最終更新:

894
Comment

【5626794】2020年 難関大学志願者激減傾向

投稿者: 東大一直線   (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 11月 04日 08:00

大手予備校の調査では、
難関国立10大学や難関私立早慶、上智、理科等軒並み志願者を減らしている。特に文系学部に顕著な傾向。最大減は一橋の前年比86%。
英語検定の迷走や現役志向の高まりが背景にあると思われます。
これにより駅弁国立や日東駒専等の中堅下あたりが激戦区となる模様。

何度浪人してでも難関大学に入りたい。という熱い魂のある人材が減っているんだろうな。
昔は1浪、2浪は小便小僧、3浪で一人前!なんて言われた時代もあった!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 47 / 112

  1. 【5650169】 投稿者: あ  (ID:jO0YZSZrRM.) 投稿日時:2019年 11月 25日 09:11

    昔は出身大学がその人の能力レベルを推測する尺度だったけど、ペーパーテストの能力が仕事で生かせなくなった今は関係なくなっている。
    大学で無意味な教養を身に付けるくらいなら、高卒の方がマシなケースも多い。
    やりたい事を深めるために大学に行くならいいけど、マークシートテストの偏差値に合わせてマーチ日東駒専に行く人たちが最も無意味。

  2. 【5650171】 投稿者: 籠の鳥  (ID:42noBZ4aaDU) 投稿日時:2019年 11月 25日 09:13

    定員厳格化の是正って、18歳人口の低下に合わせて本来行うべきものだったのでは?
    問題を先送りにしてきたのにギリギリで実施というは、国の怠慢を一部の学生の犠牲で解消させたということだから評価できません。
    年金問題などもいずれ同じようなことをするのではないかという恐ろしさを感じます。

  3. 【5650173】 投稿者: ?  (ID:/hewejPQtAA) 投稿日時:2019年 11月 25日 09:15

    倒産しそうな地方Fラン大学からの救済要請が地方創生の声だから。
    教育の質は低下でしょう。

  4. 【5650490】 投稿者: 論点ずらしの手法  (ID:f6UCpb..7iY) 投稿日時:2019年 11月 25日 14:56

    問題が1教室の学生の数が増えて教育の質が定員しているのならば、教師の数を増やす事が問題の直接的な解決方法です。
    地方創生とか定員厳格化は、その問題が何なのかすら後付けで変えているのも信用を失っている要員でしょう。
    政策実施後には、首都圏から地方大学へ進学については既に議論の外でどうでも良い事になってしまったという違和感。
    初めから無理なのは分かっていて別の目的があったのでしょうね。
    学生には説明しないけど

  5. 【5650545】 投稿者: 何か問題があるの  (ID:rDx7MUOpXGk) 投稿日時:2019年 11月 25日 16:11

    自分の頭で考えてごらんよ。

    ボーダー層が入らなくなって入学者の平均レベルが上がればそれだけレベルの高い教育ができるようになるし、入学者が減れば学生一人あたりの教員の指導時間が増える。

  6. 【5650549】 投稿者: あ  (ID:4jFhY71iTQg) 投稿日時:2019年 11月 25日 16:17

    教員の数を増やしたいなら、東進みたいに映像授業すればいい。
    それより、板書して講義して宿題を出すことしかできない教員の質が問題だ。

  7. 【5650561】 投稿者: 予備校教師か?  (ID:f6UCpb..7iY) 投稿日時:2019年 11月 25日 16:25

    日本の教育全体のレベルを上げる事と一部大学の偏差値を上げることは意味合いが違うな。

  8. 【5650570】 投稿者: 渡鳥  (ID:bqkwPoexbXc) 投稿日時:2019年 11月 25日 16:30

    教育の質って昔より低下しているの?今の方がレベルが上がっているのでは?
    そんな議論は地方創生の時には出ていないし興味あるよ。どうやって質を上げるのかについて議論する事は意味ある。
    取ってつけたように定員厳格化と結びつけて定員厳格化の意味に付け加えようとすることには意味が感じられなかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す