

投稿者: 当たり前   (ID:scPEORmLfeE) 投稿日時:2019年 11月 01日 07:11

悪名高いこの改革は、「身の丈」を経て、失敗で終わる。

文科省が試験導入の延期に向け調整を進めていることがJNNの取材でわかりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 73 / 115

  1. 【5636566】 投稿者: 自己撞着  (ID:PMNGQTyBiw6) 投稿日時:2019年 11月 11日 23:23

    >マスゴミは売れればなんでも書く。

    そのとおり。珍しく言いことを言いましたね。“民間企業は利益追求が第一”なのです。
    CEFR対照も自社が有利なように微調整するだろうし、記述の採点が多少いい加減なものであろうと利益相反があろうとお構いなしでしょう。儲かりさえすれば。
    そんなものに大学入試を委ねるわけにはいかないと思っているのです。サイレントマジョリティは。国民投票でもやらないとわからないのですか?

  2. 【5636626】 投稿者: おたく  (ID:q5w7DU9aNbE) 投稿日時:2019年 11月 12日 00:10

    > リーディングは、日本語に変換してから意味を理解するのでもできてしまいます。多様性の理解、教養に至っていません。

    日本語に変換してから意味を理解したっていいじゃないですか。確かに日本語と英語は一対一対応しないので、日本語に変換すると微妙なニュアンスまで理解できなくなりますが、大枠を捉えるのならば日本語にしてからでもそんなに変わりません。逆に日本語に変換することによって、日本と英米との違いを見出すこともできます。英語を英語のまま理解しなければ多様性の理解、教養に至らないというのは納得できないですね。

    > リスニングがここまでできないのは、母語とは違う音があるのだ、それは英語の場合はこういうものなのだということを明らかに理解していません。

    自ら発することのできない言葉を聞きとることはできません。聞く力を上げるには、流暢に言えるようになるまで英文の音読を繰り返すことが近道です。音読は字のごとくリーディングの一種なのだから、優先すべきはリーディングです。

    > 要は、母語の世界から出ていないのです。それは外国語を習った、外国語ができるとは言い難い。

    誰も母語の世界からは抜け出せないですよ。母語は自らのアイデンティティを育むものですから、そこから離れるのは根なし草と同じです。だからみな、母語を基にして外国語を学ぶんです。

  3. 【5636633】 投稿者: 自己撞着  (ID:PMNGQTyBiw6) 投稿日時:2019年 11月 12日 00:18

    マスコミが書くことの全てが嘘ではないでしょう。全てが真実ではないにせよ。
    ねこさん、逸らさずに↓の記述のどこがおかしいか具体的に指摘してくださいね。
    「 ベネッセの東京・新宿オフィスにはGTECを共催(2018年6月まで。現在は研究開発協力)する団体として、一般財団法人進学基準研究機構(CEES)が設立されている。その設立当初の評議員に名を連ねていたのが、元慶應義塾大学塾長の安西祐一郎氏だ。
     安西氏は2014年の中教審答申を会長として取りまとめた人物で、CEESの設立は答申の1か月前。つまり文科省が「民間活用」を打ち出す直前に、旗振り役が業者側の役職を得ていた。
     学識者だけではなく、官僚OBもいる。法人登記によれば、代表理事は元文部省事務次官の佐藤禎一氏。理事には高校教員から文科省に転じ、2年前まで同省で教科調査官を務めていた向後秀明・敬愛大学教授が就任。参与には、文化庁長官官房総務課会計室長などを経験した阿部健氏が就いた。 」

  4. 【5636719】 投稿者: 英検ファン  (ID:C2o/aZAJnNI) 投稿日時:2019年 11月 12日 06:02

    リーディング重視は賛成です。
    四技能すべての基礎になります。

    しかし、今の高校教科書、センターは話にならないくらい語彙が足りません。
    教養あるnativeの語彙は40000くらいと言われますが、純ジャパでここまでの語彙力は難しいです。目標10000語。高校教科書やセンターはせいぜい4000語位のレベル。

    10000語で普通の現代の英文の98%以上をカバーするでしょう。普通のペーパーバックであれば5-6行に1つくらい未知の単語があるレベル。英文を読み通す最低レベルはこのくらいです。

    また、読み方は、別に日本語に変換してもいいけれど、最低でも毎分150語位の速度で読めないと、とても英語で情報収集とか文化とか言うレベルにはなりません。これはnativeの半分くらいの速度に相当します。

    文法は高校教科書で殆ど網羅しています。

    英文を書くことは四技能のうちでもっとも難しく、継続的訓練が必要です。
    上位の大学では長文の自由英作文でこの能力を見るようになってきました。

    化粧品開発のために動物実験を行うことの倫理的可否について 順天堂

    北斎「神奈川沖浪裏」の言わんとしていること 慶應医

    遺産相続打診のE-mailへの返信全文 東大

    単純な英文でいいのでロジカルに正確に。豊富な語彙力と英文を書く経験が無いと苦しいです。

    こんなものAIで事足りると思う方は別に勉強する必要は無い。

    この程度の力がある人は同学年1%も居ないかも知れません。これがせめて一割くらいになればと思います。

    経験上、このレベルの人で聞けない、話せない、という人は稀で、少しの訓練で延びます。
    TOEICの試験のつくりに起因するのかも知れないけれど、例えば700点台でリーディングスコアがリスニングより著しく高い人は、少しの訓練でRx2位には上がりますしスピーキングもどんどん伸びます。R460L320なんて人は、あっという間に900超えてきます。
    逆の人はなかなか伸びず本人のプライドもあるのか勉強せず惜しいレベルにとどまる人が多いです。R320L460という人はなかなか上がりません。

    そして、私の会社固有かどうかわかりませんが、リーディングがリスニングより低い人が相当に多いです。

  5. 【5636738】 投稿者: れいわ  (ID:O3ZUwwHr9wI) 投稿日時:2019年 11月 12日 07:07

    それ、昭和の英語学習。

    いまは、逆。聞こえないものは発音できない。
    らしいですよ。

  6. 【5636789】 投稿者: おたく  (ID:WyHFLsrN9e.) 投稿日時:2019年 11月 12日 08:13

    聞こえないものは発音できないのなら、永久に発音できないんじゃない?何回聞いても聞き取れなければ、一旦文字を見て何を言っているのか確認し、自分でも真似することで耳が追い付いて行くと思うけど。

  7. 【5636827】 投稿者: 発音記号  (ID:VJF4fZAotMs) 投稿日時:2019年 11月 12日 08:37

    発音記号を習えば、日本語にない音も出せるし、聴き取れるようになりますよ。(指導できる教師の絶対数が少ないことが問題だけど。)

    でもその前に、多くの人は、アクセントとイントネーションがひどいのですよね。学校の教師も。それを矯正するだけでも差が出ます。
    そして、さらに重要なこととして、聴いた順番に聴覚処理していくスピードが足りていないことが多いです。だから、長文を教師の指導またはCDを使って音読10回を繰り返すだけでも効果があります。

    あともう一点。以前どなたかが、現行の教育では文法と語彙ばかり高いというような指摘をされていましたが、私はそれには同意しません。
    文法はともかくとして、語彙は少なすぎますよ。例えば海外の新聞なんて、文法構造は単純ですが、センターや英検二級レベルの語彙では辞書を引きまくらないと読めないです。実用からは程遠い。
    語彙力だけでいえば、最低でも準一級レベルは必要なんじゃないでしょうか。
    英検ファンさんのおっしゃることは、いつも肯きながら読ませていただいています。

  8. 【5636841】 投稿者: 発音記号  (ID:VJF4fZAotMs) 投稿日時:2019年 11月 12日 08:44

    おたく様

    すみません。上の私の文章は読み返すと、なんだかおたく様への批判のように読めますね。批判ではなく、同意しながら書いたのですが、宛先をおたく様にしてしまったので紛らわしくなりました。すみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す