最終更新:

894
Comment

【5626794】2020年 難関大学志願者激減傾向

投稿者: 東大一直線   (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 11月 04日 08:00

大手予備校の調査では、
難関国立10大学や難関私立早慶、上智、理科等軒並み志願者を減らしている。特に文系学部に顕著な傾向。最大減は一橋の前年比86%。
英語検定の迷走や現役志向の高まりが背景にあると思われます。
これにより駅弁国立や日東駒専等の中堅下あたりが激戦区となる模様。

何度浪人してでも難関大学に入りたい。という熱い魂のある人材が減っているんだろうな。
昔は1浪、2浪は小便小僧、3浪で一人前!なんて言われた時代もあった!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 112

  1. 【5633441】 投稿者: 奥川  (ID:AwNgtOxK4mA) 投稿日時:2019年 11月 09日 14:42

    文部科学省が知らないうちに18歳人口減っていた、、、、とか言っていたらヤバイ

  2. 【5633513】 投稿者: 故郷納税  (ID:YCmHkSEcJ1s) 投稿日時:2019年 11月 09日 15:52

    皆様が整理してくれお陰で、首都圏大学抑制がどれだ無駄で意味がない事がわかりました。
    大学定員抑制も実にいい加減で、自分勝手な役人の自己保身のために行われ、学生が犠牲になった事かも分かりました。

  3. 【5633561】 投稿者: 1学年  (ID:otqYtQA1Fkc) 投稿日時:2019年 11月 09日 16:46

    早稲田は学部だけで9000人超のようですが。
    ホームページにあります。
    7000とはなんの数字ですか?

  4. 【5633913】 投稿者: 内閣府  (ID:YCmHkSEcJ1s) 投稿日時:2019年 11月 09日 22:50

    内閣府は責任をとらない。
    教育は一年で終わるものではなくつづくもの。
    連続性を断ち切って、その場限りの改革で満足して、今起きている負の連鎖についてはソッポを向く。

  5. 【5634028】 投稿者: 奥に  (ID:YCmHkSEcJ1s) 投稿日時:2019年 11月 10日 01:23

    文科省と厚労省がヤバイ
    文科省は教育は切り離し、政治主導から少し距離をとった方がいいね

  6. 【5634174】 投稿者: 地方に行く意味はないよ  (ID:2SW6kuXRmdE) 投稿日時:2019年 11月 10日 09:24

    地方国立大学の合格偏差値は低いので、都会の中堅国立大学と偏差値が同じくらいになるまで、地方の定員を減らし、都会の中堅国立大学の定員を増やすべき。

    特に、地方の教育学部は県立組織に変えればいいと思う。

  7. 【5634206】 投稿者: 教育の質  (ID:BaPA0oqtn4k) 投稿日時:2019年 11月 10日 09:57

    意味がわからない。

    各地の国立大学は偏差値の高い低いで存在意義が変わるものではないし、定員は教員組織や設備施設などで決まるものだから地方の分を首都圏に振り分ければよいとはならない。

    首都圏には有り余るほどの私立大学があるのだから、民業圧迫を軽減するため、首都圏の国立大学のほうを減らすべきだね。

  8. 【5634250】 投稿者: れんれん  (ID:sy9gJUSO4fk) 投稿日時:2019年 11月 10日 10:37

    18歳人口が多い場所に大学が多いのか、大学が多い場所に子育て世代が集まるのか。

    地方の大学に進学するメリットを創り出さなければいけない。

    そうでなければ首都圏の子達は大学のレベルを下げても首都圏に留まるし、地方の富裕層の子供や優秀な子供たちは首都圏へ流出し続ける。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す