最終更新:

894
Comment

【5626794】2020年 難関大学志願者激減傾向

投稿者: 東大一直線   (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 11月 04日 08:00

大手予備校の調査では、
難関国立10大学や難関私立早慶、上智、理科等軒並み志願者を減らしている。特に文系学部に顕著な傾向。最大減は一橋の前年比86%。
英語検定の迷走や現役志向の高まりが背景にあると思われます。
これにより駅弁国立や日東駒専等の中堅下あたりが激戦区となる模様。

何度浪人してでも難関大学に入りたい。という熱い魂のある人材が減っているんだろうな。
昔は1浪、2浪は小便小僧、3浪で一人前!なんて言われた時代もあった!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 112

  1. 【5631872】 投稿者: 浪人  (ID:ffO0SF3SrqI) 投稿日時:2019年 11月 08日 01:46

    日本経済新聞
    10万3948人 大学の門戸狭く、浪人増加
    2018年1月20日 2:30

    今年の大学入試センター試験は既卒者(浪人生)の出願が前年比4.9%増の10万3948人と、4年ぶりに10万人を超えた。浪人中の志願者は1990年代には20万人弱いたが、大学の数が増え定員も拡大する中で現役志向が高まり、16年までは減少傾向にあった。

    背景には、定員超過の私立大に対する文部科学省のペナルティー強化がある。

  2. 【5631873】 投稿者: 高卒でよくね?  (ID:ffO0SF3SrqI) 投稿日時:2019年 11月 08日 01:54

    Fランに進学した学生。
    高卒で仕事していれば生涯就労年数4年増える。
    スキルも4年分積めるわけだ。
    どちらが得なのだろう?
    社会保障を考える上ではかなり大きな数なんだけど。

  3. 【5631877】 投稿者: 婚活でわかったこと  (ID:qhnbd5EP3ZU) 投稿日時:2019年 11月 08日 02:08

    やはり男性は大卒の方がいい。Fラン卒でも年収が高めの人はいたので。高卒は公務員ぐらいしかまともな就職先の人はいないので。

  4. 【5631953】 投稿者: 列島改造  (ID:o0UOzN24oBo) 投稿日時:2019年 11月 08日 07:30

    それを中国では下放といいます。
    日本では都落ち!

    そうは言っても地方の衰退は本当に酷い。
    所得税や法人税を半分にするとか、企業や人が地方に移住したいと思われる施策が急務。

  5. 【5631963】 投稿者: ドンピシャス  (ID:0fb4rKdYzLI) 投稿日時:2019年 11月 08日 07:42

    大学定員厳格化と首都圏大学規制は、首都圏と地方の間に堰を作り、地方から首都圏へ人を流出させないようにしようという発想だけど、優秀な地方学生の飛躍の手段を同時に抑制してしまっていると思う。

  6. 【5631969】 投稿者: 終了組  (ID:iHv5szeazok) 投稿日時:2019年 11月 08日 07:52

    >順番としては、私学に規制をかける前に、国立大学が身を切るべきでしたね。

    国立大は定員を守っていますから定員厳格化といっても変わらないのではないでしょうか?
    厳格化以前の私大は定員をかなりオーバーして学生数を増やしていましたよね。従来の定員通りの学生数にするということですから本来あるべき姿になったというだけです。
    現在の学生数については私大自身も危機感を持っていたようですね。少子化ですから今後混乱しない範囲での削減はやむをえないのではないでしょうか。この点は国立大も然りでしょう。

  7. 【5632062】 投稿者: 君は  (ID:H8mcrHtxb2M) 投稿日時:2019年 11月 08日 09:12

    中国人?

  8. 【5632260】 投稿者: もんか  (ID:SbQo6TBItdo) 投稿日時:2019年 11月 08日 12:30

    それは、定員そのものが問題なのではないです。

    「定員」は数十年も前の大昔に定められたものです。
    その定員が現状の現状と同じなわけではなく、文部科学省もそれは承知で定員オーバーも数十年も認めて来たわけです。
    文部科学省としては、少子化が進んだので定員を減少させたいと考えたのですが、定員の査定は容易では無い。
    ならば、今ある定員に一旦合わせてしまおうということです。

    元々、現状の適正な定員がどうあるべきかなど、検討すらされておらず、兎に角目の前に迫ってしまった2018年問題対策として、今よりも大きく引き下げれれば良かっただけ。

    国立の定員が適正なわけはないでしょう。
    なぜならば、定員厳格化よりも前に国立大学の在り方が検討されており、縮小が必要とされているのだから。

    ただただ、文部科学省が絞ってきた仕事を纏めて適当に処理したことから、今までのしわ寄せが特定の学年の学生にあたり、大きな混乱が起きたということ。

    これは文部科学省が打ち出した時に既に多くの有識者から指摘されていました。
    文部科学省は加計学園や不祥事続きで、その対応にもあたる必要があるから、面倒な仕事は今は出来ないのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す