最終更新:

321
Comment

【5636131】指定校推薦応募者が多過ぎる場合

投稿者: 一般入試   (ID:iOUPcsGPEIM) 投稿日時:2019年 11月 11日 18:41

受験ブログを読んでいて、ある大学の指定校推薦入試会場に行ったら48名の受験者が居た。これに募集要項に書かれている一般入試募集数を足すと、定員を30名オーバーしてしまう。更に附属高校内部進学者を足すと、もっとオーバーしてしまう。

定員厳格化ルールを守るなら、一般入試合格者を募集定員より減らして調整するのでしょうか?それって一般受験生への裏切り、詐欺だと思うのですが。文部科学省は、それを黙認しているのでしょうか?指定校推薦を、ばら撒き過ぎではないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 41

  1. 【5636159】 投稿者: 浪人生親  (ID:2s3jMfQOTms) 投稿日時:2019年 11月 11日 19:04

    どこの大学か?知りたいです。
    そんな学校を受けても受からないという事ですよね。

    もう先が無いのですから。
    現役指定校推薦がこんなに有利じゃ、一般受験生はどうしたら良いのでしょうかね。
    それも浪人生、泣きたくなります。

  2. 【5636194】 投稿者: 文科省は  (ID:ib/dz0gvI3Q) 投稿日時:2019年 11月 11日 19:32

    全ての大学の推薦割合を公表させるべき。
    何処の学校から何人推薦かも。
    やましいことがなければ、公表しても問題なしでしょう。

    どんどん受験生が混乱するほうに改悪するのは
    誰の為なんだろう。

  3. 【5636207】 投稿者: 指定校推薦は問題だらけ  (ID:vSbNYCYoBtk) 投稿日時:2019年 11月 11日 19:36

    まず、レベルがバラバラな高校の評定を一律に扱っているのが、正気と思えない。アメリカのAOは高校がランク付けされている。

    つまり、偏差値50前半の都立が一番有利。マーチの推薦も普通にあるし。

    附属と指定校とAOでほぼ定員を満たすので、一般受験の倍率や偏差値がとんてもなくあがってしまう。

    というか、推薦率をあげればあげるほど偏差値があがる仕組みになっていて、私学はそれを調整してるわけです。

    ほんと、マーチとかその傾向が強くて世も末。

    ただ、早慶も推薦率を増やしたいようなので、全般的に真面目に勉強して受験する意味がどんどん失われて、基礎学力がない学生が半数以上を占める事態に。

    真面目に勉強する子が報われない仕組みになってます。

    入学経路って、ちゃんと管理してほしいと思うくらい。だって一般とその他は全く別物だから。

    私学は推薦率も公開すべきと思う。

  4. 【5636209】 投稿者: あぁ、  (ID:qxnnF73g7O2) 投稿日時:2019年 11月 11日 19:37

    この話、私も聞いたことあります。
    指定校推薦ばら撒いて、実際に来た人数、全員入れてしまうらしい。
    一般入試の合格人数で調整してしまっているのは問題かも。
    浪人生は色々犠牲になってますね。

  5. 【5636267】 投稿者: 文科省は  (ID:9ba/nzsVqbk) 投稿日時:2019年 11月 11日 20:05

    おっしゃる通りです。

    私立大学は、やましいことがないなら、推薦高校、推薦基準、推薦割合を公表すべきです。

    文科省は私立大学に助成金を出しているのだから
    その様に命令すべきです。
    天下りなど、やましいことがないならば出来るはず。

  6. 【5636285】 投稿者: 消されましたけどね  (ID:zmBDIplkHxc) 投稿日時:2019年 11月 11日 20:19

    この話は、「数字作ってみた」という大学受験生親には有名なブログがあって、数ヶ月前だったか、スレが立ったり書かれたりしてたけど、何度書き込まれてもエデュで速攻消されてましたよ。

    「数字作ってみた」4月1日の記事より引用:

    「文部科学省より、1年前の、2018年入試の『入学者選抜実施状況』のデータが発表されました。
     当ブログでは、以前に、2017年までの『入学者選抜実施状況』から、先行する推薦・AOで明示よりも沢山学生を確保したあと、一般試験では受け入れると明示していた人数よりも実際は少数しか入学させない(=歩留を考慮して全体定員の辻褄の合う合格者数しか出さない)という状況を問題視していましたが、その数値の2018年分の結果です。
     その結果は、2017年度よりも、さらに悪化しておりました。非一般入試による募集人員充足率が123.3%と、2割を超える超過を昨年と同じように受け入れておりて、総定員への超過厳格のあおりを受けて、一般入試による募集人員充足率が84.3%と、2017年の88.2%よりさらに悪化し、1割5分以上募集人員割れの事態となりました。」 

  7. 【5636302】 投稿者: 目的は  (ID:vSbNYCYoBtk) 投稿日時:2019年 11月 11日 20:32

    マーチクラス及びそれ以下の私大が表向きの偏差値をあげるため。

    定員厳格化も偏差値の向上という観点からは大学にとっては良いことなのかも。

    あと、話それますが23区外のキャンパスになるべく多く学生を入れて、23区キャンパスの減少分を補う考えだそうです。

    これはA学院大学の23区外学部のオーブンキャンパスで教授が言ってました。なるほどねーと思いました。まぁこっちも大学名が欲しいだけなら、それでいいのかもしれないけど。

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 41

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す