- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 受験生の意識 (ID:2aGAELq/eRA) 投稿日時:2019年 11月 24日 10:16
週刊朝日2019/11/29号記事より。
早慶に次ぐ私大グループといえば、長らくMARCHやGMARCHが定着していた。
ところが、現状はSMSRT+GCHに変わりつつあるのだ。
(中略)
SMARTは上智、明治、青学、立教、東京理大の5大学。それに次ぐ大学グループがGCH、すなわち学習院、中央、法政の3大学。
受験生はGMARCHをひとくくりにする意識が薄れ、SMART+GCHというグループ分けでとらえるようになってきたということだろう。(以下略)
以上が記事の内容。
すでに受験生に間では、SMART、GCHが定着したようです。
-
【5652438】 投稿者: そうだね (ID:iMMB2ChVeoo) 投稿日時:2019年 11月 27日 16:03
>SWITCHは同レベルでまとまっているのでいいかなと思います。
さすがにCHは無理がありますね。大学受験の経験がないのかな?
KMARCHはやっぱりスッキリしませんね。ここは「MARK」が語呂も良くレベル的にベストです。 -
【5652441】 投稿者: 上智 (ID:nBAphiKA.JU) 投稿日時:2019年 11月 27日 16:07
「付属学校」や「系属校」の定義というのは、はっきりと法令等で決まっているわけではありません。
上智大学、栄光学園、六甲学院、広島学院、上智福岡の各校はウェブサイトで下記のように述べています。
「4つの中学高等学校は上智大学の附属学校とはせず、それぞれの教育方針を継続し、各校の歴史と地域性に配慮し、その経営は独立採算を維持することを基本とします。」
なので「付属校」ではないようです。
栄光学園、六甲学院、広島学院の3校に関しては上智大学に推薦で進学するための特別枠の推薦入試は、他のカトリック高等学校と同様に「カトリック高等学校対象特別入学試験」と「指定校推薦」の2種類だけです。
同一学校法人という理由の特別な付属推薦のような推薦入試は存在しません。
これら3校はいずれも男子校ですが上智大学の合格、進学者の公表されている2019年分は下記のとおりです。
栄光学園 合格者22名、7名進学(内 現役4名)
六甲学院 合格者4名
広島学院 進学者2名
このように3校を合計しても最大で13名しか上智大学に進学していません。
また、その多くは一般入試による受験と言われています。
一方、上智大学には「上智福岡」と「静岡サレジオ」の2校は上智大学の「教育提携校」とされています。
この2校は「教育提携校特別推薦入学試験」を受験して上智大学に進学することができます。
2019年の「教育提携校特別推薦入学試験」による上智大学進学者数は
上智福岡 22名 卒業生数 139名 上智大学進学者割合 15% (最大推薦枠40名)
静岡サレジオ 23名 卒業生数 122名 上智大学進学者割合 18% (最大推薦枠30名)
静岡サレジオの場合は中学3年時から高校3年までの間。設置される「ソフィアコース」在籍者が優先されて推薦されるようです。
また「教育提携校特別推薦入学試験」はTEAPで上智大学の各学科が定める基準点をクリアしないと出願できません。
上智大学のカトリック推薦も多くは地方のカトリック校より東京近郊の私立中高一貫の女子校であるカトリック校出身がほとんどです。
上智大学は指定校推薦で多くの学生が入学しますが、指定校の多くは首都圏の私立中高一貫校です。
公立高校に対しては、それほど多くの指定校推薦枠を与えていません。
私立中高一貫なら鎌倉学園のような仏教系の高校にも多くの推薦枠を与えています。
上智大学は私立中高一貫校出身者が好きなようです。
それとは逆に東京理科大の指定校推薦枠は首都圏の公立高校に多くの枠を与えています。 -
【5652476】 投稿者: MARKに同意 (ID:AKTtYZCH/XY) 投稿日時:2019年 11月 27日 16:48
MARKは現在の入試レベル的に適正だと思いますよ。
ここ2,3年私文系難化が顕著ですが、小論文があるせいなのか慶応は志願者減少が続き、全体難化の流れに乗れてない、相対的に以前より入りやすくなっていると思います。 -
【5652500】 投稿者: CH (ID:Gsq2Std56ko) 投稿日時:2019年 11月 27日 17:09
SWITCHのCHは中央法でしたね。
上智・早稲田・ICU・東京理科・中央法
いい感じの横並び感かと。互いに意識して切磋琢磨できますね -
-
【5652508】 投稿者: 八百万の神 (ID:M8f6sfpEhkM) 投稿日時:2019年 11月 27日 17:16
フランシスコ教皇の来日は世界史の大転換!
色々な意味で凄い時代になってきたものだ。 -
【5652531】 投稿者: ん? (ID:2hhe8NUBcxU) 投稿日時:2019年 11月 27日 17:49
38年前にも来てるじゃん。 そう言えばうちの遠縁の一人が何百年か前バチカンに行き祝福を受けた。 今は福者に列せられている。
うちの本家は神社を守る社家だけどな。 -
【5652534】 投稿者: 八百万の神 (ID:M8f6sfpEhkM) 投稿日時:2019年 11月 27日 17:51
色々な意味で、、、
ある意味で、まず、ICU は浮上! -
【5652635】 投稿者: 三田ッ会 (ID:iMMB2ChVeoo) 投稿日時:2019年 11月 27日 19:38
MARKより「MARSK(マースク)」がしっくりくる。読み方は北欧の海運コングマリットみたいで格好良い。Mは少し異質だけけど、後はミス何チャラが売り物とレベル的に丁度だから切磋琢磨出来そう。学生を入れ替えても分からないと思う。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 【23卒東大生就職状況... 2023/12/06 22:44 "東京大学新聞社は各学部・研究科への問い合わせを基に、2022...
- 【東大残念組】京大≒早... 2023/12/06 22:34 どちらも東大落ち、東大断念組という意味では同じでは?
- 一橋のSDSと東工の情報... 2023/12/06 22:33 一橋のSDSと東工の情報、関東で専攻を情報系に確定させるのに...
- 都立大、埼玉大、千葉... 2023/12/06 22:14 難易度的に横国マーチあたりは難しいので、都立大か埼玉大か...
- 【25卒】就活の部屋 2023/12/06 20:53 外資系を中心に内定がボチボチ出ているそうです。 今年は...