最終更新:

894
Comment

【5626794】2020年 難関大学志願者激減傾向

投稿者: 東大一直線   (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 11月 04日 08:00

大手予備校の調査では、
難関国立10大学や難関私立早慶、上智、理科等軒並み志願者を減らしている。特に文系学部に顕著な傾向。最大減は一橋の前年比86%。
英語検定の迷走や現役志向の高まりが背景にあると思われます。
これにより駅弁国立や日東駒専等の中堅下あたりが激戦区となる模様。

何度浪人してでも難関大学に入りたい。という熱い魂のある人材が減っているんだろうな。
昔は1浪、2浪は小便小僧、3浪で一人前!なんて言われた時代もあった!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 102 / 112

  1. 【5707482】 投稿者: 現役志向  (ID:doNmTg.PTec) 投稿日時:2020年 01月 19日 09:32

    そうですね、同意です。
    近年は昔と違い圧倒的現役志向です。大学名は参考にはされますが、寧ろ社会に出ると大学名より実力に力点が置かれる傾向が大学入試にも反映していますね。
    1年浪人すれば勉強時間が現役より1年分多いわけですから、地頭の悪い分が勉強時間で補充されるわけで、生来の能力を見るときマイナスにして勘案されます。中学高校時代も文武両道で過ごして現役合格組とひたすら予備校と学校のみの学生生活組では勉強に費やす時間も違い、少ない時間で成果を上げている文武両道組との生来の能力差は歴然ですので、A0等で課外活動実績なども加味された入試になったのも近年の特徴です。

    ブランド志向で大学名に拘って無駄な1年を過ごすより、早く前に進みたいという選択をする人が多くなっていると思います。大学在学中に留学を取り入れ、経験値アップして実力を磨く傾向も近年の特徴です。

    昔は多浪で東大一直線等流行りましたが、時代が違うのでしょうね。
    東大出れば出世が保証される時代ではないですから。
    特に今年は余裕をもって東大京大などの難関大を狙う傾向なのだと思います。
    そういう意味では浪人の競争相手が減り、現役は寧ろ入りやすくなったのでしょうか?

  2. 【5707488】 投稿者: そうですね  (ID:JnC.CaOFlpk) 投稿日時:2020年 01月 19日 09:36

    >これ読んだら、「浪人生の志願者は減ってるやん」、となるのが普通。どーゆーロジック?

    現実に減っているのに、浪人生増加だと騒ぐ人はどうしちゃったんですか?

  3. 【5708101】 投稿者: 中納屋  (ID:tH6uIPexnLo) 投稿日時:2020年 01月 19日 16:51

    数と率でしょうね。自分で考えましょう。

  4. 【5708230】 投稿者: ピンチはチャンス  (ID:BiqyuqYE7vg) 投稿日時:2020年 01月 19日 18:06

    こういうときこそチャンスです。
    ぜひ難関を受験しましょう。

  5. 【5708475】 投稿者: 難民  (ID:tH6uIPexnLo) 投稿日時:2020年 01月 19日 22:32

    >つまり、合格可能性の高い受験生は変わってない。
    そりゃそうでしょ。何年も前から入試改革は通知され

    まだ大学入試改革は始まっていませんけど・・・

  6. 【5708494】 投稿者: 気を見て森を見ず  (ID:tH6uIPexnLo) 投稿日時:2020年 01月 19日 22:39

    入試という一度のフルイにより、人生が勝ち、負けになる事を大学入試改革では問題視し、民間テストを英語に導入するとかしているけど、
    大学入試改革前の大学定員厳格化で、東大ボーダー層が東大不合格後、早慶にも合格出来ず…マーチに…なんて事が普通になってきているわけだけど、数年前に比べてどんどんリスキーな入試に移行しているのは間違いないんだよね。
    文部科学省は気を見て森を見ず…。

  7. 【5708513】 投稿者: ん?  (ID:uWgFo8itP3M) 投稿日時:2020年 01月 19日 22:54

    木を見て森を見ず、と言いたかったのかな?

  8. 【5709816】 投稿者: 政治  (ID:Cha1g6CRTmc) 投稿日時:2020年 01月 20日 23:28

    やる事なす事逆効果だね
    教育改革はどうなっちゃうんだろう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す