最終更新:

894
Comment

【5626794】2020年 難関大学志願者激減傾向

投稿者: 東大一直線   (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 11月 04日 08:00

大手予備校の調査では、
難関国立10大学や難関私立早慶、上智、理科等軒並み志願者を減らしている。特に文系学部に顕著な傾向。最大減は一橋の前年比86%。
英語検定の迷走や現役志向の高まりが背景にあると思われます。
これにより駅弁国立や日東駒専等の中堅下あたりが激戦区となる模様。

何度浪人してでも難関大学に入りたい。という熱い魂のある人材が減っているんだろうな。
昔は1浪、2浪は小便小僧、3浪で一人前!なんて言われた時代もあった!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 64 / 112

  1. 【5657090】 投稿者: 根拠として  (ID:827tG9SW5gA) 投稿日時:2019年 12月 01日 21:05

    >充足率と、首都圏からの転出は違いますけど



    大学定員数厳格化が、「首都圏の学生を地方に出す政策」と文科省の何処に書いてありますか?

  2. 【5657105】 投稿者: 私大文系専願じゃダメ  (ID:NZoIMs/IXXk) 投稿日時:2019年 12月 01日 21:32

    数学が出来ないんだろうね。

    証明問題、場合分けの考え方が出来ない支離滅裂クレーマーの典型例の投稿多し。

  3. 【5657108】 投稿者: まあまあ  (ID:kZ4hKatGuEE) 投稿日時:2019年 12月 01日 21:34

    定員厳格化は、少子化対策ならば18歳年齢の減少に合わせていれば問題はなかったのでしょう。
    一切するなと言っている人はいませんよ。
    0か100かみたいな議論に摺り替えてはいけません。

  4. 【5657111】 投稿者: 読解力  (ID:NZoIMs/IXXk) 投稿日時:2019年 12月 01日 21:41

    投稿者: まあまあ(ID:kZ4hKatGuEE)
    投稿日時: 2019年 12月 01日 21:34
    定員厳格化は、少子化対策ならば18歳年齢の減少に合わせていれば問題はなかったのでしょう。
    一切するなと言っている人はいませんよ。







    相変わらずですね~

    何度も言うけど、大学定員数厳格化は約10年前からだけどね。

  5. 【5657116】 投稿者: 再投稿  (ID:827tG9SW5gA) 投稿日時:2019年 12月 01日 21:44

    投稿者: 野良犬は、吠えるのみ?(ID:vii0ONZQlJc)
    投稿日時: 2019年 12月 01日 01:45


    【5656110】 投稿者: 野良犬 (ID:dYn6CqmXzk6) 投稿日時:2019年 12月 01日 01:26

    そのハシゴを急に外したということでしょう







    ◆ 定員超過・定員割れに関する取扱いの概要

    国立大学
    ○ 運営費交付金の取扱い
    ・ 一定の定員超過率以上の学生数分の授業料収入相当額(超過授業料収入相当額)の100%を,運営費交付金債務のまま翌事業年
    度に繰り越し,中期目標期間終了時に国庫納付。
    年度 定員超過率
    平成20年度 130%以上
    平成21年度 120%以上
    平成22年度~ 110%以上 (小規模学部は120%以上)



    私立大学
    ○ 経常費補助金の取扱い
    1.定員超過の場合
    年 度
    ①収容定員
    在籍学生数
    収容定員
    ② 入学定員 (入学者数/入学定員)
    学部等 (医・歯学部を除く)
    (経過措置)
    平成20年度 1.50倍以上 1.30倍以上 (1.40倍以上)
    平成21年度 〃 〃 (1.37倍以上)
    平成22年度 〃 〃 (1.34倍以上)
    平成23年度 〃 〃 -
    (1)一定の定員超過率以上である学部等への経常費補助金を減額。
    (2) 表の①又は②の定員超過率にある学部等への経常費補助金を不交付。




    国立大学は、平成20年~平成22年の3年間で、130%→110%の規定変更になっています。

    一方、私大は、平成22年度~平成30年度の9年間で、1.34倍→1.1倍の規定変更

    「そのハシゴを急に外された」のは、むしろ国立大学の様に思いますが。
    「私大憎し~」との書き込みがありましたが、それこそ私大の方に優しいのでは?

  6. 【5657140】 投稿者: 本末転倒  (ID:6cTNMKW4vYo) 投稿日時:2019年 12月 01日 22:02

    私たちは昔から言いましたよというアリバイ作りとか、言い訳のために経過措置期間を設けているのではないでしょう。
    学生が混乱しないように適切な期間の低減をするのが本来の目的だったはすですが。
    その目的を忘れて、結果として大混乱が出た時点で政策としても大失敗なんですよ。
    行政は国民のために仕事を進めるのであって政府のためではありません。
    大勢の学生達が困るような政策は本末転倒です。

  7. 【5657146】 投稿者: 混乱は制度設計のミス  (ID:snuw5W4/87w) 投稿日時:2019年 12月 01日 22:07

    例えば、これから国家公務員の定年年齢の引き上げとなりますが現案ではどの位の経過措置期間が設けられているのでしょうか?
    何で長い期間の経過措置が必要なのでしょうか?
    制度切り替えに伴う公務員の生活への影響を最小限にするためです。
    この経過措置についても内閣人事局から人事行政の専門期間の人事院に専門的知見から分析依頼して慎重に検討が進められています。

    教育の問題は、学生への影響を最小限にするのが当然のことです。

    これを必要ないというならば公務員は要りません。

  8. 【5657150】 投稿者: 変なの  (ID:he/L0XfrN42) 投稿日時:2019年 12月 01日 22:09

    投稿者: 本末転倒(ID:6cTNMKW4vYo)
    投稿日時: 2019年 12月 01日 22:02
    私たちは昔から言いましたよというアリバイ作りとか、言い訳のために経過措置期間を設けているのではないでしょう。
    学生が混乱しないように適切な期間の低減をするのが本来の目的だったはすですが。
    その目的を忘れて、結果として大混乱が出た時点で政策としても大失敗なんですよ。
    行政は国民のために仕事を進めるのであって政府のためではありません。
    大勢の学生達が困るような政策は本末転倒です





    約10年から大学もそれに従っていたのにね~
    どうしても、努力不足、能力不足で落ちた親の愚痴にしか思えない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す