最終更新:

321
Comment

【5636131】指定校推薦応募者が多過ぎる場合

投稿者: 一般入試   (ID:iOUPcsGPEIM) 投稿日時:2019年 11月 11日 18:41

受験ブログを読んでいて、ある大学の指定校推薦入試会場に行ったら48名の受験者が居た。これに募集要項に書かれている一般入試募集数を足すと、定員を30名オーバーしてしまう。更に附属高校内部進学者を足すと、もっとオーバーしてしまう。

定員厳格化ルールを守るなら、一般入試合格者を募集定員より減らして調整するのでしょうか?それって一般受験生への裏切り、詐欺だと思うのですが。文部科学省は、それを黙認しているのでしょうか?指定校推薦を、ばら撒き過ぎではないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 41

  1. 【5636716】 投稿者: よく分からない。  (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 11月 12日 05:55

    中堅大学から各校2,3の推薦枠がある。という事ですね。
    それが行きたい大学であり、成績が釣り合うなら行けばいいだけの話じゃないですか?

  2. 【5636725】 投稿者: 推薦でも  (ID:TvqetDJRCtU) 投稿日時:2019年 11月 12日 06:21

    東大や国立の公募推薦と私立の推薦を一緒にしてはいけません。
    東大や国立医学部などは順当に優秀な人が行ってます。試験があるからごまかせない。
    一般のが楽だと思います。

    私立は無茶苦茶。
    レベルの低い学校でも早慶上智に推薦があります。
    推薦に大賛成なのは、レベルが低い学校の人では?

    大学の学部を推薦学科と一般学科に分けてほしい。
    偏差値は一般受験のものだから。
    どちらも自信があるなら隠すことはありません。

  3. 【5636758】 投稿者: 高レベル  (ID:Cjk9XJoL4bc) 投稿日時:2019年 11月 12日 07:38

    光ちゃんが東大AOなので、レベルの高さがわかりますね。
    とてもかなわない。
    そうだよね、と納得。

    自分の子と比べてみれば、妬みさえも沸かないはず。

  4. 【5636764】 投稿者: 秋山  (ID:jp4f/up7YeM) 投稿日時:2019年 11月 12日 07:51

    二年前の入試が国の政策により、前年度とは全く異なる一般入試となり、結果として大量の浪人生を出す事となりました。
    以来、難関校の場合、それまでは早慶の学校推薦枠も二次募集まで残る事が多々ありましたが、成績優秀者が国立を狙わずに学校推薦に群がる状況が出てきました。
    国立受験を不合格になり、早慶を抑えにする事が困難なので初めから早慶という選択をするなかで、推薦枠は貴重だからです。

    これは下のレベルにも波及しており、定員が絞られた結果、上から下へ雪崩が起きています。
    浪人生の急造は現役生の受験を厳しくするので、その年の受験だけではなく次の学年にも影響が出てしまいます。

    地方創生を目的とした首都圏大学規制に当たっては、昨年から10年続けると言っているので、暫くは混乱は続くと思います。

  5. 【5636783】 投稿者: そうだねえ  (ID:Rbcq/OJqHWM) 投稿日時:2019年 11月 12日 08:08

    そうだねえ、国立と併願して国立残念で結果受かった私立に進学したら、自分よりも実力ではずっと下の生徒が私立専願で、自分よりも偏差値の高い大学に進学していたでは泣くに泣けないかも。

  6. 【5636906】 投稿者: 初心者  (ID:6rxS8Slw/xs) 投稿日時:2019年 11月 12日 09:42

    難関私大の指定校推薦だと、いつ頃、発表があってきまるのですか?

  7. 【5636922】 投稿者: 何が問題なのか?  (ID:vSbNYCYoBtk) 投稿日時:2019年 11月 12日 09:53

    ・普通科と該当科では入学時の偏差値が10違うが、学内選考でつかう評定は同じとみなされてること

    ※普通科はテストの平均点が低く、4とるのはかなり困難な学校です。得意科目で何とか4とれるかなという感じ。

    ・該当科の定員は40人だけど、表を見ると少なくとも27人が4.5前後とってることがわかる

    言いたいことは高校のの評定には何の公平性もないのに、評定によりほとんど勉強などしなくても、さらに受験もしなくてもそれなりの大学に入れてしまうということ。

    ・公平性を第一とする都立なのに堂々と評定の数字操作をやっていて、なんら問題も感じていないところ

    普通科の生徒は国公立、早慶上智を目指して勉強してますが、ここ数年の状況から、マーチを推薦で確保したいと思う子もいるわけですが、結局評定の競り合いで負けてしまうわけです。

    結果三年間勉強以外のことをやってきた子たちよりも低い進学先に進むケースもあるわけです。

  8. 【5636933】 投稿者: 思うのは、、、  (ID:iwhIinbZ/U6) 投稿日時:2019年 11月 12日 10:07

    確かに指定校増えてきましたね。
    でも、指定校を受ける人は入学が確実ですからね。
    一般はそれは学力があって入試本番の実力で入るでしょうけど
    何校も併願して合格もらっても入学は1校に絞るわけですから
    かなり動きますよね。激化して記念受験は減ったかもしれませんが
    一般受験を避けるのはそんな合格者の辞退繰り上げ待ちだとかを回避する
    のも理由の一つですからね。いくつも併願してそれに比例して受験費も膨らんで
    金額費やしたわりには、希望の進路に進めない人も多いのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す