- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 秋空 (ID:9McGU7wnHv.) 投稿日時:2019年 11月 10日 08:45
早慶上位学部2020卒予定の女子がいます。
今年、就活を終えての感想ですが、就職こそ御縁だなと思いました。
ES提出を含めると、50社ほど。結果は、ES落選を含めると9割は落ち、内定を戴けたのは残りの1割という戦いで、その中の第二志望の会社の一つに入社の意思を伝えました。
落選した会社の中には、中規模で比較的に入るのは平易だと言われる所も幾つかあり、一時はどうなることか思いましたが、やはり就職は御縁で、結果は入りたいと思っていたそれなりに人気の会社に内定が貰えるという逆転現象もありました。
先日、子どもが中高一貫時代の友達数人と会い、それぞれの近況を聞いたところ、国立・早慶・マーチ、大学の偏差値は就職とは比例しないようで、やはり本人の素質などが大きく影響するようでした。
あと、お顔やスタイルの良さも昔ほど重視されなくなったようです。会社の顔・会社の華のような【一般職】の扱いの採用が、今はほとんど無くなり、「居るだけで社内が華やかになるので~」のような昭和の考え方は、今は皆無かと思います。普通レベルの子なら全然問題ないと思いました。
それと、売り手市場とは言っても、大手企業の求人は全く増えていないので(むしろ数年前より減る)、大手ばかり受けていると全滅⇒就浪となる危険もあるので注意です。それは東大を含むどの大学でも同じことです。
これから就職を控えた方々に伝えたい事、それは、就職こそ御縁なので、内定を戴くのが平易な会社に落ちたからといって、就活に向かないのか、失敗なのかと思わずに、行きたい会社に挑戦して貰いたいという事です。
やはり最後は熱意が大事なのかもしれません。あとの方々にエールを送ります。
-
【6944144】 投稿者: たとえば (ID:54QRpGMu4M2) 投稿日時:2022年 09月 24日 13:33
数学科卒業してキッコーマンに就職できるの?
-
【6944155】 投稿者: まあ (ID:q6J2n0Dkwhg) 投稿日時:2022年 09月 24日 13:39
これらの会社に文系で入ったら大部分は営業でしょうね。だから体育会系が有利とかいう話になる。営業成績で出世とか決まって。コネが幅を効かせたり。でも、今後はこのスタイルは減っていくでしょう。
電○の元重役とか今ニュースになっていますが、名前が上がっている企業の幾つかは、同じレベルで今後も勢いが続くと思えない。
これだけ世の中が激動している時代、本当に必要なそしてまともな仕方で業績を上げている企業を狙うのが結局手堅いと思う。バブルな虚業で成り立っているところは崩れ出したら潰しが効かない。
そう考えると、理系院まで行って専門性を身につけると、倍率はもちろん、今まで文系の牙城だった企業にも就職出来るし転職する時にも選択肢が広がると思う。銀行や損保も最近は数学系の学生欲しがっています。。 -
【6944160】 投稿者: 最近というか、 (ID:54QRpGMu4M2) 投稿日時:2022年 09月 24日 13:41
結構前からだよ。
アクチュアリー資格取得を目指す学生でしょ。
取得しないとやばいみたいだけど。 -
【6944161】 投稿者: 草 (ID:284nNWcY/Cc) 投稿日時:2022年 09月 24日 13:43
食品系とかもろに色々理系採用多いです。ありがとうございました。
-
-
【6944163】 投稿者: 見切りをつけられて (ID:54QRpGMu4M2) 投稿日時:2022年 09月 24日 13:44
営業にされたりするよ。
かえって、営業の方があってたりするけどね。
営業と言ってもいろいろあるからね。 -
【6944166】 投稿者: 生き残りゲーム (ID:o2Q1lHoPW.g) 投稿日時:2022年 09月 24日 13:45
理系だからと言って、学んだ専門分野なんかいつまでも通用しませんから、ゲームチェンジを勝ち抜けるような先頭走れる人以外は、順次、子会社や検査部みたいな部門に追いやられませんか。そうなると文系と大差ないように思いますが。
-
【6944167】 投稿者: いやいやいな気持ちで (ID:54QRpGMu4M2) 投稿日時:2022年 09月 24日 13:46
抽象的だけど、理系になった人って、本当に社会で力発揮できるものなのかな。。
-
【6944300】 投稿者: 理系でも (ID:vmuQRROVc0.) 投稿日時:2022年 09月 24日 15:16
理系でも営業出されるもんな、最初の話と違うという事でやめて大学院に
戻ってくる人結構います。うちの子は理系で文系就職しました。
ハンパないド田舎の地方で一生過ごすのは嫌だと。先輩方も地方での暮らしが
辛いみたい。東京に帰りたいそうです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 体育会学生は就活に強... 2023/02/05 03:03 こういう話はよく聞きますが本当ですか? とくに強いのはど...
- EduA 就職力偏差値 202... 2023/02/05 02:45 https://www.asahi.com/edua/article/14818564?p=5 朝日新聞...
- 筑波大併願先 上位は東... 2023/02/05 00:56 ★筑波大 人文文化学群 中央大学文学部 明治大...
- なんで早慶ばかり各界... 2023/02/05 00:16 カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回...
- 早慶入学者に占める浪... 2023/02/04 23:20 最近の現役進学志向の中、私立大学の進学者の浪人率も低下し...