最終更新:

321
Comment

【5636131】指定校推薦応募者が多過ぎる場合

投稿者: 一般入試   (ID:iOUPcsGPEIM) 投稿日時:2019年 11月 11日 18:41

受験ブログを読んでいて、ある大学の指定校推薦入試会場に行ったら48名の受験者が居た。これに募集要項に書かれている一般入試募集数を足すと、定員を30名オーバーしてしまう。更に附属高校内部進学者を足すと、もっとオーバーしてしまう。

定員厳格化ルールを守るなら、一般入試合格者を募集定員より減らして調整するのでしょうか?それって一般受験生への裏切り、詐欺だと思うのですが。文部科学省は、それを黙認しているのでしょうか?指定校推薦を、ばら撒き過ぎではないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 41

  1. 【5638946】 投稿者: たぶん  (ID:yrq0t5mV5eU) 投稿日時:2019年 11月 13日 22:52

    指定校推薦がほとんどのコースなんでしょう
    だから
    合格実績≒進学実績なんだと思います

  2. 【5638951】 投稿者: どーでもいい  (ID:9OVVyGtNMko) 投稿日時:2019年 11月 13日 22:55

    駒場だか何だか知りませんが、マーチに僅かにしか合格してないような体育会専科の合格数をここでアピールしたり、延々と議論する意味が分かりません。不毛です。いつものエデュらしくもありませんし、話を本題に戻して欲しいです。

    それで、今後は指定校は増えるのか、一般が増えるのか、どうなんでしょう。

  3. 【5638976】 投稿者: わけワカメ  (ID:cTYltC5tqnc) 投稿日時:2019年 11月 13日 23:20

    だから~、駒場高校の事なんでしょ?
    「8割」が何の数字を言っているのか、もう訳が分からなくなってるけど、この話を持ち出した方(仮にKさんとしておこう)も途中で、ちょっと思い違いがありましたって言ってるし、数字の根拠については、え。さんがすごく説得力ある解説して下さっていると思います。
    でも、Kさんが本当に訴えたかったのは、要は、都立高校でありながら、私立一貫校の特進クラスと普通クラスのような成績の付け方で、偏差値の低い科の子がごっそりと指定校推薦枠をとって合格してるのが解せない、という事ですよね?
    その辺は、数字に拘らず理解してほしいのでは?
    やっぱり読解力かしら?

  4. 【5638984】 投稿者: つらつら思う  (ID:Jo41oygvSBc) 投稿日時:2019年 11月 13日 23:29

    各学校の偏差値違うのに大学は評定で一緒に見ているのでは!不公平

     でも、中高一貫と都立偏差値そのものの分母が大きく違う
     そして校内の評定さえも、クラス別だとこれまた分母違うらしい

    本番一発勝負こそ実力!(一般入試)
    3年間素行も全ての科目勉強も真面目に頑張ってきたの!(指定校推薦)
    その他一芸スポーツAOにプレゼン上手な自己推薦

    指定校推薦や推薦人数枠が一般合格者の枠を食い潰す?
    定員の割り当てはそれぞれ決まってないのですか。
    ただ正直、早慶上理レベル以上でないと興味持続出来ません、、

    そう言えば、一般入試にも専願熱望枠作れば歩止まりわかるのでは
    倍率も併願枠分ければ変わるでしょうね
    もしくは合格点数で分けて専願なら△点以上で合格
    でも、併願なら専願よりもプラス50点以上で合格範囲とかね
    専願選べばそこで終了
    併願受かればキープするかどうか選択して次に進む なんてね笑

  5. 【5639019】 投稿者: 大変  (ID:pV.qxR75jdQ) 投稿日時:2019年 11月 14日 00:07

    ⬆そんな面倒くさい選考方法は手間ばっかりかかって、大学側にたいしたメリットもなさそうなのでないかな〜。
    結局、一般受験は合格者を少なく見積もってだし、今まで通り補欠をいっぱいだして調整するだけだと思います。
    今は色々見通しが立たないので、
    今年は超安全思考で指定校、aoがかなり多くなってるのでは。付属高校でも、毎年いる推薦放棄チャレンジ組が激減だそう。
    でもこうなるだろうことは高校受験の3年前から予想されてて、大手塾の説明会やら、私立高校の説明会でもさかんに言ってました。急な話でもありません。私立大学希望だったら、高校から付属に行くのがこの代は、一番確実だと3年前、大手塾では保護者会とかでいってましたよ。
    何年かして、受験システムが落ち着いてくればまた一般チャレンジ組が先行してくるのではないかと思ってます。

  6. 【5639042】 投稿者: これからもっと  (ID:Cjk9XJoL4bc) 投稿日時:2019年 11月 14日 00:51

    早稲田大学は、2019年度(平成31年)入試から、教育学部に新たに
    「指定校推薦入試」を導入することを発表した。
    指定校推薦入試の募集人員は約190人。
    新たに導入する指定校推薦入試の募集人員は約190人と増える一方、教育学部の
    一般入試の募集人員については、2018年度までの700人から560人に減少する。

    早稲田大学では2019年度の指定校制推薦入試で1500名以上の募集を行った。
    2019年度指定校推薦の合格者は1559名。
    日本を代表する私立大学である早稲田大学のこの発表により、
    同様の方針を打ち出す大学が出てくる可能性があります。
    英語資格・検定試験結果を活用した一般入試が難関大学を中心に始まり、
    上位大学・中堅大学へと年々広がっていったように、
    難関といわれる大学から学校推薦型選抜の改革が進められる可能性があるのです。これからは、「私立文系志望だから数学や理科を学習しない」
    「私立理系志望だから国語や地歴・公民を学習しない」といった考え方では、
    難関大学への合格が難しくなってくる時代がもうすぐやって来るように思います。

  7. 【5639056】 投稿者: 第一志望  (ID:GRnWMhLhfz6) 投稿日時:2019年 11月 14日 01:22

    >そう言えば、一般入試にも専願熱望枠作れば歩止まりわかるのでは

    第一志望者を集めて歩止まりを読みやすくするのに一番簡単な方法は、国立前期入試と同じ日に一般入試を行うことです。

    「東大落ちは要らない」と前総長が仰った早稲田なら出来る!www

  8. 【5639123】 投稿者: 痛い?  (ID:N7Z.lOClesw) 投稿日時:2019年 11月 14日 06:47

    ここで熱く語っている方々は中級高校の推薦枠についてですね。
    エデュでは少数派の筈ですが!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す