最終更新:

321
Comment

【5636131】指定校推薦応募者が多過ぎる場合

投稿者: 一般入試   (ID:iOUPcsGPEIM) 投稿日時:2019年 11月 11日 18:41

受験ブログを読んでいて、ある大学の指定校推薦入試会場に行ったら48名の受験者が居た。これに募集要項に書かれている一般入試募集数を足すと、定員を30名オーバーしてしまう。更に附属高校内部進学者を足すと、もっとオーバーしてしまう。

定員厳格化ルールを守るなら、一般入試合格者を募集定員より減らして調整するのでしょうか?それって一般受験生への裏切り、詐欺だと思うのですが。文部科学省は、それを黙認しているのでしょうか?指定校推薦を、ばら撒き過ぎではないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 34 / 41

  1. 【5643946】 投稿者: 仕方ない  (ID:ifS4jFTUS1M) 投稿日時:2019年 11月 18日 19:59

    中堅レベルの中学高校にしか手が届かないのに、もしかしたら自分は大器晩成で、あわよくば6年間や3年間で伸びて、東大はじめ難関大に行けるかも?と無謀な賭けを企てて一般入試に参戦する要領の悪い子より、
    (あるいは「大丈夫、アナタは大器晩成だからやれば出来る。中堅でも進学校に行ってより上を目指しなさい」と言うパパやママの言う通りに高校までなんとなく過ごして来たぼんやりした子より、)
    早くから自分の実力を見極めて、私大第一志望に目標を設定して、推薦の取りやすいルートを定めて着実にクリアしてきた子が欲しいのでは。
    私大なんて実質的には研究機関ではなく就職案内所ですから、机上のお勉強が少々出来るお子さんより、世渡りの上手いお子さんがほしいと思いますよ。

  2. 【5643960】 投稿者: 世渡り上手  (ID:.Y2GTUiCgvk) 投稿日時:2019年 11月 18日 20:13

    なぜ大学に偏差値とかあるのですか?

    世渡り上手に中堅一貫校の丸暗記テストで評定貰って難関大学へ?そんな要領の良い子どもだけ増えても
    日本の未来はどうなんでしょう?
    そして日本の有名大学はもっと学力を世界水準に持っていく努力をすべきです。

    海外の大学は要領の良さだけで卒業できませんから。

  3. 【5643998】 投稿者: 学校によっては  (ID:erUs8W8fhz2) 投稿日時:2019年 11月 18日 21:00

    入学式の日とか、何かの行事で学校に出向くと、その学校の過去の定期テストを持っている塾とか卒業生が多い家庭教師の会社が入会の勧誘に来てました。
    うちはそういういかにも、の勉強をやらせても無意味だから入らなかったけど。

    あと、兄弟や姉妹で同じ学校だと定期テストの出題パターンは知っていたりも。
    生徒会や委員会をやっていると先生方が評定甘く出している学校まであるそうで。
    そもそも論になりますが、学校によって評定の付け方もバラバラ。
    結局、学校の評定の正当性なんか当てになりません。

    学力見るなら模試結果の方が正確です。

  4. 【5644227】 投稿者: まあ  (ID:Cxj1di3terI) 投稿日時:2019年 11月 19日 00:37

    定員厳格化ルールがすべての学部・方式の合計だけしか見ていないから、推薦を多くして一般試験にしわ寄せが行って偏差値つり上げ工作に使われるんだよな。
    ルールをもう一歩踏み込んで、それぞれの学科や受験方式すべてにおいて定員厳格化させるようにしたらいいんだよ。

  5. 【5644355】 投稿者: 高校保護者  (ID:Lw/axSeWZGE) 投稿日時:2019年 11月 19日 08:15

    子供が来年大学受験です。そのため、最近、大学の情報を聞く機会が増えました。確かに中堅大学以下の指定校推薦などは、学力に問題があるように思えます。私が大学時代の30年前は、大学の英語の授業は1クラスでみんな同じ授業を受けていました。今は、同クラスの大学の話では、同じ学科でも入学後にクラス分けの試験があり、英語などは7クラスにレベル分けされ1番下のクラスはbe動詞から教えてくれるそうです。人数を満たすため大学側も結構無理をして人を集めているのが現状でしょうが、昔の感覚とは違い中堅レベルの大学は、高校卒業レベルは満たしている前提で授業を進める高等学問を教える場としてはすでに崩壊していると認識を改めました。

  6. 【5644493】 投稿者: 確かに  (ID:V3ZT1K9O5YA) 投稿日時:2019年 11月 19日 10:40

    日東駒専の一つに進んだ子から聞いた話では英語のクラス分けの数が本当に多いらしいです。
    その子は上から2番目のクラスだったそうですが、英語が出来ない下位クラスは、スポーツ推薦・指定校推薦・AO入試、+時々内部生、らしいです。
    やはり一般入試は出来が違うと聞きました。

  7. 【5644550】 投稿者: 時代の流れ  (ID:2LoYvpIGbjs) 投稿日時:2019年 11月 19日 11:39

    それは高校に進学するのと同じ感覚で大学に進学する人が増えたからでは?
    中卒で働く人が減り、高校進学率が上昇の一途をたどっていた時期も、高校生の質の低下を嘆く声が高まったものです。学校に来ても勉強しない、高卒の資格がほしいだけの生徒が増えたと。
    今はそれが大学生に移行しただけ。

    それに加えての少子化。
    昔ほど競争しなくてもどこかの大学には入れるのですから。

  8. 【5644831】 投稿者: レベル感  (ID:9eciw43dYY.) 投稿日時:2019年 11月 19日 16:35

    >英語などは7クラスにレベル分けされ1番下のクラスはbe動詞から教えてくれるそうです。



    早稲田も慶応も、TOEIC200点そこそこのクラスを設定しているぐらいだから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す