最終更新:

459
Comment

【5634141】就職こそ御縁【逆転現象・大波乱なんでも有り】

投稿者: 秋空   (ID:9McGU7wnHv.) 投稿日時:2019年 11月 10日 08:45

早慶上位学部2020卒予定の女子がいます。
今年、就活を終えての感想ですが、就職こそ御縁だなと思いました。

ES提出を含めると、50社ほど。結果は、ES落選を含めると9割は落ち、内定を戴けたのは残りの1割という戦いで、その中の第二志望の会社の一つに入社の意思を伝えました。

落選した会社の中には、中規模で比較的に入るのは平易だと言われる所も幾つかあり、一時はどうなることか思いましたが、やはり就職は御縁で、結果は入りたいと思っていたそれなりに人気の会社に内定が貰えるという逆転現象もありました。

先日、子どもが中高一貫時代の友達数人と会い、それぞれの近況を聞いたところ、国立・早慶・マーチ、大学の偏差値は就職とは比例しないようで、やはり本人の素質などが大きく影響するようでした。

あと、お顔やスタイルの良さも昔ほど重視されなくなったようです。会社の顔・会社の華のような【一般職】の扱いの採用が、今はほとんど無くなり、「居るだけで社内が華やかになるので~」のような昭和の考え方は、今は皆無かと思います。普通レベルの子なら全然問題ないと思いました。

それと、売り手市場とは言っても、大手企業の求人は全く増えていないので(むしろ数年前より減る)、大手ばかり受けていると全滅⇒就浪となる危険もあるので注意です。それは東大を含むどの大学でも同じことです。

これから就職を控えた方々に伝えたい事、それは、就職こそ御縁なので、内定を戴くのが平易な会社に落ちたからといって、就活に向かないのか、失敗なのかと思わずに、行きたい会社に挑戦して貰いたいという事です。

やはり最後は熱意が大事なのかもしれません。あとの方々にエールを送ります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 58

  1. 【5639257】 投稿者: 転職の時代  (ID:UNREzRZMYlg) 投稿日時:2019年 11月 14日 09:15

    出版業界に限らず、金融も他の業界も先のことは不透明です。結婚も。笑
    社会人2年目の娘を見ていて思うのは、業界の将来を思い悩むのではなく、自分の好きなこと、合っていることをよく分析し正しく理解した上で進む道を決めるのがいいということです。

    娘は一生懸命就活し第一志望に合格。でもいざ働いてみると意外と合っていないということに気づいたようです。
    自分に向いている職種に気づき、今の仕事を続けながら少しずつですがそちらの勉強を始めているところです。

    最近は男性も転職が珍しくなくなりました。自分の力で自らの価値を高めることが出来る人は転職してキャリアアップするのだと思います。
    転職が吉となるか凶となるかは、会社のせいではなく本人次第ということではないでしょうか。

  2. 【5639282】 投稿者: 親の時代とは違う  (ID:yD7jO1py8vk) 投稿日時:2019年 11月 14日 09:41

    我が家の息子も大学卒業から数年になりますが、SNSなどを通して企業就職した友人達の様子を見ていると、日系大企業よりもベンチャーの方が楽しくやっている率が高いとか。日本企業大丈夫?

    「就職後もなんでもあり」の時代かも。

  3. 【5639300】 投稿者: そうおもう  (ID:19Qgn4HvDi2) 投稿日時:2019年 11月 14日 10:05

    一般雑務のようなその社内だけにしか通用しない能力を身に付けても転職は難しいです。
    白いキャンパスで今後の成長を見て貰える新卒時とは違い
    転職の時こそ、何が出来るか、どうやって会社に貢献できるかを見られるからです。

    大手に固執して、緩く一般雑務が出来るようになるよりも
    本人の能力を高められるかどうかを重視したほうが良いと思います。

  4. 【5639392】 投稿者: 出版社に勤務している者です  (ID:a.r5nD0qCaM) 投稿日時:2019年 11月 14日 11:39

    出版業界は、本当に厳しい時代になりました。
    まず、本が売れない(特に紙媒体の書籍)。
    また、ネット通販の普及により書店も厳しいし、取次業者も生き残りをかけてどんどん合併していっている状況です。
    特に、Amazonが幅を利かせて、出版社に強気の掛率を持ちかけてくるので、頭の痛いところです。
    出版社と一言で言っても、事務系の職種か編集かで、その後も変わってくると思います。
    編集の仕事に就いて、そこでしっかりスキルを身につければ、退職してフリーランスとして在宅ででも仕事はできます。
    実際、うちの会社でも、以前は社員として編集の仕事をしていたけれど、独立してフリーランスとして、そのままうちの仕事を受注して同じ仕事を続けているという方が何人もいます。
    本好きな人なら、(細々とでも)長く続けられる職種ではあると思いますが、時間は不規則になりがちだし、なにせ新刊出してもなかなかヒットに繋がらないので、業績は先細る一方ですね…。
    我が家にも本好きの大学生の娘がいますが、もし出版業界を希望するなら、大学生のうちにエディタースクール等で基本的な編集スキルを身につけてから考えるように言いますね。
    でも、編集者って結構変わり者が多いし、正直、子どもにはあまり薦めたくはないかな…。

  5. 【5639551】 投稿者: その通り  (ID:g/qRM6S2wWM) 投稿日時:2019年 11月 14日 14:01

    ベンチャーでのキャリア成長は、
    華々しい方多いですね。
    当時は、危なっかしい選択だなぁ、
    と思って見ていましたが。
    ステップアップ転職もベンチャー組の独壇場。
    多分、日本企業大丈夫じゃないです。
    本当に、変わりました。

  6. 【5639630】 投稿者: ベンチャー企業とは  (ID:Y4RRm/E1r.Q) 投稿日時:2019年 11月 14日 15:19

    ここで皆さんの仰る「ベンチャー企業」とは、どんな会社を指しますが?

    俗に言う、メガベンチャーもそうですか?

    メガベンチャーとは、個人的には
    サイバーエージェント
    リクルート
    楽天
    Yahoo!
    DeNA
    のような会社です。

    それとも、皆さんが仰るベンチャー企業は、社員数が30名以下のもっと小さな会社でしょうか?

  7. 【5639632】 投稿者: 働き方変わった?  (ID:IGynwcNAjDk) 投稿日時:2019年 11月 14日 15:19

    某大手ITインターンに参加した理系エンジニア職希望の甥っ子。社員の皆さんの帰宅時間、エンジニア職は19時までには全員帰る。営業職は22時まで基本残業。日本では人気1位ではないが、本国では一位の企業。

    システムエンジニアは、激務、ブラックと聞いていたが、人材不足でかなり働き方変わってきた?

  8. 【5639639】 投稿者: どうでしょう  (ID:seUocMSQ14Q) 投稿日時:2019年 11月 14日 15:37

    もっと本来的なベンチャーをイメージしてました。
    大きくなる手前みたいなところ。
    子供の友人が東大からさくっとベンチャーに就職しましたが、そこは無名の国内コンサルで、入社早々から任せられる裁量がすごいそうです。
    その子、例に挙がるメガベンチャーなら、DeNA以外はたぶん、すんなり内定出ると思います。気に入り、気に入られたのが今の会社という事だと思います。

    正直、上に挙がっているメガベンチャーに魅力は感じません。自分の子が決まったら、親としてはちょっとがっかりするかもしれません(DeNA以外)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す