最終更新:

139
Comment

【5628679】田舎の苦学生にアドバンテージを!

投稿者: 地方人   (ID:J5NYko4/lOI) 投稿日時:2019年 11月 05日 15:55

都市部と田舎の教育格差は無視出来ないものがあります。

そこで、低所得家庭で塾にも行けない地方の学生には入試得点で10%ぐらい下駄履かせる措置はどうだろうか?

あくまで一案です。
方法は色々とあっていいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 18

  1. 【5630664】 投稿者: それな。  (ID:qxnnF73g7O2) 投稿日時:2019年 11月 07日 04:55

    スレ主始め地方の家にはインターネット回線もスマホもない?
    あるでしょ。
    高校の指導能力がないなら、今時スタサプ(月々たったの1000円か2000円のはず)でも、東進(こっちは高いかもだけど支払ってでもやってる地方の子は多い)でも、独学でも何でも勉強なんかできるじゃん。
    何でも国がなんとかしろ、支援しろって?=タカリって言うんだよ。
    昔の苦学生は塾無しでも、学校の教科書と本屋の参考書や問題集買って独学現役、宅浪してでも地方国立くらい余裕で入っていた。
    田舎に居ながらこんな所にカキコミできるのだから、通信機能は自宅にある証拠。

  2. 【5630671】 投稿者: 偉人  (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 11月 07日 05:43

    田舎者の代表である田中角栄を見なさい!
    今だに大人気ですが、昔とは言え尋常小学校しか出ていない。
    (夜学の専門学校には通ったようですが)

    実力と努力が結びつけばなんでもできる。

  3. 【5630672】 投稿者: 支援策  (ID:Xv1N3pmIImo) 投稿日時:2019年 11月 07日 05:44

    東京で独り暮らしための生活費は高いから、それを支援するのは賛成ですね。大学に強制的に安価な寮を都心に作らせて、量を満たせなければキャンパスを郊外や地方へ移転させることにするのもいいかもね。

  4. 【5630680】 投稿者: ここにも  (ID:qxnnF73g7O2) 投稿日時:2019年 11月 07日 06:12

    金くれ星人がいたか。

    お金がないなら公立高卒で働けばいいのに、何故働かないんですか?中卒で働いている子だっているのに。

    無理してまで都会に出たいのはなぜ?
    奨学金返済もできない人生を送るくらいなら、身の丈に合った生活と大学選びをして欲しいと思うのは、何もあの大臣だけではないよ。

    地方には駅弁が山ほどあるのだから普通に誰でも思う。

  5. 【5630684】 投稿者: え?  (ID:sLDcrE6fbzI) 投稿日時:2019年 11月 07日 06:21

    学生寮っていうのは良い案ですね。
    優秀な頭脳を集めて寮で4年間ないしは6年間、学年や専門を超えて日常的に交流することで、新しい化学反応を起こしそうです。そういうアカデミックな場は必要。昔はそういう交流が沢山あったし、海外の大学も留学生も交えて学生寮での議論が発想の場になっていたりします。
    今はみんなワンルームに分かれて住んでいて、若い頭脳同士が影響し合う場があまりないし、家事の負担が学生に掛かりすぎる。寮なら自分の部屋の掃除くらいで、お風呂やトイレの掃除、食事の負担は軽減されるし、その分研究に没頭できる。厳しめの入寮基準は欲しいですね。

  6. 【5630693】 投稿者: 何で分かんないのかね?  (ID:qxnnF73g7O2) 投稿日時:2019年 11月 07日 06:33

    そんなお金は国にはもうありません。そんなことしてたら消費税もっと上がっちゃうよ!

    台風大雨被災地の復旧、来年はオリンピックもあるのにいい加減底尽きるの想定できないの?

    大体、ほかスレでも和歌山大学の話も出てるけど、どこの駅弁にも一部の旧帝大にも、ボロボロの廃屋のような負の遺産とも言える立派な寮があるじゃん。格安だよ。新築した寮だってある。

    高望みせずに、既存の寮のある国立に行けばいい話。

    地方の人間は何でも国に求めすぎ。自助努力しない地方人が多けりゃ、そりゃ過疎化が進むのは自然の道理。

  7. 【5630696】 投稿者: 寮はもうある  (ID:2aGAELq/eRA) 投稿日時:2019年 11月 07日 06:45

    寮というのは、実はいくつも作られてる。そういう形での支援はすでにやっている。

    都道府県や市町村で、東京にそれぞれの出身者を対象にした寮を作っているところは多いし、あの和敬塾のように個人でやっている寮もある。
    自分の出身の市が作った寮もあったが、収容人員が十分ではないし、大学の寮に入りたかった。新しい友人と出会いたかったしね。

    ちなみに和敬塾とは、前川製作所創業者の前川喜作氏が死後自邸を開放して作った私的な学生寮。
    村上春樹のノルウェイの森に出てくる寮のモデルになっていて、実際に村上春樹も早稲田大学在学中に一時期入寮していた。だから今ではアジアからの留学生が大量に入寮していて、国に帰ると「村上春樹の小説に出てくる寮に入っている。」と自慢話のネタにしているとか。

  8. 【5630699】 投稿者: そうそう  (ID:qxnnF73g7O2) 投稿日時:2019年 11月 07日 06:51

    もう、地方の金くれ何でもしてくれ星人にはウンザリしてます。

    自分で既存のものを調べようとしないから、ああしてこうして〜あれじゃ駄目これも駄目って平気でネットに書けるんだろうな。

    正直、もっと下調べさえすれば、もっとお金もかからず本人にとって良い道進めるのに!っていう田舎の子いっぱい知ってる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す