最終更新:

166
Comment

【5657247】大学定員数厳格化で被害者面の心理とは?

投稿者: 3教科受験は偏狭思考?   (ID:cEG5pgh8hxA) 投稿日時:2019年 12月 01日 23:27

大学定員数厳格化で被害妄想が膨らむのは、何故?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 21

  1. 【5664542】 投稿者: 早め  (ID:xLirG/pCoUM) 投稿日時:2019年 12月 08日 19:29

    ???
    受験生の保護者ですからね、大歓迎。

  2. 【5664701】 投稿者: 不思議  (ID:dMs.ORvSWZs) 投稿日時:2019年 12月 08日 22:11

    別に入学金捨てるために受験しろなんて受験生に強制してる大学なんてないんだから、悪徳商法とかいうのはおかしいですね。
    合格しても手続きしなければ納入金は発生しないし、合格を担保したいならその費用を負担しないとならないのは当たり前でしょう。
    判例もちゃんとあるんだし。
    何でもかんでも暇つぶしに悪態つきたい性分なら仕方ないけど(苦笑)

  3. 【5664991】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:El.FCoxOCyQ) 投稿日時:2019年 12月 09日 08:11

    強制でなければ悪徳商法では無いというのは斬新な解釈ですね。

  4. 【5665007】 投稿者: 同感  (ID:xn2rql.h7LU) 投稿日時:2019年 12月 09日 08:30

    大学も経営上仕方ない部分はあるでしょう。
    裁判で結論も出ていたかと思います。
    施設費授業料は返還、入学金は返還しないだったか?
    ところで国立大は入学金払った後辞退したら、入学金戻ってくるんですかね?

  5. 【5665026】 投稿者: 妥当性  (ID:d4G8PyO8jio) 投稿日時:2019年 12月 09日 08:52

    問題なのは入学金の額です。大学が当該生徒の入学の担保しておくのにそれだけのコストがかかるかどうかです。受験生の弱味につけこんで高額な入学金を要求しているのなら詐欺ですね。

  6. 【5665043】 投稿者: 不思議  (ID:X1Kl0wvSHVA) 投稿日時:2019年 12月 09日 09:06

    >受験生の弱味につけこんで

    詐欺だと思われる行為をする大学を受験する、受験生の弱みって何?
    どんな理由があるにしろ、犯罪だと思ってるなら、加担しちゃダメじゃないの?
    被害妄想と被害は同じじゃないのよ。

  7. 【5665085】 投稿者: 妥当性  (ID:d4G8PyO8jio) 投稿日時:2019年 12月 09日 09:49

    受験生の弱味は、そのあとにある本命の大学に合格できるか保証がないので不安に感じることですね。その弱味につけこんで高額な入学金を要求しているようにみえます。大学の経営とか云々ではなく、事務にかかる相当額はいくらなのか明確にすべきかと思います。

  8. 【5665112】 投稿者: 不思議  (ID:X1Kl0wvSHVA) 投稿日時:2019年 12月 09日 10:15

    多くの方々から聞くところによると、受験に際して志望校合格を保証してもいない塾産業に、結構な金額をお支払いとか。
    皆さん

    >相当額はいくらなのか明確に

    されている塾に納得して通われているのでしょうか?
    同じ料金の塾に通われて、異なる受験結果になっている場合は、各個人の志望校が違っただけでしょうか?


    >本命の大学に合格できるか保証がないので不安に感じる

    進学先を担保したいのですよね。
    ボランティアではないのですから、担保が有償なのは常識ですね。
    ご自身にとって妥当だと感じられない担保であれば、納入をしなければ良いだけではありませんか?
    選択の自由は保証されているのではありませんか?


    巷で流行るタピオカドリンクは利益率7割程度とか。
    普通の経済感覚が有れば、別に驚くべき数字ではありませんが、さもセンセーショナルに取り上げているメディアを先日目にしました。

    >事務にかかる相当額

    を開示されたとして、相当額の算出はどのようにされるのですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す