最終更新:

914
Comment

【5623309】英語の民間試験が延期

投稿者: 当たり前   (ID:scPEORmLfeE) 投稿日時:2019年 11月 01日 07:11

悪名高いこの改革は、「身の丈」を経て、失敗で終わる。

文科省が試験導入の延期に向け調整を進めていることがJNNの取材でわかりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 96 / 115

  1. 【5660512】 投稿者: 小心者  (ID:c2YGxgRGCGI) 投稿日時:2019年 12月 04日 22:31

    なんか悲しい話。
    罪作りな大人達ばかり。下村と前川と文科省だな。
     
    党本部や官邸は被害者だわ。

  2. 【5660543】 投稿者: さすがに  (ID:rhWDLHjFx2w) 投稿日時:2019年 12月 04日 22:58

    >党本部や官邸は被害者だわ

    さすがにそれは言い過ぎでしょう。
    被害者ではなく、傍観者だと思いますが。
    被害者は、受験生ですよ。

  3. 【5660744】 投稿者: 胡桃  (ID:NlryDBxU4cM) 投稿日時:2019年 12月 05日 08:50

    今の英語教育のままでは産業が右下がりになるので、当然税収や企業の資金も減り、研究予算は減らざるをえなくなるでしょう?

    研究畑の方たちなのかもしれませんが、ビジネスの現場をご存じないのなら、なぜそれほど○○は要らないなどと断言できるのでしょう。

    英会話とスピーキングの混同。「英語が重要」と「英語だけが重要」の混同。
    感情的にならず、考えてみてください。

    まして、嘲笑うような口調では議論にならないと思います。

  4. 【5660794】 投稿者: 英語教育の国策  (ID:lxdUWyJwWSE) 投稿日時:2019年 12月 05日 09:51

    日本政府の英語教育の国策は間違っている。

    読む書く、聴く話すを全部マスターするのは、
    大変な時間と努力を要し、特に聴く話す能力は
    一定の語学環境が必須である。
    アジアでは、インド、フィリピン、シンガポール、香港など
    は、英語を聞く話すことができる人が多いが、
    それは英語を公用語にして、バイリンガルが多いからである。
    日本は、英語を公用語に指定するのか?
    国民はNoというでしょう。

    英語を公用語にしないなら、学習効率も考えて、
    日本の英語教育は、読む書くで十分ではないでしょうか。
    今の日本の環境で、聴く話すが実用レベルに達することは
    無理がある。

  5. 【5660919】 投稿者: おたく  (ID:Ixid9jHQ6aU) 投稿日時:2019年 12月 05日 12:35

    大学は学問をするところであって職業訓練学校ではありませんから、ビシネスで必要かどうかは大学入試には関係ありません。考慮すべきは大学で必要かどうかです。

    大学の講義が英語で行われる、レポートは毎回英語で書くことになっている、留学生との英語によるディスカッションが頻繁にある、ブレゼンテーションは英語で行うのが必須である、などのカリキュラムならば入試で4技能を問えばいいですが、それは個別試験でよく、共通テストではそこまでは不要です。

    ビジネスで4技能が必要になるならば、就職試験で問えばすむことです。

  6. 【5660922】 投稿者: 同意  (ID:YSva16UPCo6) 投稿日時:2019年 12月 05日 12:38

    英語で授業しない大学には、不要です。

    英語だけ勉強したいなら、専門学校で充分。

  7. 【5660927】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:PexbQEkRFdc) 投稿日時:2019年 12月 05日 12:41

    英語教育の国策さんと同意見なんです。
    時間が限られている中での優先順の問題です。

    できる子は英語やったらいいと思いますよ。
    娘は医学を学ぶ傍らCFER C1ですが、さらに向上したいようです。

  8. 【5661029】 投稿者: 英検ファン  (ID:iIw4DpnUP2k) 投稿日時:2019年 12月 05日 14:52

    前にも書きましたが、読み書き優先は賛成なんです。
    しかし、実用に耐える読み書きができる大学生、何パーセント居ます?

    読む方は、洪水のような情報の中から必要な情報を短時間でピックアップするスキミング能力。書く方は、e-mailでアカデミアやビジネスのコミュニケーションを自然に行える能力にくわえ、フォーマルなドキュメントを作成できる能力。

    願わくは同学年の一割、せめて大学生の一割くらいはこの程度の能力を持って欲しい。

    高校生の場合、座学で読み書きをしごき倒してもいいのかも知れませんが、小説多読志手内容を英語で議論したり、膨大な準備をして模擬国連に出たり、というアクティブラーニング系のほうがよほど楽しく力をつけられますよ。

    子供を見てると模擬国連は強烈でした。

    それかは、満足に読み書きできる人で聞いたり話したりできない人を知らないのです。逆はいくらでも居ます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す