最終更新:

29
Comment

【5650440】英検のメリットをおしえてください。

投稿者: 中学生の母   (ID:LAqMNKz/lqo) 投稿日時:2019年 11月 25日 14:02

大学入試のシステムなど、勉強不足な中一母です。

我が子の通う私立中高一貫校からは英検の案内が毎回来ます。
(受験生向けの説明会で英検に何人受かった、とかいう事は案内していないので、単純に勉強として勧めているのだと思うのですが。)
英検は受けるとしたら4級か3級ですが、合格したとして、どんなメリットがあるのでしょうか?
我が子の周りはで4級~準2級に合格した子が多いみたいですが、本人は興味がなさそうです。
今、案内が来ている冬の日程だと、学校の定期試験と勉強期間が重複しないので、受けるなら今回かと思っています。

一応、検索したりしてみたのですが、基本的すぎる質問なのか参考になるトピがありませんでしたのでよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【5664535】 投稿者: るる  (ID:xLirG/pCoUM) 投稿日時:2019年 12月 08日 19:24

    この先どうなるかわかりませんが、
    高2の終わり、ずれ込んでも高3の夏前には、親世代で言う英検準1級を取るつもりで計画していればよいかと。

    中高一貫にいらっしゃるのであれば、中学生の時にとった英検は、留学予定がないのなら、メリットはないと思います。
    ですが到達度をはかることはできます。
    大学受験レベルの英語力があるのかないのか。近いのか、遠いのか。

    現状では、中学や高1の始めに英検二級や準1級に受かっても、大学受験の時には無効です。

    またスコアには相性があるようです。
    うちのこ(英検でなんとか準1級)の場合、同じ級を受けてもその回で、各技能のスコアが揺れました。

    合計としては GTEC〉=英検〉〉〉TEAP。
    GTECと英検のスコアはほぼ横並びでしたが、本人曰く、TEAPはリーディングが明らかに難しかったとのこと。
    換算表に当てはめても、明らかに低く出ました。
    ただTEAPは一度しか受けていないので、たまたまなのかはわかりません。

    高校生になり、可能なようならいくつか受けてみるといいかもしれません。相性がありそうなので。
    うちのこは、TEAPは嫌い、と(汗)
    これだけ換算表で、準1には2桁レベルで足りません。受けた時期は他よりも半年以上遅かったのに。

  2. 【5664553】 投稿者: 説明責任を果たせ  (ID:AWngEk1kS7E) 投稿日時:2019年 12月 08日 19:41

    すれ違いで悪いけど、身の丈発言で問題を起こした萩生田大臣って、かなりヤバい、人物しゃないの?
    加計学園問題の黒幕と疑われて、証拠湮滅で乗り切っただけでもおかしいけど、忖度の父と言われる内閣人事局の事務局長までやっていた。
    また、疑惑が出ているし、地方創生にも関わっているし怪しい。


    安倍首相最側近の萩生田文科相も公選法違反?!「桜を見る会」疑惑と同じ構造【スクープ】〈週刊朝日〉
    12/8(日) 16:00配信
    1072
    AERA dot.
    安倍首相最側近の萩生田文科相も公選法違反?!「桜を見る会」疑惑と同じ構造【スクープ】〈週刊朝日〉
    「桜を見る会」の安倍首相と同様の疑いが最側近にも発覚(C)朝日新聞社
    「桜を見る会」前夜祭では、会費を相場の半額以下の1人5千円に設定し、多額の不足分を安倍事務所が補填した疑いが持たれているが、差額分の補填は後援者への寄付行為に当たり、公職選挙法に違反する可能性が濃厚だ。これと同様の疑いが、安倍首相の最側近・萩生田光一文部科学相にもあることが本誌の調べでわかった。

  3. 【5664559】 投稿者: るる  (ID:xLirG/pCoUM) 投稿日時:2019年 12月 08日 19:49

    補足です。TEAPのフォローです(笑)。
    TEAPはスピーキングがすごく高いスコアがでて驚きました。うちのこはには向きませんでしたが、日本型の読解重視の英語学習をコツコツと頑張ってきた人には、納得の数値が出やすいのかもしれません。
    スピーキングに慣れていなくても、普通に学習していれば、足を引っ張ることはないという意味で。

    うちのこの英語は、ディズニーチャンネルとYouTube仕込みなので、普通の受験生とは少し違いそうです(汗)

  4. 【5664682】 投稿者: 英語力評価基準  (ID:dMs.ORvSWZs) 投稿日時:2019年 12月 08日 21:46

    どの検定を選ぶかは、何の為の語学力評価を欲しているのかにもよると思います。
    一貫私学の中学1年生ならTOEFL Juniorがお勧めかなあ。
    中学以前から英語に触れてるなら、TOEFLからのスタートで問題ないと思うけど。
    内容も子ども向けだから取っつきやすい。
    TOEICは中学生には英語力以外の部分で分かりづらい。
    TEAPも同じ理由で中学1年生にはお勧めしません。
    個人的な感想だけど、英検は従来の日本語英語を一生懸命に勉強している公立中高生向けだと思うなあ。
    時流が4技能評価になって、英検も変わったと聞いたりもしたけど、英検育ちのEnglish Debateは残念ながらDebateとして成立してない。
    大学で前期は40人程度いた講義も、挫折したのか後期の受講生は1/10になるくらい、受講資格英検2級や準1級であっても、実際には使えない英語力。
    反対に高校・大学受験利用としてだけの英語の資格が欲しいということなら、最も日本の指導要綱遵守な点で、英検はお勧めです。

  5. 【5665274】 投稿者: 受験資格  (ID:OlOXBLtdnhA) 投稿日時:2019年 12月 09日 13:00

    >>TEAPも同じ理由で中学1年生にはお勧めしません。

    TEAPはその目的が大学入学における英語4技能の測定に
    その目的が特化していることから、高校1年以上の年齢にならないと受験資格がありません。
    受験資格があるのは、高校生以上の年齢の者のみです。

  6. 【5665489】 投稿者: TEAP  (ID:6QIkv34HHD2) 投稿日時:2019年 12月 09日 16:16

    TEAPは普通の大学の学部の入試としてはよくできていると思います。
    ただし、下記のような大学の入試には向かないと思います。

    (1)東京大学や京都大学のように受験生のレベルが「青天井」になっている
    (2)国際教養学部のような「ほとんどの授業が英語で開講されている。」または「半年間から1年間の長期留学が必須」。つまり英語の能力が海外の大学で普通に受講可能な学生が多くを占める学部。

    英検がTEAPを開発した際に、協力した上智大学でも国際教養学部の入試においてはTEAPは利用されていません。
    英語の外部民間検定使用できるのは「TOEFLまたはIELTS(Academic)の公式スコア」のみです。
    英語の4技能のヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)がC1以上のレベルの判定にも向かないと思われます。

    逆に「TOEFLまたはIELTS(Academic)」だと普通の社会系や理工系、医歯薬系の学部の入学試験としては少しレベルが高いのではないでしょうか?
    理想論はともかく現実的には。

    上智大学は国際教養学部を除き他学部の全1年生は「上智大学言語教育研究センター」が開講している「ACADEMIC COMMUNICATION」という名称の英語4技能を教授する授業が必須科目になっています。
    (ただし、入学時に上智大はTEAPを全学生に受験させていて高得点を取得した学生は受講免除)
    この科目は最後にもういちどTEAPを受験してそのスコアで科目の成績が決まります。

    上智大は入学時、TEAP利用や推薦で入試時においてTEAPを受験していて、その得点が上位の学生は、入学時のオリエンテーションキャンプにおいて外国からの留学生と同部屋になる可能性が高いと言われています。
    早い話、TEAPは日本に留学してきている外国人留学生と英語でコミュニケーションをとることを目的としていると言われています。

    外国の文献を読む等の能力は各学部で開講している英語の授業に任せているようです。

    TEAPは他の英語4技能検定と比較するとReading、Listening、Writingは少し厳しめだけど、Speakingでは思った以上にスコアが出るというのは多くの受験生が述べています。

    TEAPの「Speaking test」は1対1の面接方式(時間:約10分)ですが、発音、文法より「相手に意思を伝えること」。
    これが非常に重視されているからと言われています。
    相手に何を伝えようとしているのか、これができていれば高スコアが出やすいそうです。

    ただし、TEAPは地方に会場が少ないこと。(地方に受験希望者が少ないこと)
    これがネックになっています。
    だから英検協会は従来の「英検」が1日で4技能すべてが終わらないという理由で共通テスト成績提供システムから除外されたときに、TEAPだけでは地方においてGTECには敵わないだろうと判断して「英検2020 1day S-CBT」を創設したという経緯があります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す