最終更新:

894
Comment

【5626794】2020年 難関大学志願者激減傾向

投稿者: 東大一直線   (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 11月 04日 08:00

大手予備校の調査では、
難関国立10大学や難関私立早慶、上智、理科等軒並み志願者を減らしている。特に文系学部に顕著な傾向。最大減は一橋の前年比86%。
英語検定の迷走や現役志向の高まりが背景にあると思われます。
これにより駅弁国立や日東駒専等の中堅下あたりが激戦区となる模様。

何度浪人してでも難関大学に入りたい。という熱い魂のある人材が減っているんだろうな。
昔は1浪、2浪は小便小僧、3浪で一人前!なんて言われた時代もあった!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 112

  1. 【5629509】 投稿者: 定員抑制のメリット  (ID:7BdsIGahYCQ) 投稿日時:2019年 11月 06日 08:48

    奨学金をもらえるような学生は、何しに大学へ行くのか理解しているだろ。

  2. 【5629518】 投稿者: ヤマキ  (ID:3ifHwj8JmG6) 投稿日時:2019年 11月 06日 08:56

    予備校一年間の費用は100万超えるわけだから、定員厳格化で大量の予備校生を増やしたのは予備校的にはバブル。これは何かメリットなのかな?

    それはさて置き、
    定員厳格化は一部の学年の生徒達に、過去のツケ(分かっていたけど行政は手を付けなかった)を払わせたことが批判をされるべき事で、例えば、年金と定年年齢の接続みたいに、もう少し緩やかにやれば良かっただけです。
    奇しくも文部科学省は追加措置3年分を予想以上の事態を考慮して取りやめたわけだけど、初めから3年分の経過措置期間を長くしていれば、ここまでの混乱はなかったと思う。
    政治主導で行われた政策だから、早く自分達の成果をアピールしたいという思惑が、受験生を苦しめる結果になったのです。

  3. 【5629526】 投稿者: ヒート  (ID:tKIWdnSeZmI) 投稿日時:2019年 11月 06日 09:01

    君は何が言いたいのかね?
    一度頭の中整理して、日本語としてわかるように書いてくれたまえ。
    文章見ただけで一人だけレベルが低いと分かる。

  4. 【5629536】 投稿者: 学生を不安にさせる  (ID:AM4WUfl6o2.) 投稿日時:2019年 11月 06日 09:09

    難関大に挑戦するのはリスク、国立大学に挑戦するのはリスク、浪人するのはリスク、、、、

    ここ数年で受験生の思考は大きく変わっています

    チャレンジする学生を後押しする社会からは後退しているといえますけど、

    その様に移行させた政策が
    定員厳格化と定員抑制と大学入試改革
    ですね

    世紀の愚策と評価されても仕方ない

  5. 【5629571】 投稿者: 定員抑制のメリット  (ID:uYOC7mYnoIM) 投稿日時:2019年 11月 06日 09:39

    何も理解できないのはあなたの日本語レベルが低いだけ。ネイティブじゃないなら仕方がないけど。賢い人は、○○ということ?、と自分の理解をもとに問いを投げ掛けてくる。

  6. 【5629585】 投稿者: うむむ。  (ID:c0BZenUMvT2) 投稿日時:2019年 11月 06日 09:52

    定員厳格化は、今まで大目に見すぎていたのを改革しただけなので、
    それは極普通の事。定員抑制は各大学の学生確保の戦略によるので、
    外部がどうこう言う問題ではない。入試制度の改革ははっきり言って
    失敗だと思う。コロコロ変える意味がない。入試は一定の学力の水準を
    はかるものなので、国が定める試験であれば、極力統一化/普遍化させる事が
    重要だと思う。何故英語に限ってあれこれ外部の民間試験を登用しようと
    する意味がわからない。
    世の中、良い職や立場というのはどうしても少数で、それに就く為の
    競争はしかたがない。それは昔からある事。ただ出来るだけそのチャンスを
    公平に与える事が重要だと思います。そういう意味ではセンター試験は
    良く出来ていると思う。

  7. 【5629609】 投稿者: ?  (ID:QzM7URV321I) 投稿日時:2019年 11月 06日 10:13

    地方創生という意味では全くの愚策だとは思いますが、定員は削減ではなくて厳格化ですよね。
    本来の定員以上の学生を進学させていたにも関わらず国から私学助成金をもらっていたことは問題だと思います。そういう意味では合格者を絞ることは当然のことではないでしょうか。

    また女子がかわいそうとの意見がありましたが大学受験は公平であるべきというのが大方の見方ですよね。合格最低点を取れない以上不合格であるのは当然で女子だから…は関係ないと思います。女子であろうと学力が足りている子は合格しています。

  8. 【5629776】 投稿者: 河野  (ID:FJ751NlrsHQ) 投稿日時:2019年 11月 06日 12:36

    それは議論がとっちらかってます。

    元々の定員の定めを数十年見直しを行ってきていないだけであって、私学助成金を貰う仕組みから逸脱したものではありません。
    厳格化を急に言い出すのならば、元々の定員が今の情勢にあっているのかを査定するべきではないですか?
    それを国は行わずに、根拠がない時代錯誤の定員に合わせろと言った怠慢で、誰が納得するのでしょうか?
    少子化18歳年齢の減少が問題ならば、その減少率に合わせて現状の定年を引き下げるなど趣旨と目的が噛み合わなければなりません。
    国は自分達の怠慢を大学と学生に押しつけて、地方創生を使って程よく私立大学に制裁を与えて、恩恵を受ける経営困難大学関係筋からの選挙票をとったにすぎません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す