最終更新:

459
Comment

【5634141】就職こそ御縁【逆転現象・大波乱なんでも有り】

投稿者: 秋空   (ID:9McGU7wnHv.) 投稿日時:2019年 11月 10日 08:45

早慶上位学部2020卒予定の女子がいます。
今年、就活を終えての感想ですが、就職こそ御縁だなと思いました。

ES提出を含めると、50社ほど。結果は、ES落選を含めると9割は落ち、内定を戴けたのは残りの1割という戦いで、その中の第二志望の会社の一つに入社の意思を伝えました。

落選した会社の中には、中規模で比較的に入るのは平易だと言われる所も幾つかあり、一時はどうなることか思いましたが、やはり就職は御縁で、結果は入りたいと思っていたそれなりに人気の会社に内定が貰えるという逆転現象もありました。

先日、子どもが中高一貫時代の友達数人と会い、それぞれの近況を聞いたところ、国立・早慶・マーチ、大学の偏差値は就職とは比例しないようで、やはり本人の素質などが大きく影響するようでした。

あと、お顔やスタイルの良さも昔ほど重視されなくなったようです。会社の顔・会社の華のような【一般職】の扱いの採用が、今はほとんど無くなり、「居るだけで社内が華やかになるので~」のような昭和の考え方は、今は皆無かと思います。普通レベルの子なら全然問題ないと思いました。

それと、売り手市場とは言っても、大手企業の求人は全く増えていないので(むしろ数年前より減る)、大手ばかり受けていると全滅⇒就浪となる危険もあるので注意です。それは東大を含むどの大学でも同じことです。

これから就職を控えた方々に伝えたい事、それは、就職こそ御縁なので、内定を戴くのが平易な会社に落ちたからといって、就活に向かないのか、失敗なのかと思わずに、行きたい会社に挑戦して貰いたいという事です。

やはり最後は熱意が大事なのかもしれません。あとの方々にエールを送ります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 58

  1. 【5642289】 投稿者: だね  (ID:wjcpuXhIDe.) 投稿日時:2019年 11月 17日 09:05

    理系あるある?

  2. 【5642303】 投稿者: いや、文系不調では?  (ID:mbQmENCWquI) 投稿日時:2019年 11月 17日 09:23

    >理系あるある?


    理系の就職は、良いでしょう

    因みに、東京理科大学(昼間)

    卒業生から進学者の除いた学生に占める、「企業、公務員、教師」への就職割合は、92.9%

  3. 【5642305】 投稿者: いや、文系不調では?  (ID:mbQmENCWquI) 投稿日時:2019年 11月 17日 09:27

    因みに、東京理科大学大学院修士の就職率

    「企業、公務員、教師」で、97.6%

  4. 【5642394】 投稿者: これって?  (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 11月 17日 11:20

    >来春卒業予定で就職を希望する大学生の10月1日時点の内定率は76.8%で、調査が始まった1996年以降最高だった前年同期比0.2ポイント減にとどまり、高い水準を維持していることが15日、文部科学、厚生労働両省の調査で分かった。文科省の担当者は「景気を反映し、企業が引き続き高い採用意欲を持っていることの表れではないか」としている。

    10月1日時点といってますから、これからまた増えて90%超になるのでしょうか?
    それにしても76.8%って低く感じてしまいますけど...

  5. 【5642395】 投稿者: 大手→ベンチャー  (ID:YQNaaG3bSdQ) 投稿日時:2019年 11月 17日 11:21

    大手で、しっかりと確立された新人研修を受けて
    何年かそこで頑張ってからベンチャーに行き可能性を試す
    出来るなら、その流れの方がいいと思いますよ。
    ベンチャーと一言に言っても、当初数人たった会社が急成長して
    初期の頃のメンバーが凄い年収になる所もあれば
    そうではなくて消滅してしまう事もあります。

    ベンチャーは、突き動かされる程の魅了を感じるなら良いですが
    迷うようなら、とりあえず大手に入って
    しっかりとした土台を形成してからでも遅くはないと思います。

  6. 【5642551】 投稿者: 安心感  (ID:NpQPb8XA0B.) 投稿日時:2019年 11月 17日 13:50

    他の就活スレは、
    女子大から一般職で大手に入り、結婚するのが女子の理想
    という類のビックリコメントが沢山あって
    自分が何時代に生きているのか?読んでいて不安になっていましたが
    こちらの就活スレは参考になるご意見が多くて安心しました。
    良かった。現代に戻って来られた・・みたいな感覚です。

    新卒でベンチャー企業に入るのって勇気ありますよね。
    でも恐らく、とても優秀なのだと思います。
    うちは普通なので、ベンチャー企業を志望する勇気がありません。

  7. 【5642646】 投稿者: イノベーション  (ID:s97kOx76Ayg) 投稿日時:2019年 11月 17日 15:26

    >新卒でベンチャー企業に入るのって勇気ありますよね。

    確かに、優秀な人向きの決断かもしれません。

    東大生の官僚離れが話題になっていますが、では、優秀な方がどこを志向するかというと、外資系(金融やコンサル)か、ITベンチャー、起業、のいずれかが多いそうです。
    いずれも、EDU的にはリスクがあると言われている方面に人気が集まっているということなります。

    子供の友人でも、野村総研の内定を辞退して、ITベンチャーに行った方がいました。
    それは、「野村総研は社員の定着率が非常に高いので、社内イノベーションの土壌がないと思う」からだったそうです。
    一昔前なら、定着率の高い企業はいい企業という評価だったと思いますが、イマドキの東大生にとっては、定着率が高い=硬直化していて成長の見込みがない、ということなのかもしれません。

    そういえば、経営共創基盤のCEOが、「企業HPの役員が年寄ばかりの企業には、今は優秀な人材は行かない」と言っていました。
    要するに、その企業に入ってしまうと、その年齢になるまで経営の一角に食い込めないことをアピールしているようなものだからです。
    自分たちでネガティブキャンペーンしているようなものかもしれません。

    優秀な学生は、30代ぐらいから経営トップに参画するぐらいの気持ちでいるようです。
    だからこそ、東大生の人気が外資、ITベンチャー、起業、に集まるのでしょう。
    自分に自信をもっている方が多いので。

  8. 【5642735】 投稿者: 安心感  (ID:QjP7y3WTdgQ) 投稿日時:2019年 11月 17日 16:44

    なる程、離職率が低い=年寄りが多い=上が詰まっている=イノベーションし難い
    という事も言えるという事ですね。
    仰る通りだと思います。
    企業の見方が少し変わりますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す