最終更新:

894
Comment

【5626794】2020年 難関大学志願者激減傾向

投稿者: 東大一直線   (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 11月 04日 08:00

大手予備校の調査では、
難関国立10大学や難関私立早慶、上智、理科等軒並み志願者を減らしている。特に文系学部に顕著な傾向。最大減は一橋の前年比86%。
英語検定の迷走や現役志向の高まりが背景にあると思われます。
これにより駅弁国立や日東駒専等の中堅下あたりが激戦区となる模様。

何度浪人してでも難関大学に入りたい。という熱い魂のある人材が減っているんだろうな。
昔は1浪、2浪は小便小僧、3浪で一人前!なんて言われた時代もあった!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 61 / 112

  1. 【5656317】 投稿者: 甘いな~  (ID:TsTvGEbVMU6) 投稿日時:2019年 12月 01日 10:51

    >この時代の子どもだって努力してない訳ではないですよ。どの時代も子ども達は頑張っています。





    東大特進の保護者向け講演会で林先生が、「夏休みに1日12時間~15時間勉強を徹底した」という生徒の話がありました。
    「何故、それだけ勉強しようと思ったのか?」という問いに、「友人が1日10時間目標と言ってたから」だったそうです。

    「頑張っている」だけでは、その他大勢と同じになってしまう。厳しい時代なら、なおのこと、、


    子供には、この講演会の話はしていませんが、受験に失敗した時に、もし何らかの言い訳をするようなら「本当に人より努力したのか」と言うつもりでした。

    「第一志望に入る努力も第二志望に進学しなければいけなくなったときの心の持ちようも、全て自分の人生。結果の責任は自分自身で一生背負っていくもの」と、本人は重々承知の上での大学受験なので、言い訳は出なかったかもしれませんが、、

  2. 【5656336】 投稿者: 甘いな~  (ID:TsTvGEbVMU6) 投稿日時:2019年 12月 01日 11:00

    >推薦という制度により指定校、AO、公募と半分近い枠を確保してしまう大学が多くなってしまったという事です。

    これに対しては基準の明確化もなければ、なんにもペナルティーがないので、今や、推薦枠のおこぼれを一般が貰うような学校もかなりあるのです。
    受験して大学なんてもうない時代が来るかもしれません。





    こちらは、確かに問題ですね。
    ただ、現在でも就活でAO、推薦が不利になることがあります。
    一般入試が少なくなれば、大学名は形骸化する可能性があり、学歴フィルターも変わるでしょう。
    就活は、景気の影響と時代による企業が求める人材かどうかが一番大きいので、どの大学に進学しても学生時代の過ごし方が重要と考えます。

  3. 【5656395】 投稿者: いいのか?  (ID:8kCq.iEnIG2) 投稿日時:2019年 12月 01日 11:42

    一般入試が一番一般的ではなくなる時代

  4. 【5656398】 投稿者: 結局、学力  (ID:Qu4HqAprxMI) 投稿日時:2019年 12月 01日 11:44

    SPIが始まったのも、大学名では学力判断が付かないから。

  5. 【5656590】 投稿者: ウェブ受験  (ID:FPtzak9rcOc) 投稿日時:2019年 12月 01日 14:18

    これは、良い事ですね。但し、自宅ウェブ受験は替玉受験ができます。

    どのような企業もきちんと学生を集めてSPIでもやる事です。どのような大学に通っていてもきちんと成績を出している学生を見てあげること。

    こんな受験背景で難関大学に入れなかった学生にも一般受験して頑張ってきた子どもに光が当たる事を望みたいです。

  6. 【5656818】 投稿者: ヘイホー  (ID:ncW7W3gMFlY) 投稿日時:2019年 12月 01日 17:14

    内閣府は証拠隠滅の親玉だから教育とは切り離した方がよか。
    教育は繋がりで幼少期から就職までのスパンは全て繋がっているのに、急な思い付きでぶつ切りにされたらたまったものではありません。

  7. 【5656883】 投稿者: 委託  (ID:ncW7W3gMFlY) 投稿日時:2019年 12月 01日 18:15

    文部科学省の試験の公平性についての意識の低さには驚いた。
    国が行う試験だと国家公務員試験とかあるけど、試験を所管する人事院は自分達で試験問題を作成しています。当日試験場に問題を運ぶのも人事院職員だそうです。
    何でもかんでも委託してしまう仕事のやり方は税金の無駄遣いにもなるし公正性という面で大きな欠陥を持つのは当然です。

  8. 【5656902】 投稿者: 山口大  (ID:xAN9ha/MCWk) 投稿日時:2019年 12月 01日 18:30

    東京23区大学規制は、平成版の「人返し法」だから過去の失敗から見ても国民が心配になるのは当然でしょう。
    これだけ大学受験生に影響を与えて、しかも目的の地方大学への転出が起きていないのだから、やる意味がないというのは当然の主張です。
    効果については政策を企画した側にあるのに、まるで大学が悪い事をしたかのように、今の学生が勉強をしていないかのように言い、自分達の失敗と責任を転嫁していますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す