最終更新:

321
Comment

【5636131】指定校推薦応募者が多過ぎる場合

投稿者: 一般入試   (ID:iOUPcsGPEIM) 投稿日時:2019年 11月 11日 18:41

受験ブログを読んでいて、ある大学の指定校推薦入試会場に行ったら48名の受験者が居た。これに募集要項に書かれている一般入試募集数を足すと、定員を30名オーバーしてしまう。更に附属高校内部進学者を足すと、もっとオーバーしてしまう。

定員厳格化ルールを守るなら、一般入試合格者を募集定員より減らして調整するのでしょうか?それって一般受験生への裏切り、詐欺だと思うのですが。文部科学省は、それを黙認しているのでしょうか?指定校推薦を、ばら撒き過ぎではないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 27 / 41

  1. 【5639727】 投稿者: 指をくわえて  (ID:gRUJybGhGAg) 投稿日時:2019年 11月 14日 17:25

    今更そんな情報だされても、3教科では受験出来ない…

  2. 【5639789】 投稿者: 東スポもビックリ!  (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 11月 14日 18:34

    >大学ジャーナリストの石渡嶺司氏(日刊ゲンダイ 2018.6.16)

    無知丸出しの三流同士、石渡と日刊ゲンダイの組み合わせが笑わせる!!

  3. 【5639795】 投稿者: おかしな住民  (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 11月 14日 18:41

    >このスレで話題になっているのは少なくともそんな(早慶)2校2学部じゃないんじゃないの。もう少し下。

    そうなんですよ。ずっと下のようなんですよ。
    ここの住人にこんなに沢山の中流以下で喘いでいる方々がいるとは思わなかった。

    かいつまんで言うとニッコマ以下の学力くせに推薦バブルでマーチ以上なんておかしいじゃないか!! と怒っている様子ですね。
    怒るなら自分も推薦に手を上げればいいじゃない。と思うのですが...

  4. 【5639826】 投稿者: 結局  (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 11月 14日 19:10

    慶應経済と同じような受験生の顔ぶれになるだけで、
    結局受かるのは難関国立併願組中心で、今と何も変わらないと思いますよ。
    そこに二流国立組が参入しても金捨てるだけ...

    早稲田の下位学部が数学必須にすれば合格者の大半を占める専願組に代わって二流国立組が台頭する可能性はある。

  5. 【5639861】 投稿者: 差別化  (ID:.KLQO6kv4VE) 投稿日時:2019年 11月 14日 19:37

    ダブル合格では、慶応選択者が多いので、難関国立大落ちが多い慶応とそれ未満の国立大落ちが多い早稲田と住み分けが起こるかもね。

  6. 【5639990】 投稿者: ノーカウント  (ID:6t9trDNisGQ) 投稿日時:2019年 11月 14日 21:22

    >今でも数学で受験できますから。しかも数学選択組の方が合格率は高い。


    でも、結局、合格しても入学しないからね。

  7. 【5639993】 投稿者: 残念感アップ  (ID:WUmqtJIa03M) 投稿日時:2019年 11月 14日 21:26

    理系の素養って、遺伝的なものも大きい気がする。
    文系しか選べないタイプは、残念。

  8. 【5640015】 投稿者: 辞退率  (ID:rQR5u4PHC9Y) 投稿日時:2019年 11月 14日 21:47

    >経済学科の複数の教授は「ミクロ経済学の必修講義では数学ができない人が多くて、約4割の学生が再履修することもある。やるなら数学Ⅱ・Bまでを必須化すべき」と話す。逆に、政治学科の一部の教員からは「数学を必須化することで絶対に早稲田の政経にいきたいという受験者がいなくなるのでは」と、伝統や独自色が薄まることを懸念する声もある。



    数学選択の入学者が多ければ、再履修が4割にもならないだろ。
    もし、数学選択者が多いのに再履修4割なら、数学入試問題の難易度に原因あり。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す