最終更新:

35
Comment

【5639246】入社後いろいろ

投稿者: 聞き耳ずきん   (ID:7FDKIG.Alt2) 投稿日時:2019年 11月 14日 09:06

有名大学からそれなりの企業就職後、
やっとの親が一息つくころ。
けれどさまざまな悩みを聞きます。
体を壊した話、メンタルにきた話、
想定外の配属の悩み、いきなりの転職、
などなど。
また、勤務3年未満で、
海外僻地勤務が原因で離職したり、
ホワイト企業なはずなのにブラック部署で病んだり、
社風がどうしても合わずに退社したり。
本当にいろいろなパターンを聞きます。
私たち親世代って、こういうことは、
滅多に聞かなかった気がするのですが。
子が就職しておしまい、の時代ではなくなりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【5639511】 投稿者: 同じ  (ID:rZ9nFCLPB/I) 投稿日時:2019年 11月 14日 13:20

    >私たち親世代って、こういうことは、
    滅多に聞かなかった気がするのですが。
    子が就職しておしまい、の時代ではなくなりました。

    働いたことがあるなら、こういう意見は疑問です。
    就活の方法、企業の在り方や働き方が時代によって変化したのは確かだけど、働く以上はたくさんの壁にぶつかるのは昔も今も同じ。

    私たちが親に心配かけたくないと、様々な悩みを自身で解決したように、こどもたちも頑張っているのだと思います。

  2. 【5639555】 投稿者: アラフィフですが  (ID:QjqiPl7xg3o) 投稿日時:2019年 11月 14日 14:06

    >私たち親世代って、こういうことは、
    滅多に聞かなかった気がする

    たまたまスレ主さんの周囲にいなかっただけ。

    大学の同期が新卒で入った某社。いつも日が変わるまで残業で、生理が止まって若年生更年期になってしまった。数年で転職。

    東大卒で転職を繰り返した友人もいるし、メンタルやられて生活保護になっている友人もいる。

    いつの時代も仕事を続けていくのは大変です。

  3. 【5639564】 投稿者: 混同しない事が大事。  (ID:c0BZenUMvT2) 投稿日時:2019年 11月 14日 14:11

    会社の良し悪しと上司や同僚との人間関係を混同しない事がまず大事です。
    人間関係の良し悪しなんて、どんな会社に行こうが、組織だろうが、
    必ず発生する事です。ある意味運なので、これがしんどいから転職なんて
    やってるとキリがありません。社会人になったら、好き嫌いで人と付き合う
    事は出来ません。もう学生ではないのですから。
    それにまともな会社なら、異動も含め社員の意見を聞いて
    人事配置に一定の配慮をするはずなので、何年かやってどうも無理だと
    思えば、異動希望を出した方が良いと思います。
    どんなホワイトに見える会社でも、いくらかはブラックな部署がある
    ものだし、転職を考えるのはその後ですよ。
    1年や2年で簡単に会社を辞める様だと、転職する際、必ず不利になります。
    転職はヘッドハントも含め、競合他社に欲しいと思わせる何かを
    持っていないと、中々上手くは行きません。安直に考えない事が大事かと。

  4. 【5639576】 投稿者: うん?  (ID:9Drs8BPEQiw) 投稿日時:2019年 11月 14日 14:19

    就職楽勝みたいに言われていた世代でも、入った直後から不景気、大学の同級生でも若い時分からリストラにあった人何人もいます。パワハラも大っぴらでしたから、私のいた職場でも上司が若い社員をしょっちゅう怒鳴りちらしたりしてました。 

    スレヌシさんどんな職場にいらっしゃったのですか?
    ご主人も。

  5. 【5639598】 投稿者: いつ息をつくのか?  (ID:xHTa/mhf3rE) 投稿日時:2019年 11月 14日 14:52

    確かに就職をして息をつくって金銭的な面はそうかもしれないけれど、私の場合は子供が大学へ入学したらホッと一息って感じが強かった。それ以降はお金を出すが口は出さず。男の子です。報告や相談があればのりますがそれ以外は本人が考えてすべて決定し解決。このスレの内容からすると更なる心配・・・結婚、孫のこと、子供の出世、お嫁さんとの関係等々・・・が次から次へと悩みにキリがない。厳しい会社や、会社とのミスマッチは昔からいくらでもあったし、パワハラが表立ってきているのは最近のことであって昔は水面下でもっと酷かった。勿論これらのことを良しとはしないけれど、このスレの内容は一読して違和感がありあり。ごめんなさいね。水を差して。

  6. 【5639689】 投稿者: 環境は良くなっている  (ID:woKZ9S.xv/U) 投稿日時:2019年 11月 14日 16:45

    職場の環境という面では、ハラスメントや終業時間、メンタル等への対応は以前から比較すると格段に良くなっていると思います。転職のハードルもかなり低くなっています。環境が良くなっている反面、働く人は弱くなっている印象です。数十年前の丸の内なんて不夜城のようでした。その頃が正しいなんて言えないですが、今の社会人の力はそれはそれでどうかと思います。

  7. 【5640403】 投稿者: 歳入庁創設  (ID:NAmebKEXpTM) 投稿日時:2019年 11月 15日 09:55

    メンタルヘルスに対応する環境は良くなりました。それでも病む人は減らない。
    今の若者が弱くなった?とは私は思いません。
    昔と今は違うのは、将来への希望や期待の違いだと思います。

    私は大枠では財務省と日銀の責任が重いと考えています。
    昭和の時代は日本経済に活気がありました。大卒でなくとも高卒や専門短大卒から仕事に従事し不夜城であろとリゲイン飲んで頑張れました。それは未来に希望が持てるイメージがあったから、生活を成り立たせる未来予想図を多くの人が描けたからです。

    問題はバブル崩壊のきっかけになった消費税導入、そして致命的だったのが5%への消費増税。このデフレ経済によって失われた10年いや20年の犠牲になったのはいつの時代も若者です。
    日銀も白川元総裁のときに金融無策を貫き、日露戦争の戦死者を超す自殺者を生み出しました。

    消費増税と金融無策にモロに影響を受けるのが地方で、地方に住む若者の雇用を奪う形で商店街は大型ショッピングモールに置き換わり、中小の商店や工場は大手量販店に置き換わる事態に。
    地元に就職先がなければ本社が東京にある大手に流れるのは必然的。そして都内国公立や有名私立大学に人気が集まるのも同様です。話はずれますが、地方創生というなら定員厳格化より消費税廃止して地方経済を復活させるほうが早いのです。

    縷々長くなりましたが、経済に活気があった昭和はメンタルを克服する未来への希望がありましたが、平成以降は財務省に操られた政権が、地方経済を破壊し、日本経済を低迷させながら既得権益として増税するという暗黒の未来を30年も続けてきた、といいうのが真相だと私は思っています。

    しばらく財務省支配が続くことを考えると、日本の景気に期待が持てない分、各家庭で我が子に未来への希望をどう描かせれるかが大事なんだと思います。

  8. 【5640461】 投稿者: バラード  (ID:j4nBJivygNg) 投稿日時:2019年 11月 15日 10:55

    そうですね。皆様の書き込みそれぞれに、そうだなと思うところありですね。

    小中高から大学への過程で、今までの価値観と結構違うところは、親のせいもあるのかもしれませんが、それぞれの過程で就職も含めて子供の学力向上させた中で一番いいところに進みなさい、という方針? 若干合ってるところへも含みますが。

    なかなか子供たちが、将来の個々の個性を活かした自己実現の場、をどこへ行っても見出せないまま就職時期を迎えるということかな? と感じます。

    どうしても大学も企業就職もそれなりのブランドイメージで選択して、ほんとに好きなこと、やりたいこと出来る場なのか? そのためには多少の苦労も我慢できるか? 常に受身になっていないか? など想像できます。

    やりたい学問やって、将来の自己実現のために、というのが理想ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す