最終更新:

17
Comment

【5631325】落ち着こう

投稿者: 2020は作年並?   (ID:upna.35yb7Y) 投稿日時:2019年 11月 07日 17:27

煽っている人はたくさんいますが、2019年で定員抑制、推薦増加等により私立難化は進みましたが、さらなる難化は考えにくい。間違っている?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【5632962】 投稿者: ネスカフェ  (ID:qKADP6.UDqI) 投稿日時:2019年 11月 09日 01:42

    少し前までは国立受ける学生がこぞって学校推薦を取りに行く。
    それはそうだよ。

  2. 【5633267】 投稿者: 2021年  (ID:CFV3Y5CYAKk) 投稿日時:2019年 11月 09日 11:45

    そうなると今共通テストで揉めてる2021年度組は(東京一工を除き)国立を受けていた層は私立へ指定校推薦狙いへ、残りの一般枠は激戦。センター潰し改悪制度に素直に従い準難関国立が穴場かな?

  3. 【5636225】 投稿者: あのさ  (ID:xs4O.0UuKcQ) 投稿日時:2019年 11月 11日 19:46

    日東駒専が難化だの一般入試枠が減っただの騒ぎ出しているけど、日東駒専が国公立より評価される社会なんか来ないからね。

  4. 【5637490】 投稿者: 未だ未だ大丈夫  (ID:qZPKUuje826) 投稿日時:2019年 11月 12日 19:45

    2020年度入試は受験人口減少でチャンスの年!
    2019年度入試の大きな特徴は、私立大では、志願者数は難関大で減少し、中堅以下の大学で増加したことでした。一方で、合格者数は入学定員管理の厳格化による絞り込みが一段落し、難関大では増加した大学も目立ちました。

    このため、難関大では不合格者数が減少し、中堅以下の大学では不合格者数は増加したものの再チャレンジせずに専門学校等への進学も目立ちました。この結果、2020年度入試では既卒受験生が例年に比べてかなり少なくなっています。

    2020年度入試では、高3生も前年度からわずかに減少するため、既卒生の減少と合わせるとかなり「間口」が広がった入試が予想されます。依然として、2021年度から導入される共通テストへの不安が解消されないことから、夏までの模試では国公立大も含めて弱気な志望動向が続いています。つまり、2020年度入試は強気な志望を維持できる大きなチャンスの年度といえます。

    2019年度入試では、難関私立大は合格したのに中堅大は不合格、という結果が例年以上に多く見られました。弱気になって慎重に出願したつもりが、中堅大の難化という激流に巻き込まれてしまったということです。

  5. 【5637738】 投稿者: あき  (ID:lBvZ59PQGFg) 投稿日時:2019年 11月 12日 23:17

    評価されるかという問題ではなく、中間の私大の合格がこの数年で難しくなっているということですよ。

    国立には国立の私立には私立の難しさがあり、この数年の先行きの見えなさがより私立の倍率を上げていたと思います。

    今年はチャレンジとは聞こえがよいですが、合格に近い偏差値をとれていないと。
    偏差値50の子はやはり60にチャレンジしてもなかなか難しいと思うのと、特定の科目だけの偏差値でチャレンジするのもやはり無謀かと。
    有り余るほどのお金と体力があれば、2月に毎日受験すれば、可能性はあるのか、、、いや、やはり試験は試験。だと思います。

  6. 【5637981】 投稿者: 母  (ID:Owdc07p6eEI) 投稿日時:2019年 11月 13日 08:44

    既に大学を卒業された方が日東駒専なんてと言いますが、ここ1~2年に一般入試で入学された方のレベルは当時とは違います。
    多分 既に卒業された方が今年の受験生ならまず日東駒専すら不合格ですよ。
    3月入試を行ってる大学は更に集まりますから、合格も難しくて浪人でしょうね。

  7. 【5638135】 投稿者: だから  (ID:c.vG94.Ci8c) 投稿日時:2019年 11月 13日 10:58

    難しいのですね。ではなぜ受けるのでしょうか。合格が難しい。しかも日東駒専の社会的評価や就職力は地方国立や関関同立や場合によっては四工大よりも低い。こぞって受ける理由がわかりません。他に選択肢が本当にないのでしょうか。ことさらに、日東駒専が難化したと言うよりも他の選択肢を冷静に考えるべきでは?

  8. 【5640634】 投稿者: 主  (ID:HdzRG7eGZ0A) 投稿日時:2019年 11月 15日 14:06

    どうやら共通テストの国数記述式も中止ですかね。2次で筆記を課せばよいので。
    地方国立と私立は今後学生確保ができなくなるからマークだけで合格の学校もあっていいと思う。

    一般入試が主流だった親世代や進学校からすると
    一般入試枠は半分という現実はよくわからない。
    だから国公立優先、早慶超難化になっているような気がする。

    知らぬ間にここまで推薦枠が増えると推薦枠の非公開な部分を公開しないといけないだろう。
    このまま推薦も半分を超えると不正の温床になりかねない。

    広い視点で眺めて終身雇用も崩壊したことだし、
    ここで一生が決まるなんて思わずに、キャリアの中で大学を位置づけて、
    いつでも何度でもチャレンジできるようになってほしい。
    きっとそうなると思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す