最終更新:

894
Comment

【5626794】2020年 難関大学志願者激減傾向

投稿者: 東大一直線   (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 11月 04日 08:00

大手予備校の調査では、
難関国立10大学や難関私立早慶、上智、理科等軒並み志願者を減らしている。特に文系学部に顕著な傾向。最大減は一橋の前年比86%。
英語検定の迷走や現役志向の高まりが背景にあると思われます。
これにより駅弁国立や日東駒専等の中堅下あたりが激戦区となる模様。

何度浪人してでも難関大学に入りたい。という熱い魂のある人材が減っているんだろうな。
昔は1浪、2浪は小便小僧、3浪で一人前!なんて言われた時代もあった!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 53 / 112

  1. 【5652710】 投稿者: 何か問題があるの  (ID:j6ypJbD2NJA) 投稿日時:2019年 11月 27日 20:54

    じゃあ、何を根拠に1年とか3年とかで評価するの?地方創生なんて2,3年で効果が出てくるものではないし、大学の競争力が低下したかなんて1,2年じゃわからない。インパクトのある結果がなければ政府は杓子定規に中間年度で評価するだけだよ。コストもかかるのだから。

  2. 【5652748】 投稿者: 何か問題があるの  (ID:j6ypJbD2NJA) 投稿日時:2019年 11月 27日 21:20

    過去レス見たけど、何がデメリットなの?どんな支障が出てるの?根拠レスの思い込みばかりで議論の対象にもならんよ。

  3. 【5653909】 投稿者: 加計学園から1年  (ID:PVWo8ftAnQk) 投稿日時:2019年 11月 28日 21:51

    加計学園問題から1年、地元の今治で見たシャッター通り
    吉村治彦2019年7月14日10時00分

    忍び寄る衰退の影に、商店主たちは悩んでいました。大学が活性化につながればと願う一方、具体的な道筋はまだ見えません。

     ある商店主は、こう漏らしました。「地域が協力して大学をもり立てていくべきだが、認可の問題で騒がれた。情けない気持ちだ。学生さんが来てくれるのは本当にうれしい。だからこそ、ごたごたが起きたことは残念でした」

     今後、学生数は毎年200人ずつ増え、最終的には1千人を超える見通しです。ただ、ある地場企業の経営者は「地域経済は疲弊していて、働く場を確保していく必要があります。短期的に若者が増えたとしても、どれほど地域の活性化につながるかは疑問です」と漏らしました。

     今治市は今後、どのように地域や経済の活性化に取り組んでいくのでしょうか。菅良二市長に取材を申し込みましたが、「渇水対策の陣頭指揮」を理由に断られました。今治に限らず地方都市は人口減少に歯止めをかける特効薬がなかなか見つかりません。大学はできましたが、正念場はこれからも続くんだと思いました。

  4. 【5653967】 投稿者: 加計さん  (ID:3fTiUOjOlM6) 投稿日時:2019年 11月 28日 22:39

    魔法都市今治は、景気が良くなったのか?
    森友みたいに魔法が解けないとよいけど。

  5. 【5653974】 投稿者: あやしい  (ID:3fTiUOjOlM6) 投稿日時:2019年 11月 28日 22:43

    萩生田文科相、働き掛け「一切ない」=加計学園、関与否定
    2019年09月12日00時17分
    記者会見する萩生田光一文部科学相=11日夜、文科省
     萩生田光一文部科学相は11日の就任会見で、学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、「私自身が開設を後押ししたり、(文科省に)指示をしたりというような事実は一切なかった」と改めて関与を否定した。

    安倍首相「直接関与の証拠なし」=モリカケ問題、朝日を批判

     官房副長官を務めていた当時、同省に働き掛けたとされる内部文書が見つかったことについても「なぜこういう文書が出てきたのか不思議」と繰り返した。
    (2019/09/12-00:17)

  6. 【5653983】 投稿者: 加計学園から学んだこと  (ID:2SpRQa/tXNw) 投稿日時:2019年 11月 28日 22:50

    >結局、詳細な調査はされませんでした。
    あの萩生田さんが一年足らずで今度は文部科学大臣とは驚きです。
    証拠は廃棄すれば良いという政府の姿勢は今も続いていて悲しくなります。


    加計問題、萩生田氏発言巡る新文書 文科相公表
    水沢健一2017年6月21日00時24分

    記事に付く写真・図版 記事に付く写真・図版 記事に付く写真・図版 記事に付く写真・図版
     安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設について、首相側近の萩生田(はぎうだ)光一官房副長官が文部科学省局長に伝えた内容を記録したとされる文書の存在が明らかになった。同省が20日に公表した文書によると、学部新設について「官邸は絶対やると言っている」「総理は『平成30年(2018年)4月開学』とおしりを切っていた」など首相の意向とされる文言も記されている。萩生田氏は、記録内容を強く否定している。

     文書は「10/21萩生田副長官ご発言概要」という題名。文科省によると、同省の常盤豊高等教育局長が昨年10月21日、萩生田氏に獣医学部新設について説明。担当の専門教育課課長補佐が、その際のやり取りを常盤局長から聞き取り、自身が把握している情報を書き加えて文書を作成した。内容は常盤局長に確認していないという。その後、専門教育課から二つの部署にメールで送られた。NHKが19日に文書の存在を報じ、同省の調査で同課の共有フォルダーから見つかった。この時期は、今年1月に国家戦略特区に獣医学部を新設する事業者が加計学園に決まる約3カ月前だった。

     文書には、萩生田氏の発言として「和泉(洋人首相)補佐官からは、農水省は了解しているのに、文科省だけが怖(お)じ気(け)づいている、何が問題なのか整理してよく話を聞いてほしい、と言われた」としたうえで、獣医学部新設について「官邸は絶対やると言っている」と記されている。また、「総理は『平成30年4月開学』とおしりを切っていた。工期は24ケ月でやる。今年11月には方針を決めたいとのことだった」とも記載。さらに「渡邊加計学園事務局長を(文科省の担当の)浅野課長のところにいかせる」という記述もあった。

     松野博一文科相は、文書について「個人の備忘録として作成したもの」と述べる一方、「副長官の発言でない内容が含まれている」と語り、内容に不正確な点があったとして萩生田氏に「大変迷惑をかけた」と陳謝したことを明らかにした。常盤局長についても「(文書に書かれたような萩生田氏からの)指示があったということではない、と報告を受けている」と語った。その一方で、文科省の義本博司総括審議官は「半年以上も前の話で、双方記憶があいまいであり、これ以上調査しても具体的なことは確認できない」とし、詳細な調査はしない考えを示した。

  7. 【5653989】 投稿者: え?地方活性化のためと、聞いていたけど  (ID:2SpRQa/tXNw) 投稿日時:2019年 11月 28日 22:56

    大学定員増禁止 地方の活性化とは無縁だ
    2018/2/9 10:39
    西日本新聞

     東京23区にある大学の定員増を法律で禁ずることが、なぜ東京一極集中の是正や地方の活性化に結び付くのか。全く理解に苦しむ。
     政府は23区の大学定員増を10年間禁止するとともに、地方大学振興の交付金を創設する地方創生関連の新法案を閣議決定した。今通常国会で成立を目指すという。
     法案は「若者の著しい減少」で「地域の活力が低下」しているとして「地域の修学と就業を促進」するため「23区の大学は定員を増加させてはならない」とした。
     あまりにも短絡的だ。そもそも進学先を決めるのは学生側である。政府が定員に絡めて強制、誘導するものではない。都会の大学で学んだことを地方にUターン・Iターンして生かす人も多い。
     しかも東京に流入するのは学生だけではない。一極集中問題に本気で取り組むなら、資金や情報なども含めて東京に集積する社会構造そのものを見直す必要がある。
     安倍晋三首相が掲げる地方創生ではこれまで、企業の本社機能や中央省庁の関係機関を地方に移転する政策を打ち出したが、目立った成果は上がっていない。
     地方から東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県)への人口転入超過は2016年で約12万人に及ぶ。このままでは20年に転入・転出均衡と大見えを切った目標の達成は困難と焦った政府が学生の流入に矛先を向けた形だ。
     法案のもう一つの柱である地方大学の振興は重要な課題だが、交付金は地方大学ではなく、なぜか地方自治体に配分される。
     自治体が政府の基本指針に基づき産業振興や人材育成も含めて作る計画が認められると交付金支給‐という流れだという。これで地域の特色や大学の独創性が生かされるのか疑問だ。地方の大学は自治体が運営する公立だけでなく国立も私立もある。むしろ公立は少数派だ。全体を見渡した計画策定が自治体で可能なのか。
     発想が貧困で生煮えの法案と言わざるを得ない。一極集中の是正も地方の活性化も、政策の抜本的な見直しを政府に求めたい。
    =2018/02/09付 西日本新聞朝刊=

  8. 【5653995】 投稿者: 旅路  (ID:QBvq2PLj6bs) 投稿日時:2019年 11月 28日 23:00

    問題だらけですね。
    トホホな政策。学生を犠牲にして何を得たのか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す