最終更新:

81
Comment

【5629747】大学共通テストの「国語・数学」

投稿者: まだ中学だけど   (ID:HiEC1YDkT1c) 投稿日時:2019年 11月 06日 12:15

ニュースで見たのですが、新テストの国語と数学の記述式において、採点のバラツキが懸念されるため中止を申し出ている(野党が)と有りました。

英検の延期で文科大臣の決断を評価し、この国語と数学の記述も延期か中止(ニュースでは中止にでした)にならなければ、文科大臣を辞任して欲しいと申し入れたそうです。
有識者からの反論にきちんと回答できないなら格差の助長になるということで、この記述においては変えろという事らしいです。

英検の時と同じ流れですよね?変わるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 11

  1. 【5633405】 投稿者: ふーむ  (ID:tunnrNEWwj.) 投稿日時:2019年 11月 09日 14:03

    昔、自分が高校生だった時、だいたい高校の成績・順位で、誰がどのレベルの学校へ行くのか進学先はほぼわかりました。奇跡の合格とか通常ありません。なのでこれまでの大学受験は公平だということかと思います。でもこのように、始めから結果がある程度わかっていることを、改めて全員でいろいろな大学を受験するのもばかばかしいと感じます。ある種の結果のわかった儀式です。私立の入学金の捨て金もばかばかしい。
    つまりは、高校の成績通りの内申をつければよいのです。頑張れば成績あがりますよね?頑張れば大学受験で報われるとかいうのと同じです。そしてその成績と本人の希望で高校は大学へ推薦する。一回限りの受験当日の体調、その年の試験問題の合う合わないや極度の緊張に左右されることもありません。学校のレベルとその中の順位で、行ける大学のレベルは決まると思います。今の指定校推薦も、少なくとも公立は、大学側がこのレベルの高校は評定4.3以上、4.5以上、但し物理は4以上などとしっかり査定し基準を出しています。自分の子供の学年でもそうでしたが、それをクリアした生徒は、一般入試で合格できる実力がある生徒でした。加えてその大学と学科を学ぶ熱意がある。大学側も、受験料を大勢の滑り止めや記念受験でもらうよりも、第一志望の学ぶ意欲のある学生を早く確保できる方がメリットがあります。仮面浪人されて翌年に逃げられることも一般受験より圧倒的に少ない。
    今の大学受験の欠点は、受験科目でない科目が捨てられがちになること、偏差値を上げることに精一杯となり、志望学部の選定自体が手薄になり、その結果入学後にこんなはずではなかったというミスマッチが起こることかと思います。
    塾通いや特定の志望校受験対策ではなく、大学見学、入学後に何を勉強するのか将来どんな道が広がるのか具体的に見聞きする機会や時間をもっと子どもに与え、勉強は学校の通常の勉強をする。それが子どもファーストかと。
    どうしても学校生活が困難、勉強は高校3年生の秋からのみしたい、起死回生を狙いたいなど、一般受験枠は少し残せば良い程度に思います。
    政治家のコネを重んじるなんて私ももちろん反対です。アメリカの真似なんて言ってません。

  2. 【5633418】 投稿者: 子供ファーストへ!  (ID:nM4Crzap6vo) 投稿日時:2019年 11月 09日 14:17

    おっしゃる事、良く理解出来ます。
    ですが、内申は全く平等ではありませんよ。
    兄弟が別々の学校ですが、甘々の学校、厳しく内申をつける学校と全然違います。

    実力通り、平等とおっしゃるなら開成や筑駒は早慶へ全員入れる人数の枠が必要です。
    実際には殆ど行かないでしょうが。

    推薦で本当に平等な選考が可能なら良いですが実際には、不可能だと思います。

    加えて、中学受験と違い、大学受験は塾に行かずとも東大に入れます。
    実力通り、公平に選考するなら、現状のままで良いと思っています。
    努力した子がほぼ順当に入学できるシステムになっています。
    そうでなくても既に私立は推薦だらけなのですから。

  3. 【5633419】 投稿者: スレ主  (ID:HiEC1YDkT1c) 投稿日時:2019年 11月 09日 14:16

    記事の添付有難うございます。知らなかったので大変参考になりました。

  4. 【5633430】 投稿者: スレ主  (ID:HiEC1YDkT1c) 投稿日時:2019年 11月 09日 14:29

    学校により、定期テストの難易度も、副教科の採点も全然違いますよね。
    下手に進学校だと実力で進学実績を稼げる(先生方はそうあって欲しい感満載)と思っているからか、成績表は厳しいですね。

    懇談でも「一般で受験してください」と、もう当初から言われていましたし。

    知り合いの学校は副教科のテストは凄く簡単で、事前に貰うプリント丸暗記で満点が取れるそう。ある学校では、定期テスト前に「ここ出すぞー」と、出る半分くらいを予告しているみたいで、学校によってすごく違います。

  5. 【5633571】 投稿者: 通りすがり  (ID:oNc.alZV/B6) 投稿日時:2019年 11月 09日 16:56

    私は推薦、OA入試大いに結構と思ってます。推薦で勝負する受験生もいれば試験だけで勝負する受験生もいる。そういう多様性を保持しておくべきと思います。

    今の入試改革?の問題点は先に経済界からの要望があり、その要望に沿うように入試をイジって辻褄合わせをしょうとしている事です。

    安倍総理の公約、明治以来の教育改革を名目上果たす事にもなります。

    その結果諸々の不合理な事象が生じています。

    記述式、思考力、論理力、英語力を
    この時代、50万人に一度に課す意味もなければ採点も不可能。

    強行する意味があるでしょうか。

    すでに様々な研究者の方々が不備を指摘しています。それでも強行するのは教育のための教育改革ではないから当然です。

    不備はおいおい、修正していくから、
    多少の犠牲は仕方ないよね、明治以来の教育改革をやるんだから。

    経済界からも強く言われてるし。民活だよ。



    この論理が一番問われていると思います。受験生のビックデータを一企業に売り飛ばす、ガチの利権ですよね。

    受験生の保護者の一人としては利権政治の論理を肌身で学ばせて頂いたので無駄にはしないようにしようと思っています。

  6. 【5633692】 投稿者: ふーむ  (ID:tunnrNEWwj.) 投稿日時:2019年 11月 09日 19:00

    子どもファーストさん、スレ主さん、公立の場合は、大学側が学校によって内申の基準を変えて推薦の基準を出しています。偏差値63の高校には4.6以上が2名、偏差値66なら4.4を3名、偏差値60の高校には看板学部以外の募集のみ4.8で1名募集を実施するというようなイメージです。すでにノウハウは確立されています。また、大学側も実際に推薦で入った学生がレベル的に授業についていけないなどした場合は、その出身高校の翌年度の基準を厳しくしたりしています。
    私立高校でも大学と指定校推薦の関係性が既に確立されている場合は、その私立高校の評定の厳しさも把握しているのではないかと思います。
    私立高校の知り合いのケースでは、指定校推薦で入学後成績が奮わず留年しそうであったところ、大学が高校へその連絡をし、自分の卒業校から後輩の迷惑になるからしっかり勉強しなさいと電話があったとききました。まさに高大連係といったところでしょうか。
    皆様の私立高校にも指定校推薦ありますよね?ご兄弟がいらっしゃるなら基準の違いわかりませんか?

  7. 【5633972】 投稿者: スレ主  (ID:HiEC1YDkT1c) 投稿日時:2019年 11月 09日 23:50

    コメントありがとうございます。

    子どもは中高一貫の今中学3年で、先生方からははっきり「仮に満点でも5はつかない事もある」と言われています。成績は厳しいです。
    高校の先輩母から教えてもらったのですが、特進が無いのも、指定校推薦の枠を余らせているのも、中学から成績を厳しくつけるのも、ひとえに「生徒には一般受験で難関大学に進学してもらいたい。そうしないと学力が(内申の数字でなく駿台模試などの偏差値学力)落ちて、そのうち質の良い生徒が集まらなくなる」からだそうで、それはもう納得しています。

    平均点60の英語で95点を2回その学期に取っても(提出物は完璧)4でした。まあ、高校には上がれるので中学の成績はそんなに気にしてはいませんが。

    かたや近隣の学校に友人が通っており、テストを見せあった事が有りますが、中学偏差値は5位しか変わらないのにテスト問題は易しく、且つ成績も甘いと知りました。副教科はプリント丸暗記そのまま出ます。
    高校から結構な人数が指定校推薦で進学しています。

    表面的な偏差値は5、の違いですが、内容はかなり差があると感じました。

    ですので、偏差値帯で分けてあっても、4,7の数字の事実ふり幅は結構ある、と思っています。

    指定校はもう考えていません。AOでを一考に、イングリッシュスピーチや、国際会議など参加し、高校生に向けて得意分野を更に伸ばせるように準備はしています。

  8. 【5634604】 投稿者: ふーむ  (ID:tunnrNEWwj.) 投稿日時:2019年 11月 10日 15:51

    ご返信ありがとうございます
    家にも私立中高一貫に通う子どもいますが、そこに来ている指定校推薦基準は知りません。あまり偏差値が高くない学校なので、行っても良い大学の推薦が来ていません。まあ国立を第一志望で一般受験の予定です。
    結局私立に行っても学校の内申に振り回されるようです。
    大学側はその私立高校の評定の甘い辛いを知った上で推薦基準を出していると思うのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す